27.《ネタバレ》 なるほど、そういうことだったのか。確かに騙されたんだけど、どうも腑に落ちない。それはケイジ演じるロイが詐欺師っぽくなかったからだろう。良い奴なんで、性格が詐欺師向きでない。彼がハメられたのも必然的に思える。更に相棒のフランクの描き具合が雑。だから、実は彼が全部仕組んでましたと言われても納得できないんだよなぁ。良かったのはなんと言ってもアリソン・ローマン。劇中、本気で14歳だと思ってしまった。彼女には心から騙された。 【こばやん】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-01-31 05:40:12) |
26.『ホワイト・オランダー』のアリソン・ローマンが良くて、これも見てみました。それでこっちもすごくかわいくてよかったと思います。食べ方とか泣き方が良くて何回もその所だけ見たりしちゃいました。展開に不満はあるけど、まあまあ面白いと思います。 【Gene】さん 6点(2004-12-24 23:53:23) |
25.相棒がサム・ロックウェルってあたりで、既に展開は読めちゃったなぁ~。ただああいうラストになるのはちょっと意外だった。リドリー・スコットだから、余計に期待しちゃったのか、どうもいまひとつノメリこめませんでした。 ただニコラス・ケイジはやっぱり上手い。かなりハラが出てたけど。 |
24.ニコラス最高ー、パチンコっ!(って古いか・・)しかし、ヤルセナい、ヤサ男を演らせたらピカイチですな~。 【★ピカリン★】さん 6点(2004-11-24 22:51:07) |
23.もっとコメディに出来たはずだね! 【k】さん 6点(2004-08-01 21:46:28) |
22.やられましたな。しかしそれがちょっと後味悪い。オーラスの展開でもその後味の悪さを全回復はできませんでした。ニコラス・ケイジはもちろん、娘であるとか手口であるとか全部引っくるめて7~8点のつもりでしたが、この寂しい後味の悪さだけで6点にします。ちょっと残念。 【まつもとしんや】さん 6点(2004-07-20 00:14:08) |
21.何の知識も入れなかったのに、CMのせいで、ロイが騙されてるんだろうと思いながら観たら、その通りにストーリーが流れていく…。 冷めた眼でしか観れなかったのが非常に残念。ロイが騙されるのは既定路線だとしても、ロイの復讐のもう一転があると思ってたら、想像を越えた一転でしたね、ラストのクルマで見せた笑顔はちょっと良かったな。 一夏のパパを経験することで、人間らしさを回復し、家族と暮らす幸せを感じるようになる、たとえ騙されていたとしても自分にとって彼女は娘であり、自分を変えるきっかけになった、そしてラストでは本当の家族を持ち、本当のパパになっていく… なかなかいいストーリーだったと思います。 妊婦は、普通にレジ女性でしょう。実は、リドリーの騙しの狙いは妊婦は元奥さんかレジ女かを争わせる点にあるんでしょうか。レジ女には最初から好意を持ってたようだったし、娘の話とかすることで会話したり、自己紹介とかできるようになっていったので、自分の気持ちに素直になれたのかと思ったんですが。 |
20.《ネタバレ》 騙されました。みんなグルだったとは…。潔癖症なのに部屋でタバコ吸いまくっているのには疑問を感じましたが。 【ギニュー】さん 6点(2004-06-16 22:43:20) |
19.《ネタバレ》 途中から怪しい部分がありなんとなくオチは見えたがその騙されたあとのさらにドンデン返しがあれば納得だけどね。 まあでも言葉回しとか結構すきです。 もっと詐欺の使用法を教えてほしかった。 【とま】さん 6点(2004-05-11 17:18:48) |
18.《ネタバレ》 どんでん返し作品だと知って見ていたせいか、そこそこの驚きで納まってしまいました。再会のシーンでの意外な程の落ち着きはいつかはこんな日が来ると悟っていたせいなのか、と思ったらちゃんと今の幸せを手にしていたんだね。それにしてもニコラスケイジはこの手の役がうまい。 【うこっけい】さん 6点(2004-05-03 18:40:32) |
|
17.あの女の子役の娘が可愛かった^^俺は結末が読めなったね。でも、詐欺が上手くいきすぎ!! 【カフェ俺!】さん 6点(2004-05-02 15:13:46) |
