リトル・ヴォイスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リトル・ヴォイスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

リトル・ヴォイス

[リトルヴォイス]
Little Voice
1998年上映時間:96分
平均点:6.49 / 10(Review 97人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-09-11)
ドラマ音楽もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ハーマン
キャストジェーン・ホロックス(女優)LV(ローラ)
ユアン・マクレガー(男優)ビリー
ブレンダ・ブレッシン(女優)マリー・ホフ
マイケル・ケイン(男優)レイ・セイ
ジム・ブロードベント(男優)ミスター・ブー
フィリップ・ジャクソン〔男優〕(男優)ジョージ
アダム・フォーガティ(男優)
松本梨香LV(日本語吹替)
森川智之ビリー(日本語吹替)
小宮和枝マリー・ホフ(日本語吹替)
有川博レイ・セイ(日本語吹替)
池田勝ミスター・ブー(日本語吹替)
山野史人ジョージ(日本語吹替)
脚本マーク・ハーマン
音楽ジョン・アルトマン[音楽]
製作総指揮スティーヴン・ウーリー
ポール・ウェブスター〔製作〕(共同製作総指揮)
ボブ・ワインスタイン(共同製作総指揮)
ハーヴェイ・ワインスタイン(共同製作総指揮)
配給アスミック・エース
美術ジョン・ブッシュ[美術](セット装飾)
衣装リンディ・ヘミング
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
父親が死んでからずっとひきこもっている少女は、小さな声でボソボソ喋り、しかも無口であったために、母親からLV(リトルヴォイス)と名づけられてからかわれていた。そんな彼女には意外な才能があった。その才能に気がついた大人たちは大きなビジネスチャンスだと考えて色めき立つ。しかしLVは・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 才能のある人は羨ましいと思う反面、大変でもある。自分の気持ちをまるで理解していない駄目な母親とそんな母親につきまとう男とその男の身勝手さが生んだ結果があれである。火事まで起こしてしまうという災難になるのはこの二人の駄目な大人たちのせいである。ジュディ・ガーランドやマリリン・モンローの歌真似をそっくりに演じることが出来るLVことリトル・ヴォイスがたった一度という約束でステージに上がって大勢の観客の前で思い切り歌う時の表情は本当に楽しそうであるし、観客も同じである。約束を守らない大人への反撥、LVにとっての歌は自分の好きなことへの現れであると共にけして、誰の為のものでもないという気持ちが伝わってくる。それだけに火事の中でも私は「お熱いのがお好き」と言って部屋から出ようとしないし、大切なレコードを守ろうとする場面、もしや?あれはマリリン・モンローが映画「お熱いのがお好き」の中で歌っていた曲を披露していることからくる洒落のつもりか?でも洒落にはならないぞ!いくらレコードが大切たからって火の中にいたんじゃ死んでしまうぞ!さあ、どうする?と思っていたら良かった。良かった。彼女の事を一番よく理解していたユアン・マクレガーが助けに来てくれた。素晴らしい友達、素晴らしき音楽、そして、ラストの鳩、LVのこれからを期待させる終わり方のお陰で嫌な大人のことなど忘れさせてくれそうになる。あのラストのお陰でイライラさせられる気持ちが何とか吹っ飛んで行った。最後にもう少しだけ!観ていたら「オズの魔法使」と「あ熱いのがお好き」が見たくなってきた。今、上映中の午前十時の映画祭で「お熱いのがお好き」は上映とのことで見れるけど(絶対に観に行く。)「オズの魔法使」をはじめとするジュディ・ガーランドの出ている作品「若草の頃」「イースター・パレード」も上映して欲しい。
青観さん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-05 10:38:04)(良:1票)
1.LV役のジェイン・ホロックスの演技力と歌唱力には驚かされた。内向的な女の子、恐らく年齢の設定としては20歳前後か。この時彼女は30代半ばなんですよね。驚くほど違和感が無く、たった一度だけでしたが観客を魅了したステージの歌は本当に素晴らしかった。もう一人、内向的な男を演じたのはユアン・マクレガー。彼もまたこんな役を演じると見事にはまりますね。さらにはイカれた母親にはずっと頭にきましたがこの役が実によく効いていて言うまでも無くマイケル・ケインはどんな役を演じてもやはり上手い。(特に“it‘s over”の彼は絶品!)成功を掴む大ハッピーエンドもありかもしれませんが本作のラストもあの2人にとってのハッピーエンドなのでしょう。最後の鳩を放つ、LVの本作で見せた最も生き生きとした表情がそれを見事に表しています。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-13 21:11:14)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 97人
平均点数 6.49点
000.00%
100.00%
233.09%
322.06%
455.15%
51212.37%
62020.62%
72929.90%
82020.62%
955.15%
1011.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 9.00点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
助演女優賞ブレンダ・ブレッシン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジェーン・ホロックス候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)マイケル・ケイン受賞 
助演女優賞ブレンダ・ブレッシン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS