4.BGMも相まって「世にも奇妙な物語」っぽく感じた。ホラーとしては物足りないけどキャンディマンのストーリーをもっと盛り込むことができたら面白くなってたかも。 【あんどりゅ~】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-19 00:19:02) |
3.主役(?)でもあるキャンディマンにあまり存在感は感じられないものの、ヒロインが泥沼に嵌まっていく様が何とも凄い。もしかしたら全ては彼女の妄想の産物かもしれない、というサイコ・サスペンス仕立てのところが、80年代のスプラッター・ホラーとは一線を画している。ヴァージニア・マドセンは悪女のイメージが強かったが、このような被害者型のヒロインも演じられるのだと知り、幅の広い女優なのだと思った。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-24 21:14:22) |
2.鏡の前で5回「キャンディマン」と唱えると殺人鬼キャンディマンが・・。口承伝説を探る主人公ヴァージニア・マドセン。そしてキャンディマンの悲しい過去を知ったり。割と血生臭い描写が多くグロ耐性が無いとキツイかも。ホラーにありがちな殺人鬼登場後の 逃げ惑うor対抗するのパターンじゃなかったのは割と新鮮だった・・かな。でもその殺人鬼がなぁ・・クリーチャーしてるわけでもないし。個性といえば右手のカギヅメだけ、蜂まみれだけどそれもパッとしない。オチに関して悪い印象は持たなかったがホラー物として怖かったか、というとそうでもない 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-13 19:39:29) |
1.都市伝説的ホラー。それだけですwコワイとかはないしうーん。 もっと怖さだしてくれよ。少しだけグロイ描写ありかな。 【とま】さん 5点(2004-01-07 19:56:23) |