11.《ネタバレ》 鈍いオッサンによって病気がちな「娘」を人質に取られたシャーリーズ・セロンが、逆に鋭い「メス」によってケビン・ベーコンの元気な「息子」を人質に取るシーンは圧巻。もう少しでベーコンが「メス(♀)」になるところでした(笑)。これでセロンが「息子の命が惜しければ、娘を返しなさい!」と言ってくれれば完璧だったのに・・。それにしても、序盤で拳銃を突きつけられた時は余裕の顔をしていたのに、「息子」を人質に取られた途端、タジタジになるベーコンは、人質を取られた親の気持ちが「痛いほど」よく分かったことだろう。 【STYX21】さん 4点(2004-06-12 08:23:12) (笑:3票) |
《改行表示》 10.《ネタバレ》 この身代金誘拐(復讐)計画 そもそも穴多過ぎwww 穴1 父・母・娘と別々に誘拐して監禁するということは、同時に ミス(逃げられる・抵抗される・予想外の邪魔etc)も3倍に 増えるということ。 穴2 被害者に顔を堂々と見せるな、本名や犯人同士の関係をペラペラと 被害者にシャベルなwww お前等は犯人としての自覚があるのかと・・・ 穴3 殺さずに、生きたまま帰そうなんて甘い考えでやるなら、最初から 誘拐なんてやめた方がいいだろw まぁ普通のシナリオだと、誘拐サスペンス物としてヒネリが足りないと思って ちょっと変わった内容にしたんだろうけど、おかげで グダグダの計画に なってしまったって感じだなwww いくら娘を助けるためだからと言っても、道路に小型ヘリで突入して、 その場を車事故の修羅場と化してしまった夫と言い、 お尻にメスを隠し持って、ケビンベーコンの○○○を切り落とそうとした 妻と言い、 あの夫妻根性あり過ぎというか、ちょっと線が一本切れてるん じゃないのか?wwww 何も抵抗しなければ穏やかに終わったかもしれない この事件を、なんかあの夫妻が勝手に暴れて混乱させていただけのような 気がするな^^; それにしても娘の アービンちゃん可愛かったねぇ(;´Д`)ハァハァ 【アキト】さん 6点(2004-08-18 00:26:08) (良:1票) |
《改行表示》 9.《ネタバレ》 犯人側に感情移入してしまった。 1. ダコタ・ファニング、誘拐されたくせにコザカシすぎ。 3. 被害者家族全員が毅然としてコンナンに立ち向かうのだが、普通もっと おろおろしたり、慌てふためいたりするぞ。現実感なし。 3. 冒頭で、「金さえ手に入れればオレらちゃんと人質解放すんだもんね。 面が割れててもおれら根は善人だからゆるしちゃうんだよね」的な刷り込み があったせいか、「お金渡せばちゃんと子供は帰ってくるんだから、無理に 助けようとするほうがリスク高いんじゃないのか?」と感じてしまう。 「どんなコンナンもモノトモせず、娘を助ける親子愛なのだ」ということが 表現したかったのかもしれないが、助け方がこれまた成金自己チューオヤジ 全開。「自家用飛行機ぶっ壊しても未曾有の大交通事故起こしても娘が助かれ ばいいんだもんね、オラオラー」という感じ。 だからケビン・ベーコンの最期がカワイソすぎ。 「執刀医が間違えて動脈切ったからだんだ」っていうのも、言い訳っぽく聞こえ る。もっと違う扱い方してたらば、「この事実を知れば犯人側もキモチを変える かも、でもうまく伝わんないしああもう」みたいな使い方もできたのでは? または冒頭で犯人グループが、「カネはもらうが人質もやっちゃうもんね」的極悪 非道な連中であれば、おカーちゃんの気丈さも、おトーちゃんの非常識さも、 「勧善懲悪ストーリなのでまぁこんなもんか」と受け入れられたような気がする。 そのほかにもまぁいろいろあるが、要するにお話としてあまり...というか全然練れ ていない映画だと思う。 【んぽ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 13:52:06) (良:1票) |
8.《ネタバレ》 最初から最後まで犯人グループのバカっぷりに拍子抜けしました。映画の原題は「trapped」。「罠で捕らえる」、「閉じ込める」っていう意味で使っているのでしょうけど、シャーリーズ・セロンやケヴィン・ベーコンなどの豪華な出演陣というエサに見事に食いついてしまった私。ま、まさか観客を罠にはめるという意味だったのでしょうか?だとしたら見事な罠です。 |
7.まずサスペンス映画になってない(笑)怖そうな音楽を流しても観客からは犯人の動きが見えてるので全然怖くない。怖がってるのは出演者だけという奇妙な撮り方はどうなんだろうか・・。それに犯人側があまりにも人が良すぎ。脅迫する側が逆に脅迫されたり、両親や子供に手を焼かされたりしてて何だか温かい雰囲気の誘拐話だった。誘拐された被害者側の方が思いっきり暴れてて凶悪だったよ。特に最後のお父さんの攻撃は犯人たちより凶悪だろう。喘息がどうのこうの言ってるレベルじゃないよ、あの攻撃は。何だかんだ言ってもテンポは良いので中だるみすることなく最後まで楽しめましたが。最後の場面、飛行機やら車やらであれだけの惨事に巻き込まれた他の人たちはどこで何してたんだ?(笑) 【べんちゃんず】さん 7点(2004-10-22 18:47:28) (笑:1票) |
|
6.《ネタバレ》 医者なのに彼はスタントパイロットか?(苦笑) エンジン停止の訓練はするだろうけれど、あんなことプロじゃない人間にできるのか?(笑) それに、後半であの道路が出たとき、これから何が起こるかを予感させちゃうのもなあ(参照:「デッドコースター」)。あんなに好い天気なのに、路面だけ濡れてるのは不自然極まりないでしょ。これから派手に滑りますよって宣言してるようなものだもんなあ(苦笑)。役者としては、美人とロリータと性格俳優と名脇役と正統派が出てるわりに、ガッカリの作品でした。プルートは最後に死ぬかと思ったんだけどね。 【オオカミ】さん 5点(2004-09-17 14:54:19) (笑:1票) |
5.《ネタバレ》 なんだか観終わった後にじわじわと映画的な粗があふれ出てくる感じ…。被害者家族の強引な強さや、ケビン・ベーコンが完璧と豪語する誘拐計画の穴だらけ感など掘り起こせばきりが無くなってくるが、もっとも致命的なのは、やはり犯人達の心情描写のチグハグさと曖昧さだろう。おおよそそれらしいことは臭わすが、結局のところ犯人たちはどうしたかったのかが良く分からない。前半部分の犯人達の含みを持たした思惑には引き込まれたが、用意された結末はあまりにお粗末だ。クライマックスはナンセンスにアクション映画よろしくのカーアクションと対決…どさくさの中でセロンがベーコンを射殺してTHE END…。う~ん、そりゃないぜ…と落胆するしかない。俳優演出に定評のある監督のもとに芸達者な俳優たちが揃っただけに、個々の演技は良いが、サスペンス映画である以上この顛末では低評価は免れない。 【鉄腕麗人】さん 3点(2004-09-06 00:26:50) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 見ててイライラした。確かに脱走を試みたり、“息子"(笑)を人質(!?)にとったり、筋肉弛緩剤を投与したりと強い家族(っていうかムチャクチャ・・・)を見せてはいるんだけど、この映画に期待したのはそんなアクションではなく、3ヵ所に別々に誘拐された状況での心理サスペンスだったんだよね。ラストなんかはただただ暴走・暴走・暴走・・・・ 【よっふぃ~】さん 5点(2004-07-25 01:48:16) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 あのお父さんの暴走行為はやっぱり罪に問われるんでしょうか?犯人一味より酷い結果を生んでるんですけど…。やり過ぎだけど、まぁ面白かったです。ケビンとプルイットのお陰で。しかし、マンドーキ監督がここまでやっちゃうとはな~!! 【桃子】さん 6点(2004-06-21 17:49:36) (良:1票) |
《改行表示》 2.《ネタバレ》 脚本が不出来で犯人グループは隙だらけで、被害者一家は余りにも強すぎる。 犯人グループの目的が復讐と言うのも話を混乱させる元で単純な営利誘拐犯に した方がずっとスッキリしたと思う。 最後の父親の行動はいかにもアメリカ的と言うかハリウッド的で強引。 出演者ではシャーリズ・セロンの熱演が光る。ベーコンを睨み付ける視線の強さ、 触れられて虫酸の走る表情など見事なものだ、下着姿も見せてくれるが彼女の場合 全く嫌らしさが感じられないは不思議な程だ。シャーリズについて言えばこのあとの 「ミニミニ大作戦」より美しく、セクシーで魅力的だった。 彼女のファンなら充分満足できると思う。 k・ベーコンは手慣れたもので相変わらず上手、S・タウンゼントの 父親役はちょっと線が細すぎる、こども役のD・ファニングは別にどうという事 も無く出演場面も少ない、何で日本ではこんなファニングをさも主役のように 前面に押し出すのか理解に苦しむ。 全体として前半はまあまあ引っ張って行くのだが後半破掟してしまう感じ。 シャーリズ・セロンのファン以外には余りお勧め出来ない。 【ハナちゃん】さん 6点(2004-06-14 11:10:47) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 えー、ものすごく変な映画~!電話がかかって来るたび、飛行機のエンジンを切って真っ逆さま~!!!!でもしゃべり終わると上昇~!!!!何度もやるからドリフ見てるみたいな気持ちになったよー。それに、自分の娘を助けるために、あんなフリーウェイのど真ん中に飛行機で・・・なんて、勝手すぎ。何人の人が迷惑被ってると思うのーっ!あげくのはてにどっかーん、で、ぼーんっで、それで終わり?ちょっとどうなのかなー?で、あのやさしいおじさんはいったい誰だったの?ケビン・ベーコンか奥さんのきょうだいだったって事なのかしら?もっと説明してよって感じ。 【むぎむぎ♪】さん 3点(2004-06-13 01:02:26) (笑:1票) |