29.最後に感動をもってきてたけど・・・・・しょうもない。 |
28.爆笑おバカ映画かと期待していたものの、内容はダラダラ青春映画だった。エビほとんど出てこないし。予告編やパッケージのアオリで無理矢理面白そうに見せているのに無性に怒りを覚える。 いっそエビが逃げ出して町内大パニック・・・みたいなコテコテの方がいーんじゃない? 【オカピ】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-05-09 03:24:57) |
27.あ、シャコですか(爆)最近「クィーン・コング」なる封印されていたとかそうでもないとかいう作品を見まして、えびボクサーに改めて思いをはせているところです。日本でしか見れないえびボクサー、どの国でも物議をかもし動物愛護の点から公開を断られたとか、いやどの国にも買い手が付かなかっただけだったとかだそうですが、もしもこの公開されたという事実すら忘れられてしまったら、ほんとうに歴史の片すみに埋もれてしまう恐れもあるわけで。で、作品じたいなんですが、埋もれようが極東伝説となろうがどうでもいい内容かもしれぬ。とりあえず私は多摩川にミスターCが現れたら見物に行きます。たまちゃんそっちのけです。 |
26.おっさんを抱きしめる理由が分からない。縛られ監禁され自由の利かない日々を送らされていたのに、体も乾くし。利用されてたんだよ?なんで抱きしめるの?一番最初に殴るべき相手はおっさんでしょ?ちっとも面白くないし、人間のいいようにストーリー作っててしらける。 【まおあむ】さん 0点(2005-02-19 21:44:24) |
25.タイトルを見まして、えびボクサーがダメボクサーのトレーナーとなって二人三脚(?)で世界タイトルを奪取するストーリーが思い浮かび、百円でしたので借りてしまいました。こんな企画で作品が出来上がったのはある意味驚嘆します。大昔のウルトラマンシリーズに出てきそうなえびは殆ど動きも無くキモチ悪さしか感じず、「21世紀は何でもありだ」と言うのなら、えびが喋ってくれれば良かったような気がします。中途半端なストーリーで、おじさんがえびに人を愛する事を教えてもらわんでよろしいのです。自分はおなかを抱えて笑い転げたかったのです。ざんね~ん。 |
24.バカな設定、バカな話、おまけにバカな登場人物。なのだけれど自分にはこの作品、コメディとは思えなかった。笑われるかもしんないけど、話がブザマになればなるほど何だか切ない気持ちになってきて・・・。あの、テレビ関係者へのプレゼンのシーン(タコの着ぐるみが出てくるとこ)とか、かなりズキーンと来ました。あくまで偏った意見だけど、これはバカ映画のふりをしつつ実は、生きるのがヘタクソな人々への“賛歌(“応援歌”ではなく)”だと思う。そういう意味ではちょっと井筒監督の「ビッグ・ショー!ハワイに唄えば」に通ずるものがあるような気がするのだけど、こんなこと言ったら井筒監督に怒られるかな。 【ぐるぐる】さん 7点(2005-01-16 20:54:11) (良:2票) |
23.ホントにイギリスって、この手の映画しか作ってないんじゃないか? これもスポ根特撮馬鹿映画と思わせといて、実は「フル・モンティ」等から脈々と続く、お馴染みのダメ人間達の再生奮闘コメディになってます。映画としては、今一つ弾けきらなかったという所でしょうか。近年のイギリス映画には絶対不可欠な失業者達も、映画の中ではいつもながら大活躍ですね。それにしても、これは確かにシャコです。しかしポスター等のPR媒体に載ってたのは、本作にはチラッとも姿を現さないエビ(つーか、こりゃザリガニか?)。これって、完全に景品表示法違反じゃないのか? 5点献上。 【sayzin】さん 5点(2004-11-03 12:43:48) (笑:1票) |
22.「騙されたと思って観てみろ」と言われて、久し振りに騙された。えびが世界チャンピオンになると思ってたのに・・・。「ロッキー」や「レイジング・ブル」並のボクシング映画だと思っていたのに・・・。 【C-14219】さん 4点(2004-10-27 22:17:56) (笑:3票) |
21.これはコメディーなのか?否。断じて否。「エビ(シャコ)ボクサー」という非現実的な物を通して描かれるSFヒューマンドラマなのだ。彼(エビ)との出会いがきっかけで、皆何かを学び、成長していく姿は心の琴線を刺激する事だろう。 ・・・・・・とゆーよーなおバカな事を本気でやっちゃったというコメディーなのだ(どっちだよ!) |
20.タイトルだけ見てDVD買っちゃったっすよ…久々に後悔したすよ…オイラにはちとオフビートすぎました。ハリウッドノリで、「えびボクサーが番組で毎週勝ち残って行くうちに主人公のオヤジ心に迷いが芽生え…」てな展開だったら8点献上したと思います。思うに、えびボクサーがキャラとして確立できていないとこが最大の欠点かな。本心は4点だけど、DVD衝動買いさせるタイトルの力を評価して+1点。(2004/9/30:と言いつつ、やっぱり1点減点!) 【エスねこ】さん 4点(2004-09-30 07:48:52) |
