5.《ネタバレ》 クレイマー!クレイマー!なーんて、クレームだらけの百貨店ですの?ってな感じで非っ常に、イヤーじゃございません?なーんてうそでございますのよ!ほほほホ!だーって観たのが、うら若き中学のころじゃございやせんかー。それ以来一度もみておりませんのよー!が、ちっともおもしろくありません!!!ってのは覚えています。うーん。どこがいいのか?父のフレンチトースト失敗?って、なにあれ?おきまりのパターンじゃございやせんかー?って子供心にも思ったもんでござーやす!あれなら、うディーアレンの映画のほうが数万倍いいのはあたりまえでしょうに~?? (バカ) 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 3点(2010-04-07 01:34:18) |
4.父親のドラマ(家族の重要性に気付く)は裁判前に全うされてしまっているので、どうにも母親登場からの流れが機能していません。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 3点(2007-03-27 18:22:09) |
3.ここという決め手も無く、タイトルもよく解らない。 【.】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-05-06 13:28:16) (笑:1票) |
2.この作品を境に、アカデミー賞がまったく信用できなくなりました。子供心に、メリル・ストリープの意地悪顔が印象的だったのを覚えています。ダスティン・ホフマンが子供と一緒にフレンチトーストを作るところとか、良い場面はいっぱいあるんだけど、途中何箇所かかなり眠くなったし実際眠ってたところもあった。アカデミー賞って、もっと何かスゴイ作品が獲るモノかと思っていたので、この作品の地味さに驚愕した覚えがあります。オトナになってから観ればまた印象も違うのかも知れませんが・・・ 【anemone】さん 3点(2003-11-30 01:24:17) |
1.学校のレポートを書くのに見た映画。すっきりしないな。映画なのに。 【にゃん】さん 3点(2002-12-09 15:13:24) |