39.なんとも、斬新な映画である。ひたすら死への恐怖を味わわせてくれるが、後味悪すぎ。あと、結論がないのが良いのか悪いのか… 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-08-17 20:25:47) |
《改行表示》 38.見ている時は退屈することなく楽しめる映画。 だけど、また見たくなる映画ではない。 |
《改行表示》 37.久しぶりに再見したのでレビューし直します。 今見ると、かなり粗い作り&いまいちな演技なんですが、やはりアイデアはすごいと思います。あと、各部屋の色に関する秘密がありそうで結局なかったのがずっと気になってます。 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-02-10 21:04:54) |
36.息を飲む展開は楽しめた。 【zack】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-07 11:03:50) |
35.よくできているとは思うのだが、展開に意外性が感じられなかったため、最後まで入り込めなかった。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-03 09:51:08) |
34.初めて見たのは中学生の時だったかと。斬新だし面白いし、かなり引き込まれて見ていたら突然「船橋」という初めて聞く言葉が出てきて、その意味が理解できないままストーリーはどんどん進み、置いてけぼりをくらった気持ちになり、そして最後はあれで、途中までのテンションをどうしたらいいの?と思ったらオマケの短編で救われた。あれから何回か見る機会があったけれど、未だに意味が分からない。 【無駄】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-10 02:46:18) |
33.そこそこ楽しめた。謎が謎のままなのは一つのやり方だとは思うけど、ここまで説明なしで終わってしまっては佳作の域を出ることはできないと思う。 【クレイバード】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-04 23:41:23) |
32.まあまあでした。ただオーバーな演技がちらほら |
《改行表示》 31.よく工夫してある映画。見てるこっちも『CUBE』に入ったみたいだ。 数々の罠も恐ろしいが、それ以上に人間が最も恐ろしい 【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-08 17:43:08) |
30.朝の光が差し込む、七時ぐらいから見はじめました。その為、僕の家のCUBE(部屋)は開放感がありありでした。どうやら夜に見ないといけなかったみたいです。 この映画の製作にお金がかけていない、もしくはかけられなかったから、頑張って脚本を良く考え練ってあるというのが伝わってきます。しかし、お金がかけてないから中途半端な感じになっているようにも見えました。もう少し中途半端な感じが見えないようにしてもらえればなお良かったと思います。 【たろう】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-10-21 10:12:12) |
|
《改行表示》 29.前に深夜やってたの見たことがあって、 けっこう内容を覚えていた。 そんなに絶賛するほどおもしろいとは思わなかったし、 「Saw」のほうが好き。 数学アレルギーだからかな。。。 |
28.緊迫感があってなかなか楽しめた。1時間半という時間も緊張感が保ててよい。DVD特典の短編もなかなかよい。 【デューク】さん 6点(2004-06-30 18:43:36) |
27.びっびた。深夜にたまたま見た作品だったけど、どっぷりはいりこんでしまった。寝るのが恐いくらい。パニックものでかなりの名作です。人間って恐い。 【LYLY】さん 6点(2004-06-25 16:50:10) |
26.発想が面白かっただけに、オチにももう一つ工夫が欲しかった。 【夏目】さん 6点(2004-06-12 01:28:21) |
《改行表示》 25.ローコストで作る娯楽映画としてはアイディアの勝利でよくできていると思います。 話のつじつまがもう少し合わせられればいのになー。 【かじちゃんパパ】さん 6点(2004-06-08 12:55:45) |
24.アイデアは好きです.でも出だしと終わりが無いに等しくすっきりしません.暇つぶしレベルの傑作という感じかな. 【マー君】さん 6点(2004-06-06 15:46:54) |
23.期待していなかった分楽しめました。 【ゆきむら】さん 6点(2004-04-14 17:51:54) |
22.あれだけの狭い世界(セット)の中でも、刻々と変わっていく人間の心理、状況を飽きさせることなく表現してる。密度の濃い映画。これはおもしろいですね! |
21. 箱の中以外は一切描写なしという潔い姿勢が素晴らしい。順を追っていく謎解きとしても優れている。ただ、俳優たちの演技がみんな下手だったのが残念。 【Olias】さん 6点(2004-01-21 03:39:35) |
20.理系のヒトは好きだろうなー。お金かけない撮り方だなー。それ以外残ってないな。なんせワタクシ、文系なので。でも、サスペンス系作品が好きなヒトは、見ておくべきです。 【ダブルエイチ】さん 6点(2003-11-28 17:23:14) |