4.不確定要素たっぷりの随分リスキーな計画ですね。全編退屈な雰囲気が漂う中、現金強奪シーンの緊張感とプールでの虚脱感がなんともドロン的でした。ジャン・ギャバンより渋さを感じました。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-04-03 21:32:57) |
3.泥棒映画としてみた場合、計画の壮大さの割には肝心の金庫破りがちょっと安易だったり、そして何といってもラストのプール(このシーン、主人公二人の台詞が一切ないのがまたいい)がちょっとあり得ないぐらいにお粗末に思えます。あのオチをやりたいがための強引な展開だとは思いますが、もうちょっと自然にあそこまで持っていってほしかった。でもジャン・ギャバンとアラン・ドロンの存在感が抜群なので退屈はしなかったです。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-09-15 09:55:26) |
2.今見ると流石に「いつかどこかで見たことのある画」でした。コピーされるほど、素晴らしい映画だということですが……。アラン・ドロンがかっこよく撮れている。なんという色気! 音楽も好き。OP、オシャレよね 【ようすけ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-25 22:01:18) |
1.前半は老泥棒が選んだ相棒の若者泥棒・ドロンの軽率ぶりが描かれ、こんなのが相棒で大丈夫かな?と思ってしまう。換気口進入あたりからスリルが出てくるが、↓でも言われてるように刑事がうじゃうじゃいるところへバッグを持ってきてしまうのは疑問が、、まぁこれがとてもドキドキする前提でもあるのですが。プールをはさんで心配そうに見守るギャバンとバッグを足元に置いてどうにもならないドロン、その後のプールの映像は二人にとってはそれこそ「苦労が水の泡」の脱力ものの幕切れだが、このラストあたりが最も印象的で見所になっている。 【キリコ】さん 6点(2004-05-15 17:05:13) |