125.面白かった。ストーリーもいいけど、ワゴン車の中にいるハイテク君たちのはまりようとしつこく追いかけるNSAがよかった。 【Gene】さん 8点(2004-12-07 16:01:02) |
124.監視社会ってなんか嫌ですね。たまにというよりよく会社でここシネマレビューに投稿してるけどやっぱバレてんのかな。セキュリティ管理者「はい今日もtetsu78こと○○君はくだらないレビューを一つ書き込んだ。評価マイナス1」みたいな具合で。ということならもっと良いレビューを書かないとダメですね。いや待てよ・・・レビュー書くより真面目に仕事したほうがいいかな。そうかそうか 【tetsu78】さん 7点(2004-11-26 00:54:39) (笑:1票) |
123.社会派のメッセージをエンタテインメントの衣にくるんだ秀作。「エシュロン」という名前こそ登場しませんが、この映画ですでにエシュロンが紹介されていたのですね。そういえば、「24」では、監視カメラを犯罪者が悪用するところまでいってしまっていました。政府が社会不安を煽っても、なお伝統的なプライバシーの価値を尊重する心情は、彼の地では根強いものがあるのでしょう。片や日本では一般市民が監視カメラやNシステムの導入に諸手を挙げて賛成し、プライバシーを声高に主張すれば反日非国民(エネミー・オブ・ジャパン)、犯罪者の疑いまでかけられかねません。映画製作の話に限っても、「踊る大捜査線2」での監視カメラの扱いに思いを致せば、彼我における志の違いは明らかといえましょう。 【山の木屑】さん 8点(2004-11-17 16:03:04) |
122.5年以上前に「情報監視社会」というテーマを娯楽映画に仕立てたブラッカイマーの先見の明に感心。携帯電話、SuicaやICOCA、監視カメラなど、利便性や安心感と引き替えに成立しつつある監視社会の恐怖をかいま見ることができます。ただ、それを使ってる人間たちが、意外なほどマヌケなのもブラッカイマー流なのかも。序盤のウィル・スミスがどんどん包囲されていくまでは、面白かったのだけれど、そこから急に話が荒唐無稽になっちゃった上に、ラストは某映画を思わせる銃撃戦・・・。題材が面白かっただけに、ちゃんと脚本も練ってくれたら上質なサスペンス・スリラーになったと思うんだけど、それをこの映画に期待するのが間違いか・・・。 【ころりさん】さん 5点(2004-10-23 21:41:11) |
121.スリル感抜群の作品。思わず「早く逃げろ!」と言いたくなるほど。(笑)ジーン・ハックマンの熱演、意外な結末と見所多し。ラストの落ちも好きです。 【トシ074】さん 6点(2004-10-15 19:06:21) |
120.かなり面白かった。ラストも上手いことマフィアとの撃ち合いにもっていったなぁと感動。お互いが勘違いしてる様が面白かった。この映画、登場人物のヴィジュアルがいいですね。NSAの局員たちなんてなんて男前ぞろいなのかしら。 |
119.テンポがいいので、飽きることなく見れました。 【erica】さん 7点(2004-10-12 00:09:22) |
118.ハリウッドお得意の毎度のパターン。それをどう料理するかが監督の腕の見せ所だ。“オマージュ”と“パクリ”の違いの概念って難しいですよね。作品を見た人の個人の感性で判断されるモノかと思うのですが、私の感性ではこの作品はただのパクリです。 やっぱり、パクるのなら“パクり元”よりも演出や撮り方が向上してないとダメだと思う。パクッてんだから、それは絶対条件ですよ。しかもこの作品はハリウッドの伝統とも言うべきシナリオをなぞったものですから、見せ方で勝負しないと・・・。特に最後の見せ場(NSAとマフィアの撃ち合い)などは、もっと面白い見せ方を期待したのだが、パクり元(言わなくても分かるし、いっぱい有るよ)よりも数段劣っちゃってます。 |
117.うん。まあ面白い!ハイテクの設定にすごい!かっこいい!と単純にドキドキしてしまう。ストーリーもただのアクションとかじゃなくて、きちんと重みがあるし面白かったです!ただ、ドーン!とくる感動はなかったかなぁ。でもエンターテーメントとしては充分楽しめる☆ 【うらわっこ】さん 8点(2004-10-10 21:01:39) |
116.サラリーマン・OLの方へ。会社の社員監視はかなりシビアです。会社での電子メールの内容はすべてチェックされているし、インターネットへのアクセスもすべて履歴は取られてます。電話の発信履歴もすべて記録されます。(さすがに盗聴はないですが)で、私用や内容に問題がある場合は、いざというときの解雇の材料にされます。くれぐれも気をつけてください。国家による個人の監視はまだだと信じたいですが。 |
|
115.おもしろかったし、スリルがあった。 【ベルガー】さん 8点(2004-10-09 15:21:17) |
114.この映画は難癖をつけて点数を引くことは容易いが素直に娯楽映画として見れば面白い。とは言うものの難癖つけなきゃ気がすまない。そもそも主人公を追うために何であんなハイテクなものを使わなきゃ追うことが出来ないのか?発信機と己の体だけで十分追えたろう・・・本当に馬鹿なのはヘリやGTSを使わなきゃ見つけられないと思ってる犯人連中だろう。ま、その過剰な馬鹿さが逆に無駄な豪華さになって映画としては面白くしているとは思うのだけどね。 【taron】さん 8点(2004-10-09 00:21:44) (良:1票) |
113.結構面白かった、衛星を使っての監視、盗聴、なんでもありですね。 ラストのマフィアと政府の撃ち合いにもっていったところがまた面白い。 よくできた映画だと思いました。 【arsha】さん 7点(2004-10-08 23:34:52) |
112.監視社会でプライバシーのない未来への警告または問いをテーマにしたのはいい。でもテンポはいいし実際に将来ありそうなことだしウィル・スミスも好きだけどこういう映画に必要な緊張感とかスリルを感じなかった。個人的にはそこが致命的かな・・・と。もう1つ言えばテンポはいいけどあっさりしすぎかなって感じもする。嫌いじゃないけどね。 【A.O.D】さん 5点(2004-10-08 23:21:43) |
111.テンポが良くて観やすかった。 |
110.こんな事あったら怖い。良い方向に無茶苦茶になってたと思う 【ムート】さん 7点(2004-08-03 15:02:38) |
109.テンポよく飽きずに観られました。もう少し追い詰めるようなエンディングを期待していたのですが、まあこれはこれでと言う事で。簡単に人生を操作する行為に腹がたった。 【たもつ】さん 7点(2004-07-29 23:00:56) |
108.ハラハラドキドキで面白いけど観た後何も残らないという、俺好みの映画です。この手の映画は、観てる間だけ面白ければいいんです。面白かったです。 【金子淳】さん 7点(2004-07-08 17:18:47) |
107.けっこう長い映画だったけど現実味があるだけにストーリーにのめりこめた。緊迫感もすごく伝わってきた。ただラストだけはちょっとってのはあるけど、ウィルスミスの作品の中では一番好きかも。 【rainbow】さん 8点(2004-06-11 08:28:53) |
106.いや~すごいね~。なんかスケールがあった、現実的って言うかありえる話だし、最後まであきずに観ることも出来たし、ホントよかった。 【ボビー】さん 7点(2004-06-10 19:40:17) |