31.だんだんいろんな事実が明らかになっていく、その追い詰められていく段階、良かったです。でも、最後に犯人には出てきて欲しくなかった。あそこは意見の分かれ目だろうけど、私は出てきて欲しくないな。 【neozeon】さん 6点(2004-02-29 22:31:57) |
30.久しぶりに映画館で映画を見ましたわ。 よく出来た作品だったと思います。
公衆電話にかかってきた電話に出てしまった主人公。 人間の本能的に出てしまうものらしく。 その電話から始まり、 その電話で終わる、 というシーン的には公衆電話のみ。 コリンファレルの独り芝居的な感じの作品で、 アイディアは凄い良かったと思いました。 でもやはり人それぞれ感じ方は違うもので…、 隣で見てた方は途中で飽きてしまったようでした。
時間は90分程の作品でした。 最近『超大作!!』という映画を最後まで集中して見れない俺なんですが、 最後まで集中して見る事が出来ました。
ただ…、 ラストがどうしても納得出来ないので-★! 【王子】さん 7点(2004-02-09 23:25:31) |
29.限られた密室「公衆電話ボックス」だけでこれだけのストーリーが展開される作品というのを初めて観たけど圧巻。 すばらしいサスペンス作品だと思います。 ただ、ラストがすっきりしないのが残念。コリン・ファレルは素敵だった。とくにあのシャツ(笑) 【広瀬真由美】さん 8点(2004-02-09 22:39:04) |
28.コリン・ファレルがどんどん追い詰められていく様子がよく伝わってきて面白いです。僕はサスペンスには「どきどき感」と 「(事件解決による)最後の安堵感」を期待して見ているので、エンディングには少々不満が残りました。 【暇人】さん 7点(2004-01-28 12:35:50) |
27.もう一歩、冒険をしてほしかったと後になってから思った。コリンファレルは電話ボックスに入る前の10秒間とラストの3分以外ずっとボックスの中にいたとか。そこまで行ったら「泳ぐ人」のような妙に記憶に残る映画になったと思えてしかたない。でも着想は素晴らしいな。 【解放軍2003】さん 7点(2004-01-26 21:11:56) |
26.時間が短く観やすい。電話ボックスの中だけでこれだけ面白く見せるのは演技、脚本ともにたいしたもんだと思います。 【バチケン】さん 7点(2004-01-25 14:31:32) |
25.ラストの説明不足から来る不可解さ。やっぱり「ああ、そうか!こいつだったのか!」って納得させてくれなきゃな。それが欠点。それさえなけりゃ満点なんだけどな、惜しい!でも、傑作であることには変わりはない。ヒッチコックが生きてたら飛びついただろうなってプロットの映画だ。「もし、こうなったら?」ていう一発のアイデアだけで約90分客を引き付けようっていうのは、よほど脚本がシッカリしてるんだろうな。久々のサスペンスの傑作。いや、けっこうでした。天晴れ、天晴れ。 【ひろみつ】さん 8点(2004-01-13 21:51:04) |
24.まず、着想がいいですよね! 主人公が段々と追い詰められていく様子は迫力ありました。 素直に面白いと言える作品だと思います。 【GRIN】さん 8点(2004-01-09 13:26:38) |
23.横で一緒に観ていたカノジョが「クリスマスキャロルみたい」と言っていました。 |
22.まぁ軽く見れて時間も適度でいい感じじゃあないですかネ。ただ映画館じゃあなくてビデオで見ればいいレベルかな?! コリンファレルは良かったと思います。SWATのイメージとは全く違って「いろいろ演技もできる」というところを見せたと思います 【NotMe】さん 6点(2003-12-25 13:02:40) |
|
21.主人公が思ってたより愛妻家でまともな神経の持ち主でした。それがちょっと意外だったかなあ。短い作品だし、ちょっと何か見たいって気分の時にぴったりかも。 【しぎこ】さん 7点(2003-12-22 16:37:21) |
20.携帯電話では決して成立し得ない、昨今では珍しい“公衆電話ボックス”という小さな小さな空間から、やがてこの作品世界は際限なくグローバルに広がっていくという、今までにない独自性をまず感じさせられる。無差別犯罪のターゲットにされ、極限状態に追い詰められた男の恐怖を描く本作は、まさに監督J・シューマカーの得意分野でもある。で、およそ映画的スケール感とは無縁の限定された世界の話であり、しかもプロットは極めてシンプルなだけに誤魔化しが効かず、より演出の緻密さが要求される。そういう意味においては、小品だが彼の本領が存分に発揮された佳作となっている。とりわけ分割画面の効果を最大限に生かしている点などは、上映時間の短縮には実に有効だったと思う。また、F・ウィティカー演じる警部を機知に富んだ聡明な人物として配置するなど、バランス感覚にも細やかな配慮がなされている。しかしそれも、全編のほとんどを一人芝居で演じきったC・ファレルの的確な演技があってこそ。世の中はすべて金!といった傲慢で世渡り上手な面がある一方、脅迫で自身の人間性を曝け出すような弱さも併せ持っているという、この何処にでもいるような男=スチュを演じて見応え十分。ただ警察より一枚も二枚もうわ手で、すべてが計算ずくで、ゲームを楽しんでいるような犯人の動機や真の目的が謎である以上、ラストにチラッと姿を見せたのはやはり間違いで、謎は謎のままにしておいたほうが、より不気味さが出たように思う。 【ドラえもん】さん 8点(2003-12-18 11:38:32) (良:2票) |
19.売れっ子俳優、コリン・ファレルの演技が光る作品でした。プライドだけは一丁前の、傲慢な男のメッキが剥がれ落ちていく様は見事。作品自体もちょうど良い長さで、適度な緊迫感が続き、飽きませんでした。しかしラストは何となく想像がついてしまいました。それでも、無駄のない作りで面白い作品だと思いました。前作「パニック・ルーム」と密室物が続いたフォレスト・ウィテカー。個人的に好きな俳優さんです。どうでもいい話ですが、この方を見る度、鶴瓶師匠がよぎるのは僕だけでしょうか・・・? 【城太郎】さん 7点(2003-12-17 11:29:49) |
18.外界における密室。だがその密室は常に扉をあけている 【ポジティブ】さん 7点(2003-12-14 18:37:18) |
17.誰の身にも起こり得る、日常生活の中に潜む悪夢!と言うことを強調した、小気味の良いサスペンス映画だ。コリン・ファレルの演技に、うかつにも涙ぐんでしまった。年季の入った観客を「こういう小粒な映画も良いよな~」と、ある程度、納得させる映画だと思う。 【ノーコメント】さん 5点(2003-12-13 00:17:04) |
16.「オメェ、なんとかせんかいっ!」とハリセン持って駆けつけたくなる主人公泥沼系一人芝居。たまたま鳴っている公衆電話に出てしまったら、電話の向こうから不気味な声が、「切ったら殺す」ですもんね。かような事情で公衆電話ボックスから出られなくなってしまった主人公が繰り広げる緊迫の81分。この短さ、メインキャラがたった1人の密室劇としてはギリギリのところだと思いますが、こういう映画をハリウッドで、しかも監督ジョエル・シューマカーでやっちゃう時代が遂に来たんだナ~と感動しました。無駄にスターが大勢出て来て無駄に爆薬がばんばん吹っ飛び、無駄に長い映画をさんざん見せられた後にこういう映画は新鮮です。面白いと思います。非常に実験的で、なんかやたらインディーズのニオイが漂うんですが監督はジョエル・シューマカーで主演はコリン・ファレルです。この組み合わせが新しいです。人間が集中していられるのは大脳生理学的に見てきっかり90分。だから昔の映画には傑作が多い。この映画は私のようなばかでもちゃんと集中して最後まで観れます。拍手喝采。願わくばディレクターズカット160分バージョンなんか公開されませんように。キチンと整理すれば短くできるのよ。誰とは言わないけど最近3時間以上の映画撮った監督たちはコレを観て思いっきり反省するべき。ビューティフル。 【anemone】さん 9点(2003-12-07 22:14:46) (良:2票) |
15.まさしくアイデア勝負ですね。余計な部分は一切そぎおとして緊張感だけが加速していく。たぶん作者は本筋なんてあまり考えてないんだろうな。この緊張感を不条理な世界観で表したかったんだろう。 【とま】さん 7点(2003-12-02 20:20:17) |
14.犯人の声…誰だっけかな…ラストおぼろげにみえる顔もどっかで観たなぁー誰だっけ…って思ってたら、こちらのレビューで謎が解けました。キーファーさんの深みのある声がよかった。全体的にスリリングで楽しめたけど、やっぱり短かったですね。 【てふ】さん 6点(2003-12-02 09:54:25) |
13.中盤にかけての公然懺悔調教プレイは面白かったです。スリルは十分ありました。段々と話が大事になっていく過程をもう少し楽しみたかったかな。あと最後があっけなくて残念。トータル時間は、だるくならない程度で丁度いい長さだと思います。 【VNTS】さん 7点(2003-11-27 16:25:48) |
12.見ててハラハラしました。電話ボックス周辺だけで90分も、しかも面白いとは、なかなか良かった。思ったんですけど、コリン・ファレルって年齢よりも年上に見えますね。もっと年いってるのかと思ってました… 【ぷりん】さん 8点(2003-11-27 11:11:44) |