アダプテーションの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アダプテーションの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

アダプテーション

[アダプテーション]
Adaptation.
2002年上映時間:115分
平均点:6.03 / 10(Review 97人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-23)
ドラマコメディ
新規登録(2003-10-10)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・ジョーンズ
助監督ダン・ブラッドリー
キャストニコラス・ケイジ(男優)チャーリー・カウフマン/ドナルド・カウフマン
メリル・ストリープ(女優)スーザン・オーリアン
クリス・クーパー(男優)ジョン・ラロシュ
ティルダ・スウィントン(女優)ヴァレリー
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)ロバート・マッキー
マギー・ギレンホール(女優)キャロライン
カーラ・シーモア(女優)アメリア
ジュディ・グリア(女優)ウェイトレスのアリス
ダグ・ジョーンズ〔男優〕(男優)
スティーヴン・トボロウスキー(男優)森林警備隊員スティーブ・ニーリィ
カーティス・ハンソン(男優)オーリアンの夫
デヴィッド・O・ラッセル(男優)本人
スパイク・ジョーンズ(男優)本人
ランス・アコード(男優)(クレジットなし)
ジョン・キューザック(男優)(クレジットなし)「マルコヴィッチの穴」に出演する本人役
ジョン・マルコヴィッチ(男優)(クレジットなし)「マルコヴィッチの穴」に出演する本人役
キャサリン・キーナー(女優)(クレジットなし)「マルコヴィッチの穴」に出演する本人役
大塚明夫チャーリー・カウフマン/ドナルド・カウフマン(日本語吹き替え版)
鈴木弘子スーザン・オーリアン(日本語吹き替え版)
谷口節ジョン・ラロシュ(日本語吹き替え版)
日野由利加ヴァレリー(日本語吹き替え版)
富田耕生ロバート・マッキー(日本語吹き替え版)
岡寛恵キャロライン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕キャサリン・キーナー(日本語吹き替え版)
屋良有作ジョン・マルコヴィッチ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹アメリア(日本語吹き替え版)
原作スーザン・オーリアン「蘭に魅せられた男 驚くべき蘭コレクターの世界」
脚本チャーリー・カウフマン
ドナルド・カウフマン
音楽カーター・バーウェル
撮影ランス・アコード
製作ジョナサン・デミ
製作総指揮チャーリー・カウフマン
美術K・K・バレット(プロダクション・デザイン)
その他フランシス・フォード・コッポラ(special thanks)
ロマン・コッポラ(special thanks)
ソフィア・コッポラ(special thanks)
ジョン・キューザック(special thanks)
ジョン・マルコヴィッチ(special thanks)
ドナルド・カウフマン(in loving memory )
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 前半すごい共感できたんですよ。心の声が聞こえる演出が。心の中で「今行かないでどうする」と思ってるのにいけないあたりとか、執筆に悩んで寝れないとことか「すごいわかるわー」と思いましたね。このままいったら面白いなーと思ってたら、最後めちゃくちゃな展開になりましたね。「現実は淡々としている」と言ってたチャーリーに、ハリウッド映画のような非現実が起こりました(笑)それにしてもニコラスケイジは大物なのに冴えないおっさんの役うまいですねー。チャーリーは、変わろうと思ってはいるけど変われなくてそんな自分が嫌いになる、の繰り返しをしてます。一方対照的に描かれるのがドナルド。彼は気さくで女にも困らない、けど大して面白いことを言えるわけでもない、まあ凡人なわけです。そして大した理由もなく脚本家になると言い出し、アイデアも陳腐なのにドナルドの方が成功する。大した才能もないのに、女にもモテて脚本も成功して、チャーリーは腹立つんですよ。大したことないくせに何でって。どちらかというと僕はチャーリーよりの人間なんでその気持ちも分かるんです。でもよくよく考えてみると、ドナルドはチャーリーと違って行動派なんですよ。「愛されるより愛するほうが大事だ」=「待つことより自分から行動することのほうが大事」という信念を持ってたんですね。チャーリーは最後にそこに気付いてドナルドのことを尊敬し、アメリアに告白する。彼はついに変わることができた。そして彼は車を走らせた、初めて希望を抱いて…。と書いてみると大したオチもなく淡々としたストーリーでしたけど、本当に現実っぽい映画ですよ。僕の周りもこんな感じです。そこにすごく共感できました。
TK of the Worldさん [地上波(字幕)] 8点(2006-10-27 23:20:19)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 97人
平均点数 6.03点
011.03%
111.03%
200.00%
355.15%
41313.40%
51717.53%
61818.56%
72121.65%
81414.43%
955.15%
1022.06%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review7人
2 ストーリー評価 4.86点 Review15人
3 鑑賞後の後味 5.08点 Review12人
4 音楽評価 4.42点 Review7人
5 感泣評価 3.00点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
主演男優賞ニコラス・ケイジ候補(ノミネート) 
助演男優賞クリス・クーパー受賞 
助演女優賞メリル・ストリープ候補(ノミネート) 
脚色賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 
脚色賞ドナルド・カウフマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ニコラス・ケイジ候補(ノミネート) 
助演女優賞メリル・ストリープ受賞 
助演男優賞クリス・クーパー受賞 
監督賞スパイク・ジョーンズ候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 
脚本賞ドナルド・カウフマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS