50.面白くないわけではないが、皆が言うほどでもない。コリン・ファレルの演技は説得力があるが、犯人の振る舞いには説得力がまったくない。それにテンポは悪いでしょ。 【センブリーヌ】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-19 09:20:49) |
49.電話ボックスとその周りという極めて限られた空間のみで進んでゆく展開でありながら、間延びなど一切無い緊張の持続はお見事というしかない。犯人はもちろん、映し出される限られた空間から離れた場所にいる妻(冒頭部)、あるいは上司の指示で水面下で動く警官たち等、空間外の動向はけして画面に映すことがなく、そのことによって想像力を掻きたてられると同時に電話ボックスの動向からは目を離せないと思わせるだけの緊張感は持続し続ける。ターゲットにされるだけの罪がないことも不条理感があって良い。オチがありきたりだったけどなかなかの面白さ。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-06 15:48:41) (良:1票) |
48.斬新な設定などは最高!ただ、最後にかけて無理やりだったかな。脚本が最後で疲れたので結んじゃった感じがでて。犯人が1人で実行するには難しいでしょう。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-19 07:42:39) |
47.《ネタバレ》 おもしろかったかといえばそうでもありません。サル顔の男優さんはダメなんです。サル顔の女優さんはOKです(例 財前直見、ヘレナボナムカーター)。ところで、映画において、不可解な犯人像を作成する際に、「完全無欠で全能」な人間離れした奴にするのはもうやめたほうがよくないですか。なんかもうお約束でつまんない。そんなら「悪魔」とか「もののけ」と一緒じゃん。本当の犯人は、想定外のハプニングに襲われてドジこいたりしているはず。それがまた捜査を迷わせたりして。実際の事件でもそうですよね。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-25 13:12:41) |
46.電話ボックスだけで、あれだけ創れるのか!よかった! 【武蔵】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-16 10:57:38) |
45.期待しすぎて見てしまった映画。二週間で撮影したってのは凄いけど、結局犯人の目的が浅く納得できない。ウェズリースナイプス主演のスナイパーの方が地味だけど良く出来ていると思う。 【六爺】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-12 22:11:52) |
44.《ネタバレ》 この内容,この短さなら結構万人にお薦めできる思います.長編映画の山場の一場面をぎりぎりまで引き延ばしたって感じでしょうか.それと,最後の「ジャック」には,「声で気付かなかった,ちくしょ~!」という本編とは別の驚きがあります. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-06 14:54:13) |
43.《ネタバレ》 緊迫感十分なサスペンス。犯人との心理戦に手に汗握りました。でも電話口の犯人の声がクリア過ぎて違和感ありあり。ラストはアッサリ目で、もうちょっと捻って引っ張って欲しかった。 【ロカホリ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-29 21:48:02) |
42.コリンファレルは濃くてちょっと苦手だったのですが割合普通ですね、見直しました。全編、電話ボックスにて通話するコリンを中心にして展開される。緊迫感を前面に出してますが人によっては飽きるかも。主人公のスチュは傲慢、だが犯人も傲慢。自分を神様か何かのような態度で主人公を弄ぶ。ラストの展開や犯人の描写がアッサリし過ぎでちょと残念。別の観点から見ればああいったケースが一番怖いかもしれないが・・。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-18 09:19:37) |
41.低予算、アイデア勝負の脚本勝ち映画。コメディに翻案できそうだな~・・・オフの声を生かしたシチュエーションは陣内智則だな~とふと浮かんでからは、コリン・ファレルがどうしても陣内智則に見えてしまい、恰幅のいい警官はケンドーコバヤシ、妻は友近、浮気相手は・・・などとキャスティングを考えてしまったのでありました。 【彦馬】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-13 14:04:28) |
