307.怖いというより美しさの方が際立っていますね。ダークカラーでもティム・バートンからはファンタジーを感じます。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-15 07:40:59) |
306.ジョニー・デップの映画は「チャーリーとチョコレート工場」「シザーハンズ」「カリビアン・パイレーツ」しか見ていなかったので、ようやく素顔が見れました(笑)。いや、評判どおり男前ですね。なんだけど、この映画ではほんとにヘタレぶりが冴えてます。ヒロインのクリスティーナ・リッチもすごくかわいいし、作品に合ってる。この頃まだ十代かな?首なし騎士というのは元々古い都市伝説だそうですが、雰囲気満点で楽しめました。首なし騎士を演じているウォーケンは本当に達者です(首があるほうがコワイ)。彼と少女2人との邂逅シーンがなんかきれいで印象的。って結局音出されて殺されちゃうんだけど。基本はファンタジーホラーなのに生きた犯人、というか亡霊の黒幕?がいるというミステリー要素を入れたことには賛否両論あるようですが、この美しい邂逅シーンが伏線となってたので、ほう、と感心しました。樹に飲まれる最後も迫力あり。 【あっかっか】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-01-13 13:58:29) |
305.B級な雰囲気漂いまくりな映画です。でも単純に楽しめます!ジョニーデップがかわいいし、映像が奇麗です。 【まりんこ】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-12-13 23:22:15) |
304.全体がダークな色調に統一されていて、雰囲気でてました。ただのホラー作品とは違うところは主人公の臆病さでしょう(笑)。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-24 00:37:55) |
303.ジョニーデップはいいんだけど、ストーリーが面白くないね。クビの「切り口」見せるのもチトやりすぎかと。 |
302.二日酔いのような顔色のジョニー・デップ 【フッと猿死体】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-09 09:43:34) |
301.バートンのゴシック趣味がいかんなく発揮された作品。まるで金田一シリーズのような猟奇ミステリーでありながら、本物の首なし騎士を絡めてくるあたりが面白い(そこが賛否の分かれ目なんだろうけど)。全編セット撮影ということで、美術さん頑張りました。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-10-30 06:09:28) |
300.独特な雰囲気がよかった。 【なますて】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-26 14:58:57) |
299.独特の雰囲気や色彩感覚はティム・バートンらしいが、中身が薄くてタルい。彼の世界観も1歩間違うと、本作のようにとんでもなく安っぽいものになってしまうのだなと感じた。安易なオチをつけるなら冒頭から徹底して絵本の世界にしなきゃいかんし、あれだけサスペンスの要素を組むのならリアリティのあるオチを用意するべき。ということで中途半端。クリスティーナ・リッチは好き。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-15 16:30:29) |
298.現実世界とは完全に違った世界を提供してくれるのがティム・バートン監督の魅力の一つだと思います。この作品でもその魅力が充分に発揮されているのではないでしょうか。ジョニー・デップの小心者っぷりも面白いですが、謎解きなどということを考えずに見たのが尚よかった気がしました。ホラーというよりはファンタジー要素たっぷりで、エンターテインメントとして評価できる作品です。 【Thankyou】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-30 17:29:30) |
|
297.オープニングから引き込まれました。デップのヘタレっぷりも良かった。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-26 23:23:13) |
296.首なし騎士に恐れおののき、ベッドの隅で怯えるジョニーに欲情した。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-23 22:50:55) |
295.話の筋とかは抜きにして、独特の雰囲気、グロテスクさが個人的にツボだった。凄く怖がりな自分の怖いもの見たさを思い切り刺激した作品。 【よーこ】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-15 00:05:40) |
294.デップは少々ズレた情けない役のほうがマッチしていると思う。 バートンの作り出す映像世界も雰囲気が良く個人的には楽しめた。 が、バートンの映画っていつも何か足りない。 何が足りないのか、具体的な答えは未だに出ないが・・・ちくしょう。 ウォーケン最高!って出番それだけかいっ! 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-11 16:40:57) |
293.悪役好きなあっしには「首なし騎士」がヒット。 【きいろくま】さん [映画館(吹替)] 7点(2006-05-01 22:12:40) |
292.最初は単純に人間しか出てこない話なんだと思って普通に見てたんですけど、魔女でてきてびっくりでした。これはコメディなのかと一瞬思ったけど、まぁこういう遊び心もいいだろうと思って見てたらホントに幽霊出てきちゃったよ!みたいなね。んでそれを操ってた人間の黒幕がいましたとさ。ホラーってのを最初頭においてなかったんで怖くなくて期待はずれってのもなくて、おもしろく見れました。デップのへたれぐあいとか魔女とか、バートンはコメディ的な要素をこういう映画にも盛り込んでくるんすね。科学捜査を謳ってたデップが魔女に捜査手伝ってもらってんのがウケましたwホラー期待するとだめかも 【アンダルシア】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-31 19:35:56) |
291.雰囲気があって面白かった。主人公のあり方がユニークで魅力的と思った。 【エメラルド】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-26 21:30:11) |
290.微妙。微妙すぎる。真面目にミステリーとして鑑賞する気はさらさらなかったが、それにしてもこの陳腐なトリックを取り込むことに何の意味があったのか。話が薄っぺらくなっただけで、面白くもなんともない。むしろ筋書きはおとぎ話のような素朴で単純なものにして、強烈な映像とキャラクターの魅力で勝負すべきだったろう。バートン独特の世界観は感じるが、想像力の膨らみがいかにも中途半端で物足りない。これだけ? もっととんでもない異世界に連れて行ってよ。しかもコミカルなタッチの割には子供の目の前で母親を惨殺するという、残酷にすぎるエピソードもある。この映画の狙いがどこにあるのかわからない。ユーモアで味付けしたダークファンタジーにしたいならミステリーの要素は捨てるべきだったし、本当に残酷な場面は全体から浮いている。半端すぎる。もっと焦点を絞った上で、その方向に向けて徹底的に作りこむべきだったんじゃないだろうか。 【no one】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-25 18:50:51) |
289.この映画の雰囲気、好きですね。 【H.S】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-12-24 22:51:30) |
288.首なし騎士、強ぇ~!! 【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-20 18:29:21) |