|
19.雑誌でみうらじゅんさんのレビューを見て、ずっとひっかかていました。 そして忘れた頃にレンタルビデオを発見し、見ました。 ブッ飛んだおふざけ映画を期待していましたが、それは0に近いです。 とってもマジメなB級映画。中途半端です。しかも中途半端に面白いのでネタにもなりません。 【DELI】さん 4点(2004-09-03 18:36:25) |
18.タイトルや予告からコメディを予想していた私は、(好い意味で)裏切られたという思いでいっぱいです。この手の作品を配給する会社も、もう少しタイトル考えた方がいいよ。トレーナーとボクサーとその彼女が、それぞれの人生を観直すロードムービーといった感じで、エビは出汁に使われた(←上手い表現でしょ?(笑))というのが結論ですね。あの種の生物に愛情やら共感があるかどうかはわかりませんが、無表情なシャコ(あれはエビではないでしょ)に対して、なんらかの感情を読みとろうとしている私がいました。良くも悪くもイギリス映画という雰囲気で、モンティ・パイソン・シリーズなんかをふつうに受け入れられる人には大丈夫な作品ですね。そうじゃない人にはウケないだろうな。少なくとも私には、同時に観た「28日後」よりも好きかな。 【オオカミ】さん 6点(2004-08-29 17:49:13) (良:1票) |
17.いやぁ~やられました。何が?って言いますと思っていたよりぜんぜん普通の作品で・・・ちょっとガッカリさせられましたよ。つまらなかったわけではないんですけどね、なんか期待を裏切られたといいますか・・・。だいたい「えびボクサー」ってタイトルを聞いて期待していたものが無いんですよね。”えびボクサーがどんどん勝ち上がって世界ヘビー級タイトルマッチに挑戦!”とか”クライマックスがかにボクサーとのタイトルマッチ”とかみたいな・・・とことんはじけた作品にしてほしかったねェ。アルバトロスも今作は狙いすぎましたね。 【カズゥー柔術】さん 4点(2004-07-26 12:11:22) |
16.すんごいお馬鹿B級映画だと思い、前々から期待していたのですが・・・。バカやるならもっと突き抜けてバカやってほしかった。シニカルな笑いさえも私からは湧き出なかった。「ビルはエビを愛している。」ってアンタ・・・。何を狙って作ったんだ?この映画。 【のはら】さん 2点(2004-07-01 18:46:15) |
15.ほのかな期待を胸に鑑賞したのですが… 見事に外してくれました。まさにアイディア倒れというか、海老をボクサーに仕立てようという企画を思いついたものの、いかんせんストーリーの方向性が決められず、結局ヒューマンドラマっぽく作っちゃって、でも少しは観客を喜ばせようってんでセックスシーンも入れちゃったって感じでしょうか?いっそのこと、パロディ仕立てにした方が良かったのでは?「えびロッキー」とか。 |
14.優柔不断な動物愛護、荒唐無稽で中途半端。 【うこっけい】さん 3点(2004-06-05 21:23:33) |
13.もっともっとはちゃめちゃに海老が戦い巻くって、世界中で超有名になる・・というイメージを持ってたんだけど、テンポも良くなくって、いつまでたってもボクサーにはならないし、コメディともシリアスともとれない感じのストーリーで途中から飽きてしまった・・。海老もおとなしすぎて、つまんなかったな。ほんとの海老ってもっとびちびちしてんじゃん! 【カズレー】さん 3点(2004-05-09 20:11:57) |
12.史上初、ってか、こんなバカみたいな話思いついても誰も映画にしようとは思わないって(苦笑)でも、いるんだねぇ(笑)えびボクサーという邦題といかにも「さっさときやがれッ!」な感じのジャケットはインパクト大ですが、肝心の中身が…えびが活躍しねぇ!モーテルの中で小えびその他諸々をベッドの上でジュルジュル啜ってる巨大えびはかなりグロテスク。いや、それはそれでいいんですけど、テンポが物凄く悪い。そしてさっきも言ったけどえびが活躍しねぇ!ボクサーじゃねえじゃん!チャンピオンに挑戦状すら叩き付けないじゃん!というのは、大体配給元がアルバトロスってところで大体予想は出来るんですけどね(笑)やるならやるでもう少し徹底的にコメディ路線で行って欲しいと思った作品でした。 |
11.4点。 「意外と面白くない。全然期待しないで行くとひょっとしたらひょっとする。」カナリひょっとします。 |
10.よくわからないです。全てにおいて中途半端感がいなめない。 ジャズが美人ではないが非常に惹かれる風貌であることに追加点という感じです。 【とま】さん 4点(2004-04-02 12:40:15) |