5.人間の深い部分にズーンと来る作品。環境に左右されちゃうもんですねぇ・・殺しまでするかとは思いましたが。その辺の導入部分、きっかけ?が弱かったのかなと思います。展開速いですし。得体の知れない怪物への恐怖が終始あったけど結局それらは話のメインにはなりえなかったし。ラストのやけにあっさりとしつつ毒気を抜いていく救助のシーンは・・裏切られたって感じです。もう少し何か無いのかよ、と。 【HIGEニズム】さん 5点(2005-02-06 09:06:57) |
《改行表示》 4.原作は読んでない。だからなんで蝿の王なのか意味がわからない。 んでこの映画やけど、なんでかあんまりこの世界に入っていけなかった。普通な感じ。なんか綺麗に撮りすぎてるんやと思う。おかしなるのも急やし殺し方もえらいあっさりやし、もっとじっくりねっとり描いてくれたら、結構怖い映画になってたと思うねんけど。楳図かずおの「漂流教室」みたいなのを期待しすぎたんかもしれん。 最後の展開はちょっとドキドキ。そしてオチは、なるほど、こーゆう唖然てあるよね。個人でも。世界規模でも。 【なにわ君】さん 5点(2004-05-12 01:33:44) (良:1票) |
3.ん~薄っぺらな感じですかね。でもラストは結構好きです。単純な私は一緒に「ハッ!」と現実に戻りましたから・・・。 【とーこ】さん 5点(2004-01-28 23:36:42) |
2.かなり後味悪い。無人島に行ってあんなことになるのか?ほんとになるのか?だったら私真っ先にしんじゃうよ。無理だよ。ぐろいよ、岩落っことすのとか。人間てあんなもんなのか。ひたすらへこむ。 【らいぜん】さん 5点(2003-11-30 21:36:44) |
1.原作はちょっと読んでいませんが、エグいです。岩がメガネ君にぶち当たるシーンとか・・。人間の本能という解釈はなにか違う気がしました。人間らしさとは一体なんでしょうか?まともな精神を保とうとする側と、恐怖に身をゆだねていく側と、アプローチは違いますがどちらも反応としてはありそうなことです。もし、人間に本能があるとすればそれはあくまで生きることに対するもので、暴力はその結果生じる現象のようなものじゃないでしょうか?それはむしろ人間の適応能力の高さを示すものであって、けっして人の真実ではないと思います。映画としては、いまいちぱっとしませんでした。 【幸楽】さん 5点(2003-06-02 20:28:37) |