スネーク・アイズ(1998)の投票された口コミです。

スネーク・アイズ(1998)

[スネークアイズ]
SNAKE EYES
1998年上映時間:99分
平均点:5.39 / 10(Review 139人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-02-27)
サスペンススポーツもの犯罪ものミステリー刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-17)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・デ・パルマ
キャストニコラス・ケイジ(男優)リック・サントロ
ゲイリー・シニーズ(男優)ケヴィン・ダン中佐
ジョン・ハード(男優)ギルバート・パウエル
カーラ・グギノ(女優)ジュリア・コステロ
スタン・ショウ(男優)リンカーン・タイラー
ケヴィン・ダン(男優)ルー・ローガン
マイケル・リスポリ(男優)ジミー・ジョージ
ルイス・ガスマン(男優)サイラス
大塚明夫リック・サントロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕ケヴィン・ダン中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
安井邦彦ギルバート・パウエル(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあいジュリア・コステロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
郷里大輔リンカーン・タイラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂ルー・ローガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実ジミー・ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
広瀬正志サイラス(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀之紀(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘リック・サントロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
てらそままさきケヴィン・ダン中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安藤麻吹ジュリア・コステロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人リンカーン・タイラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道ルー・ローガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島田敏サイラス(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小森創介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諸角憲一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ブライアン・デ・パルマ(原案)
デヴィッド・コープ(原案)
脚本デヴィッド・コープ
音楽坂本龍一
編曲坂本龍一
撮影スティーヴン・H・ブラム
製作ブライアン・デ・パルマ
製作総指揮ルイス・A・ストローラー
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
編集ビル・パンコウ
アンドリュー・ワイスブラム(編集助手)
字幕翻訳菊地浩司
その他坂本龍一(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.ニコラス・ケイジは、パチンコのCMだけ出てればよろしい。
c r a z yガール★さん 4点(2003-12-08 23:55:49)(笑:3票)
3.デ・パルマだから、映像の魔術師だからってついつい大目に見てしまう周囲もイケナイとは思うが、俯瞰で長回しでミラーでスプリット画面、というデ・パルマ得意技の集大成と思えばけっこう笑える作品ではある。目撃者14,000人、容疑者14,000人という大仕掛けのわりにストーリーが5人ぐらいの間でチマチマとまとまっているのが非常に気になるが、要するにどんなに容れ物を大きくしてもこの人に見合ったスケール感というのはこのぐらいがちょうど良いのでしょう。本来「群集」という物の持っている圧倒的なエネルギーがまったく伝わって来ないあたり拍子抜けは避けられないのだが、なんだかデ・パルマだしなぁ、で許せてしまうのは世代的にちょっとデ・パルマに甘すぎるんでしょう。どう考えても意外性もへったくれもないゲイリー・シニーズのいかがわしさとか、良くも悪くも期待を全く裏切らない凡作にすぎないと思うのだが、「いやぁ~。デ・パルマ節健在ナリ」と思わず頭を垂れさせられてしまう問答無用さを評価してあげたい。だってやっぱり、周囲に惑わされずわが道を行く人っていまどき貴重じゃないですか?
anemoneさん 7点(2003-12-20 14:17:12)(良:1票)(笑:1票)
2.ニコラス・ケイジとデパルマという名前だけで早速6点は献上。両者共のファンならば墓場まで持ち込むべき珠玉の一品。両者の個性は余るほど出ていると思う。サスペンス、ミステリーなんてこの作品では考えない方がいい。制作者もそれを望んでいないはず。デパルマワールドを堪能できない人にはきついかも。この作品のニコラス・ケイジはホントかっこいい。
あまぬまさん 8点(2000-10-16 22:16:14)(良:2票)
1.《ネタバレ》 表面上のストーリーだけを評価すれば5、6点程度の映画なのかもしれないが、デパルマ監督の卓越した手腕を見せつけられたことにより、個人的な評価が随分上がった。8点はちょっと高すぎかもしれないが、デビットコープの大した事のない脚本を高レベルの映画にきちんと仕上げた点を評価したい(コープ脚本の「パニックルーム」を高レベルの映画に仕立てたフィンチャーと同様)。
ポイントはなんといっても、冒頭ちょっと過ぎからの「長回し」だろう。100分未満の映画にも関わらず10分以上をワンショットで撮ってしまう技量には驚愕する。その他にも分割画面により同時並行にストーリーを進め、緊迫感を高めたり、同じ場面を色々な角度から描いて、全貌を徐々に明らかにしたり、仕切られたホテルの部屋の上からカメラを動かしたりと、デパルマ監督の演出が冴えわたった見事な作品に仕上がっている。
ニコラスケイジも役になりきった演技が好印象だ。決してヒーローでもない安っぽい小悪党役が彼にハマッタ感じがする。金への誘惑などに対する「心」の揺れをタバコの手の揺れで表現しているのもベタであるが、分かりやすくてよかった。決して100万ドルの男ではなくて、血塗られた100ドル程度の男(汚れた安っぽい男)なんだよ、あのニコラスケイジの役は。
シニーズも好演している。彼は部下を見捨てて溺死させた過去によって「命」の重みに対して不感症になってしまったのだろう。数万の命のために数名の命を犠牲にしても厭わない「軍人」と、一人の命のために働くことが本分の「警官」の構図が面白い。また、親友同士の駆け引きも見所の一つになっている。
ラストではシニーズは自害し、ニコラスが親の一人勝ち(スネークアイズ)をしたかのように見えたが、実はそうではなかった。一躍「英雄」に祭り上げられるものの、汚職が次々と明らかになり(高級車に乗り回す)、「別荘(刑務所)」に行く破目になる(刑期を終えて真人間になったらジュリアはまた逢いましょうと言ってキスをする)。結局、親の一人勝ち(スネークアイズ)をしたのは、事件の全貌が闇に葬られ、予定通り建設を進めるパウエルであったと、ラストの宝石(赤毛の女が嵌めていたもの)が告げている。そういうオチにするんだったら、もうちょいパウエルにもスポットを当てても良かったかなとは思うが、真の悪人は捕まらないという一種のメタファーなのかもしれない。
六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-14 21:13:41)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 139人
平均点数 5.39点
000.00%
142.88%
242.88%
3107.19%
41913.67%
53122.30%
63928.06%
72014.39%
885.76%
921.44%
1021.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS