金環蝕(1975)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 金環蝕(1975)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

金環蝕(1975)

[キンカンショク]
1975年上映時間:155分
平均点:6.29 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
公開開始日(1975-09-06)
ドラマサスペンス犯罪もの政治もの小説の映画化
新規登録(2003-10-09)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-07-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山本薩夫
助監督後藤俊夫
キャスト仲代達矢(男優)星野康雄
宇野重吉(男優)石原参吉
三国連太郎(男優)神谷直吉
西村晃(男優)朝倉節三
高橋悦史(男優)古垣常太郎
内藤武敏(男優)松尾芳之助
永井智雄(男優)財部賢三
峰岸徹(男優)古垣欣二郎
神山繁(男優)若松圭吉
山本學(男優)西尾貞一郎
大滝秀治(男優)神原孝
北村和夫(男優)大川吉太郎
中谷一郎(男優)斎藤荘造
加藤嘉(男優)滝井検事総長
根上淳(男優)小島
吉田義夫(男優)花柳界の情報屋
鈴木瑞穂(男優)小野
前田武彦(男優)島田
福田豊土(男優)宗像
嵯峨善兵(男優)早川義信
久米明(男優)寺田政臣
神田隆(男優)酒井和明
早川雄三(男優)脇田
矢野宣(男優)荒井
原田清人(男優)青山達之助
外野村晋(男優)黒尾重次郎
山本武(男優)平川光正
花布辰男(男優)
京マチ子(女優)寺田峯子
中村玉緒(女優)荻乃
安田道代(女優)君千代
夏純子(女優)遠藤滝子
大塚道子(女優)加代子
長谷川待子(女優)かつ江
川崎あかね(女優)電力開発副総裁の女
笠原玲子(女優)星野の女
原作石川達三「金環蝕」
脚本田坂啓
音楽佐藤勝
撮影小林節雄
製作伊藤武郎
徳間康快
大映
企画武田敦
配給東宝
美術間野重雄
編集鍋島惇
照明渡辺長治
その他東京現像所(現像)
宮古とく子(配役担当)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.どいつもこいつも欲の皮の突っ張った奴ばかり、という設定が実に爽快。なまじ現実離れした「正義の味方」が登場しないだけでも、私的には大満足です。しかも派手なドンパチではなく、徹底的に裏でジメジメコソコソやる姿がいかにも日本的。「金環蝕」とはよく言ったもので、真ん中の漆黒をそっと覗き込むようなゾクゾク感がたまりません。 とりわけ秀逸なのは、やはり宇野重吉でしょう。「ショーチックバイッ」と歌う好々爺のイメージしかなかったのですが、すっかりヤクザな金融屋でした。あのいびつな歯並びも、いかにも昔のアウトローという感じ。それに、仲代達矢のこういう悪役も滅多に見られません。インテリで冷徹な策士を怪演していました。この両者が料亭で対峙する場面は、『椿三十郎』における三船敏郎との対決シーンに匹敵する緊張感を醸していたように思います。ここまで傑作。 ただし、その後の国会小委員会からが長い。たしかに重要なシーンだし、三國連太郎の見せ場ではありますが、見ていて疲れました。これは私の問題ですが。 ラストの締め方からも察せられますが、制作者はこの作品に「怒り」を込めていたのかもしれません。しかし現代から見ると、一級のエンターテイメントに仕上がっています。昔の政治の世界には、良かれ悪しかれ強烈かつ〝重厚〟なキャラがいろいろ揃っていたんだなあと、ある種のノスタルジーさえ覚えます。
眉山さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2015-11-15 04:02:22)(良:1票)
2.贈収賄のお話は今も脈々と受け継がれているようなので、未来にも受け継がれていくのかなぁと思うくらいで取り立てて面白いとは感じませんでした。数多の名優が演ずる意地汚い面々の中で官房長官が飛びぬけて嫌らしく、仲代達矢は日本一の男優だと改めて認識しました。
The Grey Heronさん [DVD(邦画)] 6点(2011-10-06 00:45:30)(良:1票)
《改行表示》
1.報道番組では連日のように国内政治の「弱体化」とそれに伴う社会情勢の不安定さが伝えられている。 「弱体化」と言うが、ならば過去の政治が今と比べて優れていたのかと言うと、決してそんなことはないだろう。 戦後の混乱からたとえ強引にでも劇的な復興を成したことは認める。ただその内幕では、真っ黒な混沌が渦巻き、幾重にも膿が蓄積され続けたのだろう。 その深くこびりついた膨大な膿が、時代が変わりゆく今になって徐々に表面化している。 詰まりは、この国の政治は「弱体化」しているのではなく、元々それほど強大な力なんてなくて、長きに渡って覆い隠してきた混沌が目に見えるようになった今、一体どうすれば良いのか分からない状態なのだと思う。  そういうことを、この映画で一部始終描かれる数十年前の日本政治の混沌の様を見ていて思った。  この映画に善人は出てこない。政治の内幕を描いた物語でありながら、登場する人物は揃いも揃って“悪い奴ら”ばかりである。 各々が「甘い汁」を吸おうと躍起になり、それらの行為に良心の呵責などは微塵も無い。当然、善が勝るというようなカタルシスは得られない。だから怖い。  悪行が公然とまかり通り、混沌は闇の中に埋められた。この国には、そんな時代が確実にあって、その上に今の社会が成立している。もちろん、その名残は方々で残っているだろう。 その現実を一般人がもっと認識し、何が善で何が悪なのか、その一つ一つを考えなければ、この国の先は無い気がする。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-08-19 14:42:50)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 6.29点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
414.76%
5628.57%
6419.05%
7733.33%
829.52%
914.76%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 3.50点 Review2人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS