26.ラストが切なかった~。いい映画!! 【ジョナサン★】さん 8点(2003-05-25 15:52:15) |
25.ええはなしやったと思うよ。最後はつらいんだけどね。 【のびた】さん 8点(2003-05-15 15:05:57) |
24.最後の女に子供がいてよかった。あの息子はどうなったのか疑問。大人の映画。ところであの息子は脱走兵? 【MI】さん 8点(2003-05-14 12:11:33) |
23.いい映画です。とてもラストは悲しいですけど、心が洗われるといいますか、優しい気持ちになれました。たまたまBSで深夜に放送しているのを見ていたのですが、あまりの悲しさと主人公への同情心で涙ボロボロでしたね。ハッピーエンドで終わって欲しかったという人もたくさんいるようですが、私はこの悲しい結末だからこそ映える作品だと思います。人々の心が主人公の存在によって少しずつ変わっていく様子などが細かく表されていてムラなく仕上がっています。決してお金のかかった作品ではありませんが、どんなにお金がかかった作品よりも人の心を鮮明にうまく表現していると思います。見てよかったと率直に思ういい作品でした。 【未歩】さん 8点(2003-03-29 19:05:18) |
22.主人公のパーシー、日頃見せる強さとその裏に背負った影が印象に残った。母親と、そして赤ん坊、一生懸命前に進もうとするパーシーを美しいと思った。スタイルは違うが、「海辺の家」とオーバーラップした。譲り受けたクレアは、きっとあの店を大切にしてくれると思う。老若男女問わず感動できる作品。 【RIYS】さん 8点(2003-02-26 14:53:45) |
21.女性だったら、この作品の女性たちには感情移入しちゃうな、という感じ。男性でもすると思うけど、やっぱり女性が観て「いいね」と言う映画な気がする。透明感あふれる音楽も、美しい自然の映像も、舞台となる土地の伝説も、女性三人のそれぞれの設定も、天使こそ出てこないけれど、ある意味ファンタジックで、うっとり浸って観られるようにできていると思った(皮肉じゃないです)。ハリウッド映画のどこか慢性操病みたいな感じとはまた違った、落ち着いた雰囲気のいい映画。 【三尾】さん 8点(2003-02-12 22:54:16) |
20.ん?どうかな?あまりに期待し過ぎたもんですから。絶対良い映画です。でも自虐的なんだよね。全然違うかもしれませんが、何故か「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を思い出してしまいました。邦題と宣伝のキャッチから、てっきりファンタジーな作品なのかと。超常現象的なもの?を。しかし最後まで観てしまうと普通の女性なんですね。でも、そこが良いんですが。個人的にこの手の作品は何故か苦手です。しかしこの手の作品の中では一番かな? 【イマジン】さん 8点(2003-01-31 22:06:20) |
19.同年代の男性なら、たぶんみんなパーシーに恋しちゃうとおもう。大きい目、ハスキーな声、癖のある喋り方、影、過去。彼女とギリアド大自然の美しさをずっと見ていたい!って思ったら・・・・・。うわーん(涙)。たぶんもう一回借りて見ると思うけど、最後の場面は見たくないぞ。2点減点。プンプン。 【ハッピータン】さん 8点(2003-01-16 16:02:45) |
18.このHPのレビューでなかなか好評価を得ていたことと、なんとなく気になる邦題で、レンタルしました。粗筋をパッケージでチェックして、「ああ、閉鎖的な町に、不自然なくらいイイコな主人公が登場して、周りの人の心を開かせていくタイプのストーリーなんだろうな」などと思っていました。しかしこの話の主人公は、決してそういった絵本にでてくるような少女ではなく、まったくの生身の人間で・・それなのにこんな美しい魂を持てるものなのかと、生まれながら天使のような主人公達以上に感動しました。ラストは確かにショックでしたが、私の解釈ではコンテストに優勝した女性こそが本来あるべき姿となったパーシーの生まれ変わり(なり変わり?)だと信じています。 【くらげ】さん 8点(2002-12-15 16:30:25) (良:1票) |
17.閉ざされた世界の先入観を誠実さで切り開いていくヒロインは、とても魅力的でした。でもその先入観の犠牲になる辺りも、皮肉。第二の天使に期待!! 【ヨシオ】さん 8点(2002-11-17 02:05:52) |
|
16.いいですよね。ハリウッド映画ではない、アメリカの映画ですね。淡々と綴られる物語ですけど、だからこそ良かったのだと思います。終わり方についてもあたしはオッケーでした。この手の映画に感動やメッセージ性を求めるのは酷だと思います。この手の映画はアメリカでもそれ程あたらない映画かもしれませんが、みていて安心できる映画だと思います。あたしが「男はつらいよ」見て和む感覚が似ているように思うなぁ。癒し系の映画と言えるんじゃないでしょうかね。 【奥州亭三景】さん 8点(2002-11-11 23:47:12) |
15.如何にム署帰りとは言え,美人だから成功するしもてるんじゃねえか,なんて不届きなことを思いつつ約2時間。いいですね,この作品。私もアリソン・エリオット気に入りました。あまりに報われない話だけど,多くの見所があります。特に,合衆国北部メーン州の手つかずの大自然が,人々の生活の喜怒哀楽を大きく包み込んでいる感じで,アメリカの風物にさして興味のなかった私を唸らせました。救われない話でしたが,ラストはあれでよいのかもしれません。その風景と一体になって溶け込んでいるようなホーナーの音楽も○です。明け方の空に響く鳥の声のような旋律は,某交響曲へのオマージュのようです。 【koshi】さん 8点(2002-10-06 19:34:54) |
14.タイトルいいなぁって思います。アリソン・エリオットかわいくてかっこいいです。 【クロエ】さん 8点(2002-09-28 18:07:57) |
13.どーって事の無い話。よくある映画。なんだけど、女優陣の素晴らしさとギリアドの美しさがこの作品を名作にしてると思う。特に良いのが主演のアリソン・エリオット。不思議な透明感のある、素晴らしい女優。最近出ないね、映画。もしかして引退しちゃったのかな? 【C-14219】さん 8点(2002-07-10 22:29:30) |
12.見終わって後、ジーンと心に沁みてくる作品。人生、命、しっかりと抱きしめたくなる。 【Tomo】さん 8点(2002-05-03 17:00:40) |
11.いいですねー。ラストとパーシーの過去の設定はどうあれ現代のメルヘンだなー。アリソン・エリオットがとても魅力的です。細かい設定なんか気にしなければきれいに泣けるいい映画。 【Qtaro】さん 8点(2002-04-29 23:18:18) |
10.やや納得のいかないエンディングでしたが、温かい気持ちにさせられました。自然もすごくきれいだったし良くできた映画だと思います。 【けん】さん 8点(2002-02-12 08:48:14) |
9.アメリカの映画だったんですね。全然そんな感じがしなかったんで言われなきゃ一生気づかなかったかも。確かに最後はあんまりすきではないけど、それよりも全体の雰囲気がよいです。あ~もう一回見たくなってきた。 【とむ】さん 8点(2002-01-21 13:03:22) |
8.ストーリー及び人物設定は些か平凡であり、映像及び音楽(ジェイムス・ホーナーってそんなに良いかな?)にも評判ほど感動はしなかったが、本作を少なくとも佳作以上として評価したくなるのはパーシー、ハナ、シェルビー役を演じた3人の女優が素晴らしいから。特にパーシー役のアリソン・エリオットは、一見ぶっきらぼうでありながら、端々からこぼれ落ちる憂いに満ちた純真さが私的ストライクゾーンでして、即ファンになってしまいました。賛否両論あるラストについても、彼女が去った後に残った住民たちの笑顔と活気がペシミズムに陥るのを回避しており個人的には好きです。 【ダイ】さん 8点(2002-01-11 12:28:17) |
7.きれいな映画だったけど、最後死なないでほしかったわん。 【mamik】さん 8点(2001-11-27 23:30:04) |