312.スリル、テンポ、アイデアの全てが神憑り的。とにかく、この映画には無駄だと思われるシーンが一切なく、1分1秒たりとも目が離せない。鑑賞後は“こういう作品を自分は今まで観たかったんだよ!”と思わず唸らされてしまいました。ナタリ監督の素晴らしき才能に乾杯。 【Minato】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-05-08 23:58:23) |
311.怖い。惨殺シーンからくる視覚的な怖さと、人間の欲望や憎悪からくる心理的な怖さ。単なるホラーじゃなくて人間の心理を重点的に描いている事がこの映画が評価されている理由の一つなんだろうと思うけど、その人間描写が物凄く大袈裟。演劇的というか詰め込み過ぎというか。こんな奴らいねーだろ。なんか知らんけど作中トラップで殺された人数より人に殺された人数の方が多いんだよね…。これも低予算の影響?救いようがない結末のせいで、この映画は俺の中で「B級」の判が押されてしまいました。目を覆いたくなるような人間模様と最後の後味の悪さは「人肉饅頭」と相似る。 【カワサキロック】さん 7点(2004-05-06 00:36:36) |
310.ハマる映画です!!!これは凄い!!怖い!! 【gyu_yan】さん 9点(2004-05-04 21:48:04) |
309.これまでの人生で、心底からアイデアの素晴らしさに感動したのは、この映画のキューブという空間と、漫画『寄生獣』の寄生獣という存在だけです。両者に共通しているのは、アイデアを発展させるだけにとどまらず、その状況を活かして、人の心を上手に描き出していることです。だからアイデア一発に終わらず、心に残る作品になる。魂の作品です。 【IKEKO】さん 9点(2004-04-29 21:17:27) (良:2票) |
《改行表示》 308.ホラー映画はあまり見ないですがこの映画はホントはまりました。トリック、結末、追い詰められた時の人間の心情、どれをとっても抜群に面白かった。 それと「キューブ」の謎が分からぬまま幕を閉じたのも絶妙でした。 【mikesnd】さん 10点(2004-04-24 19:42:25) |
《改行表示》 307.低予算で、とか、今までにないアイデア!とか、誰が生き残るか分からない感は、とてもよかったと思います。けど、これに軍が絡んでるとは思えないなぁ。。現実ばなれ過ぎてて。。。 【おれおれ41】さん 7点(2004-04-22 11:32:05) |
《改行表示》 306.今さらながら、DVDで見ました。本映画がどんな設定かの予備知識はありましたが、それが「苦手臭いな~」と思っており、ずっと敬遠してました。 見てみると、面白いじゃないか。期待していなかった分、余計に面白く感じたのかもしれません。 この映画、何が粋かというと、展開が読みづらいところに尽きると思う。どこで誰が死ぬかわからないドキドキ感はなかなかのものでした。 結局あのラストは良くも悪くも映画的で、どう評価すればいいのかわかりませんが、きっと監督の言わんとしているメッセージを載せているのだと思います。 |
305.ホラーに1番必要な要素は「不条理」であると私は思う。意味がわからず死んでいく人間達は本当に恐怖だ。この作品が低予算であること、そして従来の映画にはないストーリー展開であったことは素直にすごいと思う。しかしこの映画が好きか嫌いかと問われたならばおそらく私は嫌いだ、と答えるだろう。 【めめこ】さん 7点(2004-04-17 18:31:22) |
304.期待していなかった分楽しめました。 【ゆきむら】さん 6点(2004-04-14 17:51:54) |
303.この映画を「自分が人生で見た映画トップ10」にランクインされている知り合いがいるんだが、さすがにそれは言い過ぎでも、なかなか楽しめた。 【永遠】さん 5点(2004-04-08 03:02:35) |
|
302.どぎついシーンが多くて、つらかったです。 【よしふみ】さん 5点(2004-03-24 16:04:32) |
301.なんて怖い緊張感か。これは見る人を選ぶ映画だが、僕は非常にはまった。不条理の中に置かれた人間に、見る側も没入させられるような映像。息つく隙がなかった。 【てんつく】さん 9点(2004-03-24 01:50:24) |
300.設定がとても面白い。低予算であれだけ人間の本質を鋭く描いたのはすごい。 【ぷー太。】さん 8点(2004-03-21 21:00:58) |
299.心臓ペースメーカー御使用の方は注意☆心拍数が3倍になります。 【諸星わたる】さん 9点(2004-03-18 07:52:01) |
298.独特の世界観に最初から最後まで圧倒されっぱなしでした。アイデア勝ちですね。 【カニカニグー】さん 9点(2004-03-17 22:34:36) |
297.だいぶ前にレンタルで観たけど、その頃は全然話題になってなくて、ビデオのパッケージに「すごいアイデア」とか「この手があったか」とか書かれてて、「またまた過剰な宣伝文句つけて~、こーいうのってだいたいおもろないねん」って期待せずに観たら、ずーーーっと緊張しっぱなしで集中しっぱなし。やっぱアイデア勝負の映画っておもろい。この映画はそれだけじゃないねんけども。これからもドンドン奇抜におもろい映画お願いするわ。 【なにわ君】さん 10点(2004-03-15 22:12:35) |
296.緊迫感に耐えられなくてつい早送りしそうになった。数学の謎解きなど全然分からなかった。 【しずく】さん 7点(2004-03-15 19:59:36) |
295.ホラーとしてのつくりが素晴らしかったです。安心感を持たせつつまた怖くさせるような感じをうまく使ってますね。トラップの謎を解く解決方法も、確かに死ぬ気で考えた結果みたいでリアリティーありました。人間関係もリアリティーありました。最初は主人公キャラだった人が最後は悪い奴になってるのも意外性があって良かったです。ただ、やっぱりトラップ等でもそうですが、意外性が大事な映画だから2回目は面白さが半減してしまうかもしれませんが。他にも印象的なシーンで「この立方体の建物は人間が世界を持て余した結果なんだよ」とか言うところが良かったです。メッセージ性もあるし、完成度が非常に高かったと思います。かなり良かったと思います。 【カジ】さん 9点(2004-03-09 14:17:02) |
294.蟻地獄をゲーム化してるような映画だった。 【モチキチ】さん 8点(2004-03-09 08:19:31) |
《改行表示》 293.映画館で見たかった。 視覚的な効果が抜群だった。 ステレオタイプなキャラクターが残念。 【ひで】さん 8点(2004-03-08 16:19:32) |