16.《ネタバレ》 観た人から「最後にどんでん返しがある」と聞いていた為、途中で最後が読めてしまったのが残念。それがなければ単純なのでもっと楽しめたと思うと、知人を恨めしく思えます、あーぁ(苦笑)でもニコラス・ケイジの演技が良かったので、腑に落ちないけどこの点数で。 【n@omi】さん 6点(2004-04-18 00:55:49) |
15.無難な出来かと。 【K】さん [DVD(吹替)] 6点(2004-04-12 21:32:32) |
14.《ネタバレ》 (ワン、ツー、スリー!) えー、どんでん返しに気付いた人の中にも、まだ騙されている人が多いようなので、思い切って言います。アリソン・ローマンは、なんと、あれでも24歳です。役柄とはいえ、10歳もサバを読んでいます。ついでに言うと、ニコラス・ケイジはあの頭でまだ40歳です(別に10歳サバ読んでいる訳ではありません)。こちらにも、くれぐれも騙されませんように(笑)。では、また。 (ワン、ツー、スリー!っと) 【STYX21】さん 6点(2004-04-06 20:36:25) (笑:2票) |
13.事前情報は仕入れていないにも関わらず、かなり早い段階でネタが割れてしまう、意外性に欠けた展開でした。上手いのは上手いけれどニコラス・ケイジは私の好みと外れるため、ネタが割れたあとは楽しみが半減しました。ストーリー、出演者ともにバランスの取れた良い映画だとは思いますが、特段に印象に残る作品でもありませんでした。 【HIDUKI】さん 6点(2004-03-28 14:53:30) |
12.最後の最後に大きいドンデン返しがある映画は何らかの伏線を数箇所に設けるべきだと思う。伏線らしい伏線は潔癖症の煙草ぐらい?でも「潔癖症は煙草を吸わない」なんてこと決まってないしなー。まあ、この映画はそんな肩肘はって観るんじゃなくて、気軽に観て素直に驚くような映画なんでしょう。そういう意味ではよかった。 【コーヒー】さん 6点(2004-03-15 15:19:52) |
11.《ネタバレ》 結構だまされました^^;ニコラス・ケイジの演技はすばらしい!結局主要な人物はみんな騙してる人=詐欺師だったのね。。。コメディといえばコメディでしたが、2時間楽しませてもらいました^^まあ、超大作というわけではないけど、誰にでもお勧めできるかなぁって感じです。音楽がハンス・ジマーと観た後にしってさらにびっくりです(笑) 【luminox】さん 6点(2004-03-13 23:41:57) |
10.《ネタバレ》 小生意気な癖にすぐ泣くガキ(実際は年齢的にガキじゃないけど)に、涙を武器に、っていう嫌な女の姿がダブって途中から無性にイライラしてしまった。。。まあそれも最後で“演技の演技”ってことにはなるわけだけど。大々的に宣伝されていたオチは途中で分かってしまったし(ケガをしたサム・ロックウェルの表情にかなりの胡散臭ささを感じてしまったのが一因)、まあ凡庸な映画って感じだけど、小気味いい軽快な音楽と、爽やかなラストに救われてる感じがした。ニコラス・ケイジは、例えば“恋愛小説家”のジャック・ニコルソンと比べれば特に上手いという感じも無ければ笑えもしない、といった印象。扉の閉め方はジャック・ニコルソンと同じですな。リドリー・スコットってこんな映画も作るんだ、という新しい発見があったという意味では興味深かった映画でしたが。 |
9.こういう映画って、リドリーさんはまだ撮ったことがなかったからね。もうあの人は何でも撮れる地位を持ったから、「そういやぁ俺、こういうのまだ作ってないなぁ、作ってみるかぁ」とでも思ったんじゃないかしら。なかなか笑わせてくれますよ。ボクも見事に騙されました。でも気持ちよく騙された感じはしないですね。 【あろえりーな】さん 6点(2004-03-09 02:50:21) |
8.《ネタバレ》 最後がなあ・・。もっと気持ちよくスマートに終わってほしかった。ああいう何でもありのオチから構成されるストーリーはちょっとね。それでもニコラスのキャラクターや演技、セリフとかはとてもよかった。個人的にアリソンローマン結構スキなんだよね。オチさえよければ・・オチのせいで点数が一点オチた。 っとくらー 【ばかぽん】さん 6点(2004-03-05 18:43:09) |