エニイ・ギブン・サンデーの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > エニイ・ギブン・サンデーの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

エニイ・ギブン・サンデー

[エニイギブンサンデー]
Any Given Sunday
1999年上映時間:162分
平均点:6.09 / 10(Review 107人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-05-27)
ドラマスポーツものスポコンもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴァー・ストーン
助監督リチャード・パトリック〔助監督〕
キャストアル・パチーノ(男優)トニー・ダマト
キャメロン・ディアス(女優)クリスティーナ・パグニアーチ
デニス・クエイド(男優)ジャック・"キャップ"・ルーニー
ジェームズ・ウッズ(男優)ハーヴェイ・マンドレイク医師
ジェイミー・フォックス(男優)ウィリー・ビーメン
LL・クール・J(男優)ジュリアン・ワシントン
マシュー・モディーン(男優)オリー・パワーズ医師
ジム・ブラウン(男優)モンテズマ・モンロー
ローレンス・テイラー〔男優〕(男優)ルーサー・“シャーク”・ラヴェイ
アンドリュー・ブリニアースキー(男優)パトリック・“マッドマン”・ケリー
ローレン・ホリー(女優)シンディ・ルーニー
アン=マーグレット(女優)マーガレット・パグニアーチ
アーロン・エッカート(男優)ニック・クロージャー
エリザベス・バークレイ(女優)マンディ・マーフィ
チャールトン・ヘストン(男優)コミッショナー
ジョン・C・マッギンレー(男優)ジャック・ローズ
ジェームズ・カレン(男優)クリスティーナのアドバイザー
ジャンニ・ルッソ(男優)クリスティーナのアドバイザー
オリヴァー・ストーン(男優)タッグ・コワルスキー
樋浦勉トニー・ダマト(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
佐々木優子クリスティーナ・パグニアーチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさきジャック・"キャップ"・ルーニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節ハーヴェイ・マンドレイク医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ウィリー・ビーメン(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ジュリアン・ワシントン(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明オリー・パワーズ医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
麦人モンテズマ・モンロー(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生パトリック・“マッドマン”・ケリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤波京子マーガレット・パグニアーチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一ニック・クロージャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
柚木涼香マンディ・マーフィー(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆コミッショナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉ジャック・ローズ/ジュリアン・ワシントン(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
星野充昭タッグ・コワルスキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之トニー・ダマト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
深見梨加クリスティーナ・パグニアーチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫ジャック・"キャップ"・ルーニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ハーヴェイ・マンドレイク医師(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
東地宏樹ウィリー・ビーメン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮本充オリー・パワーズ医師(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡部猛モンテズマ・モンロー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
銀河万丈ルーサー・“シャーク”・ラヴェイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
長嶝高士パトリック・“マッドマン”・ケリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山像かおりシンディ・ルーニー(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ朝日】)
沢田敏子マーガレット・パグニアーチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
