53.トニー・レオンかっこよかった。女優さんみんな綺麗だったし。 【ベルガー】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-04-15 18:40:09) |
52.予想を超えたバッドエンディングは衝撃的でした。製作者側の意図どおりに、続きをどうしても見たくなる上手い作り方に脱帽です。 ただ、若い頃の2人とトニー・レオン、アンディー・ラウがあまり似ていなくて、混乱しかけました。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-04-15 08:55:14) |
51.見る前は興味なかったのだが、レンタルで借りて鑑賞しました。面白かったです。この作品のファンになりました。ラウのその後は気になるね。Ⅲは劇場で鑑賞します! 【T橋.COM】さん 8点(2005-03-13 21:00:17) |
50.《ネタバレ》 後半は予想だにさせない展開の連続で最後まで引きずり込まれました。特に,彼がサムを殺すあたりや、最後の直接対決はなかなかよかったです。それにしても、ラウはその後「善人」としてやっていくんでしょうか? 【オデュッセウス】さん 8点(2005-02-21 01:01:42) |
49.結局の所の心情は読み取りにくいが、話のテンポ、展開、など全体的に凄い。どーやってリメイクすんねやろ? 【ヒロヒロ】さん 8点(2005-01-30 23:24:41) |
48.潜入捜査と言えば香港映画のお家芸であるが、時代の流れかアクション重視ではなくサスペンスだけで勝負しており、またその完成度の高さに驚かされた。アンディ・ラウは顔は良いのに地味な存在という印象しか私の中にはなかったが、今回やっとハマリ役に出会えたように思える。ストーリーであるが、設定は単純明快で誰でも入りやすく、ダブル潜入という性格上終始緊張感があり、そして最後の結末でアッと驚かされるという、実に流れがスムーズで素晴らしい。警察側の潜入捜査員は”使命”だけであれだけのリスクを負えるだろうか?と疑問は残った。 【まさサイトー】さん 8点(2005-01-24 03:20:42) |
47.《ネタバレ》 香港映画というよりは、少し前のすごくよく出来たハリウッド製のサスペンス映画を見てるようでした。設定や小道具は古典的にして基本的。よく考えたらあり得ない話ではありますが、丁寧な演出と脚本でそんな事を気にさせる事なくラストまで見事に緊張感を持続していきます。熱心な香港映画ウォッチャーではないぼくは、きっと最後は二人が拳銃の残りの弾なんて気にしないようなありえないけどかっこいい銃撃戦でも繰り広げて、お互いに撃ち殺しあって果てるアクションものなんだろうなあ、なんて観始めました。どうしてどうして! 冒頭の真空管アンプのシーンでもうわしづかみ。すごく好きです。その後の悲劇を予感させて。それまでは若い二人がどっちがどっちかわからなくて混乱してましたが、そこからはラストまでぐいぐい。バッドエンドではありますが、後味の悪さよりは悲しみの方が募ります。 【am】さん 8点(2004-12-15 01:39:33) |
46.スパイ映画は世界中に数多くあるけれど、この映画ほど興奮した作品は他にはない気がします。まず、映画全体を通して一定の張り詰めた空気と静けさがあり、それによって生まれた緊張感と緊迫感がとても良かったです。さらにマフィア&警察物でありながら、派手なドンパチなどで魅せようとはせず、ストーリーの厚みと予想の出来ない展開によって興奮させてくれました。これは最近のハリウッド映画では味わえなくなった感覚なので、とても新鮮に思えました。ですので最近のハリウッド映画に飽きてしまった人にとてもオススメの作品です。 【ボビー】さん 8点(2004-12-10 22:41:38) |
45.設定、映像、話の展開などが良かったです。伏線が何気に結構あったりして、思わずにやりとさせられます。トニー・レオンは恐ろしくかっこいい。全体的に暗めなのと、予想を遥かに上回るバッドエンドが個人的に合いませんでした。 【あさしお太郎】さん 8点(2004-11-16 16:11:05) |
