44.前半は素直に楽しめた。ラストにかけてはちょっと好みではなかった。ところどころ辻褄があってないような気がしたが、全体的に楽しめる作品だと思う。 【蘭丸】さん 6点(2004-10-15 00:45:26) |
43.《ネタバレ》 いまだかつてここまで味を出すアル・パチーノを見たことがなかったです。 Ice9のデータを持ってきたクレイトン(=コリン・ファレル)に銃を突き付けられながら、「ザックは死んでない、言っただろう、全てはテストだ。何ならいまからザックに会いに行こうじゃないか。」・・・そう語るバーク(=アル・パチーノ)にオレは完全に騙されました。もしオレがクレイトンだったら間違いなく彼を信用してしまい銃を下ろしていましたでしょう。 ラストもまさに圧巻でした!コンピュータからの声を聞いて駆けつけたと思った警官達の目の前で自白するようにはめられたバークの姿はほんとに言いようのないぐらい、良い意味ではないのですが、しびれました。 オレはこの映画のCMとか予告編とか見てなかったから余計良かったんだと思います。紅蓮天国さんもおっしゃってますが、穴があるとわかっていて落ちるのと何も知らずに落ちるのとでは大きな違いです。 正直映画の中盤まではあまり入り込めない所がありました。ファームの訓練も明らかにやりすぎなところとかあったし、少々現実味にも欠けていました。でもそれが後半、うまく布石になって働きました。というのも、こういう映画を観れるぐらいめちゃくちゃ平和ボケしてる人達の固定観念を崩すには、これぐらいでちょうどいいと思ったからです。オレみたいに予告編とかを見てない人ならほとんどは後半で何が真実かわからなくなったのではないでしょうか?そう言う意味で、映画としてはこのぐらいの描写があって十分だと感じました。 【TANTO】さん 8点(2004-10-11 00:37:53) (良:1票) |
42.フォーンブースを見てコリンファレルに惚れ込み。それに期待して鑑賞。 面白さとしては点数を見ていただければいいのですが、なによりいままでいろいろな映画レビューでいやぁこの役者が良かった。他の役者食ってるなぁって書き込みを見てもいまいちぴんと来なかったのですが、今回初めてアルパチーノに対してその感情が芽生えました。こんな鈍い私にもそう思わせてくれたアルパチーノの演技のすごさに感謝です。 【JACK】さん 8点(2004-10-08 12:00:44) |
41.友達に本気でCIAに就職したいって言ってる人がいて、アメリカの大学で頑張ってるんだけど、この映画観たらなんて言うだろう。。。 【ゲソ】さん 7点(2004-09-24 06:55:24) |
40.《ネタバレ》 ふつう、そこまで面倒なことをするだろうか?もっと簡単にできるのに。って疑問だらけの映画でした。冒頭に登場する実況中継プログラムやら、訓練風景も嘘臭いったらありゃしないし。アルパチーノだって、いつもの「アルパチーノ」で、どうってことないし。白けっぱなしでした。 【駆けてゆく雲】さん 5点(2004-09-09 22:58:52) |
39.《ネタバレ》 コリンファレルかっこいい!目がかわいい!映画の内容は・・最初のほうはだまされてましたけど、最後の黒コートの人の中身とかもなんとなく読めたし、そこらへんは・・でもおもしろかッたです。 【ギニュー隊長★】さん 6点(2004-08-29 23:06:56) |
38.《ネタバレ》 スパイモノでアル・パチーノが出ているということでこの点数。最後のパチーノが●●だったというのが、ちょっとやりすぎでないの?と思ったけど、それ以外はだましだまされの“スパイ合戦”が見られて、よかったのではないかと。数日間、拘束監禁するテストなんて、ホントにあるんかなぁ。あったら怖いなぁ。 【ダブルエイチ】さん 7点(2004-08-23 16:49:34) |
37.なんか昔うけた就職説明会をなんとな~く思いだしてん。CIAが実際こんな感じなんのかどーかはわからんけど、CIAの就職説明会で見せられるビデオって感覚で見たから、自分が就職する感じでワクワクしてわりと楽しめた。スーツをキチッと着て、ちょっと緊張しながら観ればより浸れると思う。ただ純粋にサスペンス映画として観れば、イマヒトツかな。全体的に説明不足というか浅いというか。だから、あくまで雰囲気を楽しむって感じで。アル・パチーノはほんといーよねー。もう登場するだけで映画に惹きつけられるわ。特にこーゆう頭が切れる先生役ってのは、はまってると思う。CIAに就職してみたいって人は、手始めにこの映画を楽しんでみてはどーでしょうか。 【なにわ君】さん 7点(2004-08-23 15:52:30) |
36.《ネタバレ》 A・パチーノが演じている自体で、最後はコイツだよなって思ってたらその通りでした。それでもやりとり自体は、どれがフェイクで、どれがリアルかいろいろ想像でき、見ていて十二分に楽しめます。 【tantan】さん 7点(2004-08-18 14:19:05) |
35.話が話だけにどういうどんでん返しが?と警戒しながら見ていたのだが、いまひとつ展開に疑問が残った。終盤加速が付いた時だけに話について行けなかった自分が情けない。ただパチーノはやっぱりスゴイ。 |
|
34.こういう騙し騙されの映画だから、最後にはどんでん返しがあるんだろうなあと思いながら観ていたら予想通りのどんでん返しだった。コリンファレルは旬ですな。 【HK】さん 7点(2004-08-05 12:19:29) |
33.《ネタバレ》 内容は普通でした。この手の騙し合い映画はちょっと飽きてましてパチーノが出てるので観ただけ。タネ明かしも「へえーそうなんだあ」「ふーん」てなかんじ。スパイ物は時折ド派手な演出でもしてくれないと眠くなる。ラストはパチーノ防弾チョッキ着てると思ってた。 |
32.良かったって!みんな評価がそれほどでもないねぇ。ほんと映画って観る人によって、評価が変わってくるから面白いね!!スカッとさがあれば言うことなしやな。ストーリーは10点だね^^久しぶりにアルを見れて良かった^^ 【カフェ俺!】さん 8点(2004-07-27 23:59:57) (良:1票) |
31.出演者に魅力を感じないと、鑑賞がちょっとツライ作品。適度なアクションと適度なサスペンス、手馴れた作品だけれど、心動かされるものはあまりありませんでした。CIAに対して某N○Kで放映されていたドキュメンタリーの影響で嫌悪感を抱いているので、就職希望者が殺到しているという話に、これが事実なら嫌な国だなー、としみじみ思ってしまった。 【HIDUKI】さん 5点(2004-07-25 12:31:17) |
30.全てにおいて、中途半端。 【ボバン】さん 3点(2004-07-20 01:37:13) |
29.《ネタバレ》 CIAに関しては映画でけっこう描かれていますが、個人的にはイマイチどんな感じの職業かはいまだによく分からなかったのですが、この映画を見ていると事実かどうかはわかりませんが、CIAについていくつも知る事があったので楽しめました。見始めたときはアル・パチーノが出ているからには何かあるとは予測はつきましたが、後半の彼の現役として活躍したかった男が教官役として若者を送り出すことしか出来ず悔しさのあまり自ら二重スパイになってしまった悲しみがつまった自白シーンは、お間抜けに思うところもありましたが彼の演技を見ているとそういう思いもなくなってしまいました。アル・パチーノは悲しみを背負った役をやらせたらホント凄いなぁと思いました。それに比べコリン・ファレルはあいかわらず女に目がくらむキャラで(実生活もとことこん女性にだらしがないようですが)彼の苦しむ姿を見てもさほど同情も出来ず、少しは禁欲生活を送って己に磨きをかけて欲しいと思いました。カッコ良いだけではもちませんよ、コリンさん。 【はがっち】さん 7点(2004-07-18 02:48:10) |
28.アルパチーノのうさんくささが最高。だいぶ老けたなぁ。でもかっこいい。ほんとにCIAはあんなことやってんだろうか。騙し合いを見てるのはなかなか面白かった。雰囲気はいいけど、なぜか見終わったあとにすっきりしなかったんだよね~。 【アンソニー】さん 6点(2004-07-17 18:58:03) |
27.CIAには就職活動で行きたくないなー、と思いました。 【コーヒー】さん 7点(2004-07-13 07:06:09) |
26.期待してたよりは良くはなかったけど悪くもない作品です。ラストは某映画と同じような感じはしますが予想してたラストとは違ってました。コリンファレルは相変わらず演技がうまい! 【まつけん】さん 6点(2004-07-05 12:04:51) |
25.序盤は、たんたんとストーリーが流れていく上にラストと拷問テスト以外に緊張感や緊迫感が欠けていて、ちょっと飽きます。 フィンチャーの「ゲーム」みたいにしてどこからどこまでがテストなのか観客に混乱させる方が良かったような気がするし、このストーリーなら思いきって恋愛に比重を置いて恋人をどこまで信頼できるかどうかという姿を描いても面白かったような気がする。 自分が見た感じは、結局パチーノが自分の仕事に嫌気がさして金のために若手を利用してファイルを盗むというストーリーにしか見えなかった。 |