5.旅先でのTVで、しかも「ながら」状態での鑑賞だったんで前半はあまりまともに見られなかったけど、クライマックスのパニックシーンに入ってからはぐいぐい引き込まれた。「北京原人」とかぶってしまうのはご愛嬌、ってことで。でも元を正せばこうなってしまったのは人間の逆恨みのせいなんだよなあ・・・野生生物を凶悪なものにしてしまうのも、心優しい森の守り神にするのも、結局は人間の心。生活を豊かなものにもするけれど、人殺しにも利用できる科学のようにね。 |
4.子供向けなのかもしれないけど感動しました。 密猟者とゴリラといえば「愛は霧の彼方に」とか「ハーモニーベイの夜明け」などもあるけど、これはこれで良かったです。かくれんぼのシーンは特に好きです。 【ジェイムズ】さん 8点(2004-01-01 14:22:23) (良:1票) |
3. 動物物なので期待してなかったけど、良い意味で期待を裏切ってくれた。観覧車→子供がお金を出すの流れは不覚にも泣きそうでした。 【長尾 景虎】さん 7点(2003-12-26 19:43:25) (良:1票) |
2.オリジナルを見たときの思い出がよみがえって幸福感にしばしひたれました。ただオルゴールの曲をジョーが好きという設定はそのままでいてほしかった。ハッピーエンドのはずが、最後、ジョーが死んでしまったと思い、あせってしまった。キングコング関係の作品では、1番動きが自然で違和感がまったくない。キングコングの2度目のリメイクが楽しみだ。 【パセリセージ】さん 8点(2003-12-23 17:22:19) (良:1票) |
1.けっこージョーが目で語ってる気がして感動したんやけど…<ネタバレ>ジョーが住める自由な場所がないと言うと、観覧車の助けてもらった男の子が「僕お金あるよ」って言ってわずかなお金を出して、警察官や他の人達もそれに続いたりしたトコなんか良かったと思うわー。まぁここが一番ええとこやろーけど。やっぱどんな動物も自然の中で思いっっっきり走るのが一番いいね。 【西川家】さん 7点(2003-01-26 15:31:54) (良:1票) |