44.《ネタバレ》 ラストがいかん、ラストが!!「何が何でもハッピー・エンドにせにゃあ~!」とまでは言わないが、アレほど呆気なくヤンを殺すくらいなら何もあそこまで引っ張らなくても…後味悪いってか悪杉。しかもあんなヤツに射殺されるなんて…!!個人的にあのオチで一気にクールダウンしてしまった。しかし、本作に代表される近年の香港映画の躍進ぶりには正直言って目を見張ると共に羨望すら覚え、素直に手放しには喜べない何とも複雑な思いにさせられる。(お好きな方には申し訳無いが)泥臭くて垢抜けない70~80年代の香港ムービー群を数多(あまた)観慣れた身にとって、本作はその完成度・先の読めない洗練されたシナリオ・巧妙な小道具の場面的な仕掛け・カット割やカメラワーク等で正に隔世の感を抱かせる。俊英がキャスト・スタッフ共に実にイイ感じで伸びやかに育ちつつある今日の香港映画界の勢いみたいなモノを十二分に感じさせるそのインパクトは見事の一語!悔しいが大きく水をあけられた感が深い邦画界への叱咤の意味も込めて8点進呈。先述の余計なバッドエンド追加で悪いが2点マイナス。 【へちょちょ】さん 8点(2004-11-11 03:02:33) (良:1票) |
|
43.《ネタバレ》 この映画の題名を考えるとこの映画では死なないけど、最後にはラウ(アンディ・ラウ)も死ぬんでしょうか・・?ヤン(トニー・レオン)の最後の目の演技が泣けました。 【rika】さん 8点(2004-10-25 21:34:18) |
42.最後まで緊迫感があって飽きなかった。若いときのシーンはもう少し似た配役(顔が)にしてほしかった。あと、双方とも密会が屋上とか映画館とか目立つし出入りが限定される場所だったのが残念。でも、なんかかっこいいと思ってしまう。挽歌シリーズに少年時代に、はまったが似た感覚。「なりたい」 【蘭丸】さん 8点(2004-10-15 01:01:13) |
41.主演2人が男前の笑い飯みたいでした。 【ザ・チャンバラ】さん 8点(2004-10-11 03:38:29) (笑:2票) |
40.見始めたのが夜遅くだったので30分だけ見ようと・・・ラストまでイッキに見てしまいました。香港映画は「ジャッキーチェン」や「少林サッカー」のイメージが強かったのですが、よい意味で裏切られました。アンディラウとトニーレオンのすばらしい演技、先の読めないストーリー最高です。ラストの展開が残念だったので1点減点で8点です。 ・・敵の親玉が谷啓、警察の警部がエージェントスミスに似てます・・・ 【kenz】さん 8点(2004-09-17 09:31:29) |
39.緊張感があってよかったっす。 【タコス】さん 8点(2004-08-11 01:13:46) |
38.《ネタバレ》 スタイリッシュってこういう映画を言うんでしょうか。細かなカットで進むのがさらに緊張感を盛り上げるような感じです。潜入したのがバレやしないかってハラハラしました。特に危ないマフィア側のトニー・レオン。主人公たちが最初の二人と違うのが分かりにくいとか他にも突っ込みどころはあるんですがぐいぐい話が進むテンポのよさや展開の面白さで納得させられてしまいます。 10年も潜入捜査官として緊張の連続の末のトニー・レオンの最後は切なすぎる、、 【キリコ】さん 8点(2004-08-02 18:22:08) |
37.《ネタバレ》 おもしろいです。個人的に、ここで終わっておきゃよかったのに。ってシーンがありましたが、あのオチだからこそ面白かったんでしょう。多分 【マキーナ】さん 8点(2004-07-26 17:44:02) |
36.うーむ、かっこいい映画だ。女優もおいら好み。トニーレオンかっこよすぎる。最後の終わり方もグー。やるねえ香港。 携帯はマナーモードにな。 【wlon】さん 8点(2004-07-11 21:35:35) |
35.《ネタバレ》 哀愁漂うトニー・レオン。 最期のあの目は忘れられない。 男臭い映画でした。途中で派手なアクション・シーンを 挟んでないので、二人の対決がクローズ・アップされて よかった。二人のボスもいい味出してましたね。。 2はどういう内容になるんだ?主要なキャラは 死んじゃってるのにw 【luminox】さん 8点(2004-07-04 23:32:56) |
34.スタイリッシュ。それで且つ男くさい。クオリティが良いですね、これは。途中ラウの行動に「?」ってとこがあったけど、話が進むにつれて「あぁ、そういうことだったか」と思ったし。二人の男のそれぞれの上司も好演してたのが、ドラマを一層盛り立ててくれてたと思います。脇役も光ってた。やっぱり皆さん書いてるように、ヤンの二人の女性は本筋とあまり関係なかったですね。でもさっぱりとしたラブ・シーンだったので、悪くはなかったです。ハリウッドのリメイクだと、そこらへんを濃厚に作るんだろうナァ。彼女のいう通り、劇場で見れば良かった。彼女に悪いことしたなぁ・・と反省するくらい、全然面白かった。モールス信号で彼女に懺悔しよう・・・。 |