ムルデカ17805の投票された口コミです。

ムルデカ17805

[ムルデカ]
2001年上映時間:122分
平均点:4.67 / 10(Review 9人) (点数分布表示)
ドラマ戦争もの
新規登録(2003-10-08)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2007-07-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャスト保坂尚輝(男優)宮田中尉
榎木孝明(男優)片岡大尉
阿南健治(男優)栗山上等兵
山中聡(男優)黒川上等兵
六平直政(男優)山名通訳
水橋研二(男優)川村通訳
石田太郎(男優)唐木中佐
夏八木勲(男優)武藤軍務局長
津川雅彦(男優)今村中将
藤村志保(女優)島崎房代
松原智恵子(女優)宮田文子
藤谷美紀(女優)宮田早苗
山田純大(男優)島崎中尉
脚本石松愛弘
音楽石川光(音楽プロデューサー)
国吉良一
撮影高間賢治(撮影監督)
戸澤潤一
プロデューサー藤井浩明
配給東宝
特撮橋本満明(特殊効果)
美術中澤克巳
編集川島章正
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.まず、この映画を政治的プロパガンダ映画だという前提で見ても、大失敗だと言えるでしょう。私は映画館で見ましたけど、保守系のスポンサーが大量に買い取ったらしい余った前売り券が金券屋でたたき売り状態。それなのに映画館はガラガラでした。政治色が強くて、そうした政治的立場に反感を持つ人はもちろん、ごく普通の思想的に無色の人も劇場から足を遠ざけさせた。思想的に調和してる人にすら「おもしろい映画」という出来ではなかった、ということでしょう。別の方が上げているプライベート・ライアンは私は人間ドラマ映画として高く評価してますが、結構政治的なメッセージが込められている。反戦映画のようですが、正義を見失った今のアメリカが「正義の味方」であったよき時代を思い起こさせ、米国のもっとも保守的な層に受け入れられる一方で、リベラルな反戦派にも受け入れられた。つまり優れたプロパガンダ映画は、見る者にそれを悟らせずにメッセージを送らなければ成功とは言えないでしょう。この映画はそこで大失敗している。日本の戦争の一部を象徴的に取り上げて美化し、上滑りした「戦争をめぐるおとぎ話」のような世界をつくっている。実際の戦争はもっと薄汚く、生々しく、きれい事では描けないもののはず。この映画には、人物描写から戦闘シーンに至るまで、リアリティが決定的に欠けている。ステレオタイプなのです。だから、テレビの2時間スペシャル番組をスクリーンで見ている気分になる。政治プロパガンダ映画というジャンルは当然ないわけですが、ハリウッドの大作映画の中にはそう分類しても違和感がないものもあるわけで、そういう映画と比べても、目的の達成という点で成功していないし、映画という商品の完成度については、言わずもがな、というところではないでしょうか。映画を見る前から、「この作品は何が訴えたいのか」が分かり切っている映画など、おもしろいはずがないではありませんか。
しまうまさん 0点(2004-04-02 13:10:30)(良:3票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 9人
平均点数 4.67点
0111.11%
100.00%
200.00%
300.00%
4333.33%
5222.22%
6111.11%
7222.22%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS