288.とにかく奇想天外って言葉がよく似合う。この監督と脚本がまた組まないかなぁ。キャメロン・ディアスにしばらく気がつかなかったのが印象的。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-11-15 21:27:02) |
287.マルコヴィッチ?マルコヴィッチ、マルコヴィッチ。マルコヴィッチ 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-05-12 04:59:56) |
286.えらいもん見てしまった、というのが素直な感想。話のキモであろう「マルコヴィッチ自身が穴に入ったら」のオチの解釈、主人公の末路が暗示しているもの、その他いろいろなことを試聴後からずっと考え続けていますが答えは出ません。はたして答えが用意されているのかもわかりません。私はこの映画を観るには真面目すぎたのでしょか。わかりません。まあこの映画が崇高な哲学映画だろうがただのインパクト映画だろうが、いろいろなことを考えるきっかけをくれたので良しとします。 【デルモゾールG軟膏】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-21 13:08:55) |
285.アトラクション感覚で楽しめた。 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-03-23 19:39:02) |
284.屋根の低い会社の、ある穴に入ったら俳優ジョン・マルコヴィッチの脳に繋がっていたという意味不明な映画。最後まで意味不明だが、インパクト抜群のかなりの異色作で記憶には残ります。面白いかって言われると、たいして面白くはないんですが、一見の価値はあるのではないかと。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-11 14:28:14) |
283.不思議な感じの映画ですね。発想が新しいんですが、面白いかっというと「?」って感じです。チャーリー・シーンの姿には笑った。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-09 23:01:05) |
282.マルコはかわいそすぎwww あやつられっぱなしwww そして、主人公はバカだった。コンセプトはすごく好き。場面、場面はおもしろいし。「どうやってまとめるのかな~」と思ってたら空中分解した 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-09 23:44:28) |
281.こうゆうの好きです。タイトルもええっ! 【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-18 07:27:09) |
280.発想はすごいと思いますが…もっと笑えるヤツだと勘違いして見ました。見終わった後もあの不思議な世界に囚われてる自分が。凄い作品なのかも 【マキーナ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-27 23:14:41) |
279.新しい手法というかアイデアというか・・。それだけしか後に残らないように感じた。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-07-24 17:36:57) |
|
278.構成はしっかりしているのですが、アイデアをメインストーリーに絡めきれていない。 とくに「7と1/2階」の設定は無関係といってもよい(精神的な意味はあるのかな?)。 大概の一般の観客はディテールに反応するものでしょうが、あからさまなディテール止まりのアイデアでは不快にさせ、奇をてらっただけのゲテモノと解釈されるんでしょうね。 その一点を除けば、かなり全うな逸品だと思う。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-06-25 10:44:32) |
277.アイディアは素晴らしいというか、くだらなくて非常によろしい。爆笑するシーンもちらほらあるが、作品としてのまとまりがうまくついておらず、後半はダレているというか、よく分からないというか、よく覚えていないというか。ネタのインパクトほど印象に残らない作品。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-03-14 16:39:09) |
276.怪作中の怪作。古典落語の小咄「頭山」にも通ずる面白さ。 【丹羽飄逸】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-04 00:18:44) |
275.テーマ同様、「商品」と「作品」のギリギリ境界線上にあるような微妙な映画。
「人間の意識」に関する、意外なまでにシュールで哲学的な内容。そのくせエンターテイメント性も備わっているので、それなりには楽しめる。
とは言え、「意識」や「主観」について突っ込んだ考察がしてあるわけでもないし、コメディ部分もそれほど笑わせられるほどのものではない。
この真面目さとコメディの中途半端さが、どれだけ計算して狙っているものか分からないという微妙さが売りなのか?そのせいでどうしても「どっちつかず」な消化不良感が残る。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-16 17:22:26) |
274.奇抜な状況だというだけで、1本の映画にするのはとってもつらい。最初の30分ぐらいはわくわくして見てたんだけど、その後は大した展開も無く、飽きてしまった。 【かねたたき】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-31 18:36:21) |
273.期待しないで観たら結構楽しめた。発想が奇抜なんだけど、それだけでは終わらず、ちゃんと筋を通らせて最後まで作り上げていた。自分が誰なのかよくわからなくなる現代人の悩みに答えてくれる、穴。他人になるってどれほど衝撃的な体験なんでしょうか。私も入ってみたい。 【kaneko】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-12 10:09:53) |
272.そこそこ人間の深い部分を描いてはいるけど、やっぱり奇抜なアイディアにばかりに目がいってしまう。それだけで十分に面白いけれど。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-23 18:11:44) |
271.スパイク・ジョーンズらしいと言えばらしい発想の面白さですが、難解な展開も多く、2度は観られないかなと思いました。でも評価したい部分もあります。それはジョン・マルコビッチって所です。何故、これだけハリウッドスターがたくさんいるのに敢えてマルコビッチなのか?あの目のギョロっとしたハゲのおっさんなのか?言われてみれば響きもコメディっぽいマルコビッチという着目点が素晴らしいです。日本で言えば誰の位置になるんだろう?そこそこ知られていて、でもバンバン主役を張る感じでも無い個性派俳優・・・。というわけで私からの願望です。日本でリメイクする時には是非「岡本信人のケツの穴」でお願いします。 |
270.嫌いなジャンルかも、とかなりナナメに構えてたのに・・・あらら、はまった(汗ゝ)。ちゃかしてるわりに(クレイグはすっげー)ヘビー、潜在意識はコミカルなのに生々しい。とらえ方は柔らかくて軽い。エンドクレジット、ビョークですよね・・・あはは(壊)。 【ジマイマ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-08-03 22:10:41) |
269.告白します。 この映画が出てからしばらく、監督を間違えておりました。スパイク・ジョーンズじゃなくてスパイク・リー作品だと思っておりました。「いっやぁ、『マルコムX』の監督が、こんなオサレな映像も作るんだなあ」と驚いたりしちゃってました。 …んで当然、何度もDVDを再生しながら、この《社会派作品》の作中に埋め込まれた《黒人問題》を血眼になって見つけ出そうとするワケです。 「この7・1/2階というのに何か意味が…」なかった。 「こ、このサルが黒人をシンボライズして…」だが作品前半で消えてしまった。 「おお! マルコビッチになる事で、自らの黒人文化を抑圧して白人社会に溶け込んだリー監督の含意が…」考え過ぎだってば。 「まてまて、この、らしくないチャーリー・シーンの演技は白人の黒人に対する嘲りが…」ないないないない! 「そうか。マリオネットという記号に、操作され続ける大衆文化の」いいかげんにしろ>自分。 …そんなこんなで鑑賞にグッタリと疲れきってしまい、監督が違ったというのに気付いたのは数ヵ月後…あの時の壮大な徒労のため、いまだに高い点数をつける事ができません。悪いのは自分なんだけど。 あ最後に、キャメロン・ディアス&チャーリー・シーン、ナイス! 【エスねこ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-03 16:15:30) (笑:2票) |