|
40.声が気になって気になって‥。でも今回長い1日になったのは、コリンのほうやったネ。 【小星】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-12 01:19:28) |
39.これは面白かった。ラストはもっとダメなオチかと思っていたけど好感持てた。お金使わず場面が動かないのに飽きない。 【snow】さん 6点(2005-03-19 20:48:30) |
38.いろんな意味ですごい映画ですね。犯人イカレすぎだろ! 【hiro】さん 6点(2005-03-05 18:51:03) |
37.《ネタバレ》 ①犯人を1時間以上、ほとんど映画前編にわたって「声だけ」にしておいて、それでオチで顔見せる意味がわかんない。見せたことで、1時間以上かけて創られた観客の想像力は台無し。私の勝手な想像ですが、これは監督がオチに困ったからじゃないかな。『新しくて観客をぎゃふんと言わせられるオチ何かないかー?』と考えて、それが見つからなかったから、犯人の顔を見せることでオチとしてごまかせられると思ったんじゃないかな。私はこのオチは映画を殺すことになったと思うけど。 【キュウリと蜂蜜】さん 6点(2005-01-29 00:14:36) |
36.普通に面白いと思いますね、俺は。そこそこ楽しめました。1時間21分という短い上映時間の中にたくさんの画期的なアイデアが詰め込まれており、緊迫感たっぷりで進行していくので飽きることなく最後まで見れました。さらにDVDの特典で知ったんですけど、この映画がたったの10日間で撮影されたなんて驚き!!ただ・・なぁ~。何かこう、見終わった後にガッツ~ンと来るものが足りなかったような。やはりこういうサスペンスものとしては、ラストは意外性を持たせた方がよろしいかと。それだったら、かなりインパクト大ですごく面白かったと思うんですけどね。あとキーファー・サザーランドはすごく格好良くて大好きな俳優だけど、キーファー=「ジャ●ク・バ●アー」(某TVシリーズの主人公)ってイメージが離れない!電話で彼の声が聞こえててもどうしてもジャ●クの顔を想像してしまい、映画にハマってきた頃に電話の男の声を聞くとまたジャ●クの顔が。。ああ。。。 |
35.コリン観たさにレンタルで観ましたが、期待ほど緊迫感は感じなかった。主人公が人間性を取り戻すところは、良かったです。気の毒なのはピザの配達人ですね。 【teruru】さん 6点(2004-11-24 19:26:38) |
34.コリン・ファレルは悪い意味でないけど、煮え切らない俳優。
それとともに煮え切らない映画。楽しい映画とは思うんだけどあと一歩。
どっちかというと、比べて悪いけど「ニック・オブ・タイム」みたいなのがいい。
おっと。ジョン・バダムとジョエル・シューマッカー。
まさに自分の中の対比系。どちらも好きな監督だけどね。 【やぶ】さん 6点(2004-11-18 20:54:58) |
33.1つの場所で話が進行していくのは「13人の怒れる男たち」に似ていると思った。ただ、最後が少し中途半端かなー。主役の演技が素晴しいだけに。犯人は主人公に24時間付きっ切りだったに違いない。 【ジョージア】さん 6点(2004-11-03 04:29:12) |
32.《ネタバレ》 展開に多少無理があったものの、時間的にもサクっと終わり、まあそれなりにおもしろく鑑賞できた作品。電話でのやりとりの場面は、かつての「スピード」を観ている時の緊張感に近いものがあって、とてもグッドでした。ただ、序盤の内は誰が犯人なんだろう、何が目的なんだろう・・とドキドキしながら観てた訳ですけども、やっぱり犯人ピザ屋かい!と少しダウン。それから目的も、ターゲットが主人公である必然性はあんまり無いし、結局何がしたいの?・・・って事でさらにダウン。うーん、用は初めとラストの、最近の電話事情についてのメッセージを伝えたい映画だったのかな。ホントそれなりにはおもしろかったんですけどね 【ホーラン℃】さん 6点(2004-09-30 18:32:50) |
31.スチュは確かに思いあがった嫌な男。しかし、もっと世の中には悪い奴がアホほどいるのに、何でこの程度の人?と思ってしまった。それにどうだろ?スチュのような人って、時間がたったらまた思いあがってそう。でも、ある意味律儀だよね、あの役。わけわからんおっさんからの電話(しかも家にかかってきたわけでもないのに)文句言いつつも聞いちゃってるし。まあ、切ったら話にならないんだけどね。そして出ました、刑事役で鶴瓶が。え?違うって。いや、だって前から気になってるんだもん。 【カズレー】さん 6点(2004-09-27 00:30:58) |