47.キャストはけっこういいはずなのになんかしっくりとこなかった。でもマット・デイモンはこういう地味な役があっていると思う。マット・デイモンが出ている作品を見るたびにマット・デイモンがすばらしく思えてくる。演技うますぎ!この映画はそれでもってたかな・・・。なんかちょっとホモが主じゃないのにそっちが主に見えた。これを見た次の日に太陽と月に背いてを見たのはきつかった |
46.面白かった。「太陽がいっぱい」とは別物。アラン・ドロンは悪の華。マットは月見草。切ないまでの不恰好ぶりが泣ける。この映画における女性は添え物程度。ジュードを見つめるマットのしゃくれあごが脳裏に焼きついて離れない。ああ、月は太陽になれないのか。。。 【姿焼き】さん 8点(2002-05-04 09:55:05) |
45.私の大好きなアンソニー・ミンゲラ色は健在。やっぱり好きだなあ、この監督。面白かったし満足でした。ジュード・ロウと比べてマット・デイモンが叩かれていたみたいですが、太陽と月みたいな関係なのでマット・デイモンはあれで良いのでは?私はどちらも評価します。超豪華な女優陣はなんだか貧乏クジ引いた感じ。別にあんな豪華じゃなくてもいいよねえ。確かに【チャーリー】さんの書いているとおり脚本のツメの甘さは、アンソニー・ミンゲラにしちゃ有る気がしました。でも全体的には満足です。良質の映画でした。 【なな】さん 8点(2002-04-16 21:33:24) |
44.ドキドキしました。冴えない役がハマりますね、マット・デイモン。彼はルックスが良いというよりIQが高い男というイメージは相変わらずです。 【あっちゃん】さん 7点(2002-03-29 23:43:26) |
43.マット・デイモンの中途半端なキャラが、なんか作品全体を曖昧な感じにしていたような気がしました。後半が長すぎたような。終わってみると、一番印象に残っていたのはジュードロウの演技。肝心のマット・デイモンがすりかわっているところの演技が印象に残っていないのは何故? 【KARIN】さん 5点(2002-03-29 18:55:28) |
42.リメイクという事ですがアラン・ドロンのは観ていないので、比較はできませんが、退屈だなという印象。ハラハラドキドキ感があまり感じられずスリリングな感じが今1つ足りない。ジュード・ロウの端正な美貌ばかりやたら印象に残った。マットとはどうみても似てないしね・・。 【マリモ】さん 5点(2002-03-17 23:02:44) |
41.つまんないです。マット・デイモンてなんかヤな感じするのでキライです。これならもっと短くてもいいと思った。。。 【バカ王子】さん 5点(2002-02-22 11:33:22) |
40.”太陽がいっぱい”というより・・・。日本でさらにリメーク。主演は内村光良、原田たいぞうで。”てるとたいぞう”だよなあ、これ。マット・デイモンがウッチャンに見えてきた。色白いし。結構おもしろいじゃん。 【GO】さん 8点(2002-02-13 00:17:19) |
39.長い!しんどい!どこに重点を置いてみればいい映画だったの? 【K造】さん 5点(2002-02-10 00:52:31) |
38.近年増えてるリメーク(名匠は色々ありますが、敢えてコレで統一)の中では出色の出来ではないでしょうか? 確かにアンソニー・ミンゲラの映画にしては珍しく脚本に甘さが目立ち、判りづらいプロットがあったり、説明不足だったり、それでいて説明し過ぎの感もありといった感じでしたが、オリジナル版の『太陽がいっぱい』と見比べても、そう悪くはないと思います。意外や意外、マット・デイモンのある意味サイコな演技は必見でマジ怖ッ。 【チャーリー】さん 8点(2001-12-13 22:51:02) |
|
37.アラン・ドロンの「太陽がいっぱい」(邦題も素敵!)が確立された作品だけに、健闘はしてますが結局至らずじまいの作品。別にだれの演技がどうこう言う前にリメイクはリメイクって感じでしょうか?気になったのがG・パルトローとK・ブランシェットのキャラかぶり役者を使うところは勇気があると思いましたね。この原作ってシリーズものだそうで、「アメリカの友人」でもトム・リプリーが出てるそうでしたがこちらは確かデニス・ホッパーが演じてました。リプリー恐るべしっ! 【さかQ】さん 5点(2001-11-27 21:04:51) |
36.ばれそうでばれなかったりするのが結構ドキドキでした。何気に借りて先入観なしで見れたからでしょうか?ラストはちょっと「えっ?終わりかい??」という感じでしたが全体的に面白かったです。 【ねむり】さん 8点(2001-11-20 14:37:21) |
35.「太陽がいっぱい」の方が好きです。でも原作にはリプリーが近いんですよね。 【ととろ】さん 5点(2001-11-06 23:42:54) |
34.最高に良かった。観る前に描いていたイメージとだいぶ違います。この作品って結局、恋愛映画でも何でも無いんだね。終ってみればマット・デイモンのサイコ映画だったと言う訳。良い意味で期待外れでした。 【イマジン】さん 10点(2001-09-25 12:08:41) |
33.何がいいたいのかよくわからん。マットディモンってかっこいいかな?あごでてない?好きじゃないわ。ジュードロウのくっきりした顔にびっくりした。とにかく面白くなかった。 【mamik】さん 4点(2001-09-15 19:07:22) |
32.ああいうダサーイ役もできるってのは、マット・デイモンの強さでしょうね。あれを美形俳優がやってたら、意味なかったと思う。ただいくら変装しても、同一人物に化けている様には見えなかったな。それと終わり方がどうもねェ。後味悪かった(そこが製作者のねらいなんだろうけど)。 【FO】さん 7点(2001-08-30 23:24:43) |
31.原作は知らないんですけど、なかなか楽しめました。ただ、「どうやってM・デイモンが捕まるのか」って期待して観てたんで、ラストはがっかり。それと、くりりんさん同様、グウィネスのキャスティングはどうかと感じました。 【wood】さん 6点(2001-08-24 22:50:03) |
30.「太陽がいっぱい」とは違う作品だね。私の好みとしてはやっぱり,美しいが貧乏な青年,美しくはないけど金持ちの青年,という設定の方が好き。すべてがそろっていないからあと一つを欲する。もちろんリプリーのように愛するが故にすべてになりたいこともあるんだろうけどさ。 【pacini】さん 6点(2001-07-09 18:01:15) |
29.単に父親が馬鹿なだけのような…。 【レップ】さん 6点(2001-07-04 00:45:06) |
28.ラストの救われなさに思わず涙が・・。リプリーには幸せになってほしかった。ジュード・ローはアカデミー賞にノミネートされたけど、だったらマット・ディモンは??と思いました。陽の部分がめだって陰の部分が影をひそめるってのには、そのままこの映画を象徴しているようで辛かった。 【フレディ】さん 7点(2001-06-11 00:22:10) |