21.《ネタバレ》 死んでほしくなかった。今まで辛い思いばかりしてきたパーシーだからこそ、最後はジョーと幸せになってほしかった。ジョーだったら本当に彼女を幸せにしてあげられると思ったのに・・・あまりにつらい結末にいたたまれない気持ちになりました。途中までよかったのにー。最後酷すぎです! 【mako】さん 7点(2004-02-18 20:43:38) |
20.刑務所あがりという設定でレ・ミゼラブル系の映画なのかな?と思ったらいきなりパーシーがカミングアウトしたので、オヤっと思った。(最後まで疑われるところは多少似てなくもないですが)これは「母性愛」がテーマかなあと思いました。ここにはいろんな母子が登場する。過去に流産で我が子を殺し、子供が生めない事を悔やむパーシー。(彼女は州の歴史である先住民の赤ん坊が溺死する話に母親が出てこないのが納得がいかない。)可愛い赤ん坊を育てるシェルビー。ヒーローである息子を戦場に送ったが(ベトナムで病んだと思われる)戻ってきた息子を陰ながら面倒を見るハナ。(パーシーはハナに向かって「生きてるだけマシよ」!と言い放つ)パーシーが命を賭けてハナの息子を救おうとしたのは、ハナの母性に共感したからではないだろうか?そして最後に息子のために応募してきて町にやってくるクレア。各々のいろんな形をした我が子への愛情が盛り込まれていると思いました。女性向けの映画ですね。 |
19.《ネタバレ》 心温まる話ですね。ずっと都会育ちの私としては、この周りとの関わり合いが何とも羨ましかった。それにしても、パーシーの最期はあっけないです。 |
18.《ネタバレ》 出だしの刑務所から出所してから人生の再出発になぜあの町が選ばれたのかよくわかりませんが、大自然に囲まれ、それでいてなぜか物さびし気な雰囲気の町の住人達。主人公もそんなに明るく無い影のある寂しい感じがしているのに、なぜか町の雰囲気が変わりつつある、そんな物語の行く末が気になりながら見てました。彼女は本当に天使になってしまったのですね。悲しい結末だけど、感動しました。 【boby_st】さん 7点(2004-01-21 21:24:51) |
17. |
16.題名がキレイすぎであんまり期待してなかったけどおもしろかった。アリソンエリオットもっと映画に出てほしいな。 【ナノーマル】さん 7点(2003-11-24 00:27:45) |
15. |
14.ラッセ・ハルストレム風味の映画だな、と思いました。 とてもいい話なんだけど、寓話だとしても、たくさんの応募がきたこと、ハナの息子のことなどになぜかちょっとした違和感を感じてしまったのでこの点数です。 いまひとつパンチが足りなかったかなぁ。 主人公がかわいいですね。 【るいるい】さん 7点(2003-10-13 21:02:02) |
13.主役の少女の、ダークな事実と展開は、苦しいほどに胸に染みわたりました・・・。なのに、この見終わったあとの、清々しさは一体何なんだろうか・・・?。言葉が見付からないほどの感動は何なんだろうか・・・?。たぶん、優しい天使に、会えたからなのかもしれません・・・。 【sirou92】さん 7点(2003-08-30 01:39:54) |
12.今見た直後。泣いちった!いい話だね!癒し系が流行った頃の作品だけど、主人公のキャラは邦題の「天使」ってほど特別神がかった癒しムンムン少女なんかではない、ってところに親しみと魅力を感じました。ふつうの良質な映画だと思うけど、ビデオ屋行っても、ふつうの良質な映画って運良く見つからないものなんだよね。『フライド・グリーン・トマト』あたりが好きな人なら期待外れにはならないんじゃないかな? 【こづあん】さん 7点(2003-07-02 04:22:14) |
|
11.心が和む良い映画です。業を背負ったパーシーが、打ち解けていく描写に癒されました。が、...。最後はちょっと複雑な心境になりました。合掌 【tantan】さん 7点(2003-06-28 22:57:52) |
10.妹から面白いらしいよ、と聞かされてレンタルしてきました。部屋のパソコンで見てました。泣きながら、かなり入り込んでみてました。ラスト近くで、突然、妹が「ご飯だよ」って入ってきました。バカー! 【cocooon】さん 7点(2003-02-21 14:27:39) (笑:1票) |
9. 【シャーク】さん 7点(2002-11-10 10:14:10) |
8.女優陣と、自然美に拍手。ただ、主人公は、生きて幸せになって欲しかった。淡々と観て、静かに泣けた。 【773】さん 7点(2002-08-20 09:11:15) |
7.意外と素直に入り込めました、私はこんな作品好きです(タイトルも含めて)自然の美しさがとても印象に残っています。ラストは....死なないでほしかった。 【KEN】さん 7点(2002-06-23 08:34:08) |
6.あのオチに打ちのめされた。幸せに終わって欲しかった。でも、感動的でしかも感動を押し売りしてない作品で大好きな一本。 【リナ】さん 7点(2002-02-05 09:40:38) |
5.刑務所出のヒロインが閉鎖的な村で再起を図ろうとする、ただそれだけのお話。しかし、条件さえそろえば本当にあったことではないかと思わせるほどの現実感は思考中の理不尽さをかき消し、ポンポンとと飛ぶ場面に想像力さえ働けば名作となる。元罪人という多くの一般人にとって非現実の存在が作品を牽引していると言ってもいいかもしれない。文章ではさぞ緊迫感があったろうと想像できるが、映像とBGMなくしてはこの透明感は出ないだろう。また、多くの評価を得るこの邦題は日本人がつけたのだろうが、”天使”に関して後々村人が語り継いだのではないかと想像すると、人間の傲慢さを垣間見る事となり、さらに作品に対し楽しむことが出来るように思う。 【TAKA】さん 7点(2002-01-13 23:50:21) |
4.まず美しい田舎町の雰囲気にひかれた。田舎のゆったりと流れる時間もうまく表現していた。これを支えているのは音楽のすばらしさか。役者陣は地味ではあるが、好感が持てる演技。主人公は、自然や回りの人たちの優しさに触れる中で少しずつ優しい表情になっていくのが、うまく表現できていたと思う。だが、ラストあたりのストーリーには納得できない。腑に落ちないものがある。しかし、なぜか見終わった後にはすがすがしい気持ちになれた不思議な作品。ラストへの展開をもう一ひねりすれば名作になり得たと思う。おしい。 【サイダー】さん 7点(2001-12-15 14:29:38) |
3.良い映画ではあると思うし、新人監督の自主制作みたいな映画だと思うと、確かにすごいと思う。主人公の女の子がただの「いい人」でないのも良い。で~も、ストーリーは途中から解っちゃうし主人公が死んでしまうのは納得いかん(そういう意味でこの邦題はよく付けたと思います。まさに人に幸せを運んで昇天してしまう天使そのもの)。ラストにその生まれ変わりのような女の子が赤ん坊を抱えて町に来るシーンには、さすがに目が潤んでしまいますけどね…。ということで7点献上。 【sayzin】さん 7点(2001-07-08 10:14:26) |
2.良い作品だと思うが、今一つ、メッセージが・・・ 【向日葵】さん 7点(2001-02-26 13:51:58) |