22.良い!やたらダラダラ長い映画の多い中、この「短時間一発勝負」みたいな感じは素晴らしい。結局、一番怖くて救いようのないのは人間なのねって思いました。 【ぽんこ】さん 9点(2003-03-20 10:25:24) |
21.映画を見終わった後やっぱりすげーなーと思った。この映画を見ているとこっちの頭までおかしくなってきそうだった。あと、独特の恐怖感が伝わってくるのでなんだか怖かった。やっぱり、映画ファンなら1度は見ておきたい映画!さすが!これは絶対損はしないはず!! 【爆走族】さん 9点(2003-02-21 18:24:32) |
20.あの独特の緊張感がいいですね。人間の本性や人格などが繊細に描かれている所なんかもおもしろい。 【死霊の狂騒】さん 9点(2003-01-30 17:41:46) |
19.レビュー書こうとしたら「きむ」さんと全く同意見でした。見たあと「なんでこんな後味の悪い映画みたんだろ?」ってずっと思ってました。見たあと、傑作、とは思わない映画だけどなんか気になる、後で色んなトコ思い返すと、やっぱりすごい映画だったと唸らせます。何が凄いか、それは見た人さまざまでしょう。こんなのもアリだったんだ・・・幅をひろげてくれる映画でした。 【ゆうのすけ君】さん 9点(2003-01-25 20:03:15) |
18.面白かった。というか衝撃!全然怖くないよ~と言われ夜中に見たらマジこわっ!!怖いと言うかドキドキ。でも面白い。あの針がザッと出てくる部屋を空中移動する所が最高にドッキドキ。でもって警官の男が一番怖い。曖昧で複雑(なにそれ)な設定の中で、表されてる人間の怖さがスゴイー。でもラストは微妙。 【しあ】さん 9点(2003-01-11 14:11:05) |
17.これだけ吸引力のある映画ははじめて。えっ何、何?って思わせながらどんどん進んでいく。片時も息をつかせない、アンド脳を休ませない。それでいて飽きない。いろいろ謎は多いけど、そこがなんともたまらん!ただ、最後カザンが光の先に何を見たのか、気になる。『猿の惑星』的な終わり方でいいから、オチをつけてほしかった。あと、あの動くキューブ、天空の城ラピュタの下の部分(最後落ちてったヤツ)思い出した。アレもこわいよねぇ・・・♪あのち~へい~せ~ん~~♪ 【じゅもSP】さん 9点(2002-12-31 13:04:26) |
16.オープニングは少しびっくりした。まあよかったけど。続編が出るみたいだから見てみたいね。 |
15.《ネタバレあり》息苦しい。胃が痛くなった。金をかけんでも良い映画は作れるという典型。最後警官が出てくるのはイカンかったね、落とした時点でトラップで殺す設定で良かったのに。そして白痴が生き残ったと。聖書か何かでそういうのがあった。 【C-14219】さん 9点(2002-09-06 08:00:01) |
14.すごい。何かを語ろうとする訳でもなく、ひたすら不条理な世界。大好きだ。でも、結局、世の中の縮図かもしれない。とか思わせる。 【Nor】さん 9点(2002-08-21 00:03:15) |
13.僕はキューブに人生を感じました。仕掛けは生きていく上の困難であり、常に選択を迫られる。一人では解決できないものを各々で補う。すばらしいと思いました。何の意味も持たないと言って、目前のゴールを拒否した人がいました。すばらしいと思いました。 【終わりの始まり】さん 9点(2002-07-19 10:13:26) |
|
12.発狂しました。 【なみなみ】さん 9点(2002-01-29 06:11:20) |
11.面白かった!あのゲームの意味を知ったときいろんな意味で感動した。こういう映画は見てて本当に面白い。 |
10.この映画を正月の深夜に見た時のドキドキは忘れられない。CMが入るたびに深い息がハァ~と出てきて、凄かったです。この低予算映画の裏番組ではかの有名な「ウォーター・ワールド」が放映されていたが、こっちの方が数倍良かった。 【人生送りバント】さん 9点(2001-11-11 01:46:40) |
9.後味悪い映画だけど、それぞれの極限状態に追込まれた人間たちはやっぱりコワイ。警官があんな人だってとは意外だった・・・この映画は、人間の心理をうまく描いている 【山口ダイキ】さん 9点(2001-11-06 20:21:45) |
8.まじおもしろいよ!!この監督の今後の作品にマジ期待!! 【あろえりーな】さん 9点(2001-09-04 01:46:08) |
7.やっぱり一番怖いのは人間ですねぇ・・・(幽霊でもエイリアンでもなく)。 |
6.カナダ人は冬は雪で何もすることがないので、机の上で色々なことを想像する時間がたくさんあります。「そうだ、今度の映画は低予算でセットも楽にして、エキストラも一人も使いたくない密室にしよう。よぶんな小道具もいっさい用意しなくていいや、衣装も一着だけで演じてもらおう。ちょっと特殊効果使いたいけどギャラが払えなくなるから少しずつ殺そう。あっそうだ!ナレーションとか余分な説明も省こう!・・・」とか考えてそのうち「なんだかこれ、映画なのかな~、こんな作品他に見たこと無いけど大丈夫かな~」と心配になりつつも「いーや、作っちゃえー」と素晴らしい、かつて見たことのない作品が生まれました。最高にオモロイ! 【あまぬま】さん 9点(2001-06-18 23:52:17) |
5.あぁ、こういう内容で企画立てて、電波少年とかでやってほしいなぁ。まぁ、最後に助かる彼のような人をキャスティングするのは難しいだろうけど・・・ね。(笑) 【ぽちょむきん】さん 9点(2001-06-07 01:57:55) |
4.どこにでもありそうな脚本であるが、ハッピーエンドで終らないところがハリウッドと違って面白い。結局、一番悪い人間は、市民を守るはずの警官と言うのは皮肉だが・・・ 【イマジン】さん 9点(2001-01-23 12:32:29) |
3.終始ドキドキだった。ただやっぱり謎だらけでちょっと消化不良気味。 【チャチャ艇】さん 9点(2001-01-14 10:59:28) |