成田剣ニック・クロージャー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷悟朗コミッショナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠ジャック・ローズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫タッグ・コワルスキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上喜久子クリスティーナ・パグニアーチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水内清光ジャック・“キャップ”・ルーニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之ウィリー・ビーメン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろしジュリアン・ワシントン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿モンテズマ・モンロー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一城みゆ希マーガレット・パグニアーチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺杣昌紀ニック・クロージャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノジャック・ローズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲タッグ・コワルスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演チャールトン・ヘストンユダ・ベン・ハー(劇中映画「ベン・ハー」より)
原作ジョン・ローガン(原案)
ダニエル・パイン(原案)
脚本ジョン・ローガン
オリヴァー・ストーン
ブルース・A・エヴァンス(脚本改訂)(ノンクレジット)
レイノルド・ギデオン(脚本改訂)(ノンクレジット)
ゲイリー・ロス(脚本改訂)(ノンクレジット)
音楽ロビー・ロバートソン
リチャード・ホロウィッツ〔音楽〕
モービー(追加音楽)
挿入曲ミッシー・エリオット"Who You Gonna Call"
LL・クール・J"Shut'em Down"
ジェイミー・フォックス"Any Given Sunday","Any Given Sunday Outro"
DMX"My Niggas"
ファットボーイ・スリム“Right Here, Right Now”
モービー“Find My Baby”他多数
メタリカ“Motorbreath”
エラ・フィッツジェラルド“Cheek to Cheek”
クイーン“We Will Rock You”
撮影サルヴァトーレ・トチノ
製作ローレン・シュラー・ドナー
クレイトン・タウンゼント
ダン・ハルステッド
製作総指揮オリヴァー・ストーン
リチャード・ドナー
制作グロービジョン(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ/テレビ朝日】)
配給日本ヘラルド
美術ヴィクター・ケンプスター(プロダクション・デザイン)
衣装メアリー・ゾフレス
録音トム・フライシュマン
ワイリー・ステイトマン
字幕翻訳菊地浩司
その他テリー・ミラー〔助監督〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.アメフトのことはよく分からないが、一歩一歩距離を詰めていくゲームと思われる。
そういう一歩一歩の大切さをアメフトを通しながら人生の歩みについて語る仕組みは良いと思う。
「アメフトも人生も犯す過ちは気付かないほど些細なものかもしれないが、半歩遅くても早くても失敗する。何かを失ってその大切さを始めて気付くのには遅すぎる。大事な一歩は人生の至るところにある。」というのは名言だろう。
映画の中でもその一歩の大切さをそれぞれの登場人物が学んでいたと思う。
ウィリーはいうまでもないが、トニーしかりクリスティーナしかり。
そしてチームワークや自己犠牲についても描いていたと思われるが、肝心のクォーターバックの役割が映画によってゲームの主導権を握る重要なポストだとは分かるが、詳しくは何も知らないので多少つらい所。
しかし、ウィリーの自己中心的なプレイによってチームがバラバラになる姿や、トニーの演説やキャップによって一つにチームがまとまる姿や、映画の中でも散々チームリーダーの必要性やチームワークの重要性が語られてたので、同じものを目指して戦うことの素晴らしさは充分伝わってきた。
パチーノが語っていた「思い出すのはハドルの皆の顔」というセリフも重要だろう。
難をいえば、キャップがもうちっとこの点を伝えるのに適切な役割を果たしてもらいたかったものだ。
キャップは引退したいとか言い出して嫁にビンタを食らったり、自信を喪失していたりして少し役割が違うような気がした。
もっとも選手が抱えるプレッシャーや悩み、恐怖等についても描く必要はあるが、他の選手でこの点は充分描かれているのだから。
映画自体は面白いと思うが、結構様々なものを詰め込みすぎている部分が多いと感じる。
トニーが記者への暴行などはストーン得意のマスコミ批判かもしれないが、あまりストーリーとは関係ないし、エッカートは映画の中ではニックという名前があるのに本レビューの名前欄に名前がないほど存在が必要ないので彼は要らない。
クリスティーナについては、彼女の家族についての取り扱いや自分を取り戻すことについてもやや中途半端な印象。こちらはもっと大きく取り上げても良かったと思われる。
医者間のトラブルなども悪くないテーマなので多少雑な扱いという印象だった。
六本木ソルジャーさん 7点(2005-01-15 20:51:31)(良:1票)
2.はっきり言って、みんな、なにも解ってない。これはアメフト映画
ではない。アメフトが大嫌いな私がこの映画は大好きなんだから、まち
がいない。冒頭にいきなり出てくる、どこぞの作家の名文句を見て、それに気づ
かないといけない。これはスポーツ選手のドラマなんてもんじゃなく、"戦士"の映画。
「何かの為に戦う」のではなくて「戦いの為に戦う」、イカれた男たちのお話である。
腰が砕けようと、廃人になろうと、目ん玉飛び出そうと、試合に出る。
後先は考えない。今にしがみつき、戦いの興奮だけを求める。「己を磨くため」だとか
「ファンに感動を与えたい」なんていうキレイゴトのセリフは、ストーン監督には
必要ない。「戦いたいから戦う。オレにはそれしかないし、それがオレだ。文句があるか。」そんな彼の絶叫が、画面の中から私の耳に確かに届いたのだ。
あまでうすさん 8点(2004-02-13 10:24:13)(良:1票)
1.ああ、アル・パチーノかっこいい・・・。映像も音楽もかっこいい!!んで、普通に面白い。でもアメフトのルール全然わかんないんで、わかる人がうらやましい・・・。(途中どしゃ降りの試合のとき、黒尽くめのアル・パチーノが出てきましたが、私にはマフィアにしか見えませんでしたぁ。)
アルパチ夫さん 8点(2002-11-09 22:21:02)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 107人
平均点数 6.09点
000.00%
121.87%
210.93%
365.61%
41110.28%
51816.82%
62624.30%
71816.82%
81514.02%
965.61%
1043.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review4人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS