32.下の人も言ってるけど、読唇術を心得ている人間がひとりもいないほどNY市警は人材難なのか。なんで撃たれる恐れのある人間をあんな無防備に晒しておくのか。ツッコミ所は満載。でもまあ、やっぱりこの手の映画で一番重要なのはいかに観客に緊張感を与えるかなわけで、それには成功していると思うし、コリン・ファレルとフォレスト・ウィテカーもハマってたよ。時間も短いし、ドキドキしながら楽しめたよ。 【C-14219】さん 8点(2004-10-20 21:11:47) |
31.突拍子もない設定を見事に娯楽作に仕上げています。面白い。コリン・ファレル、この映画を教訓にしようね。 【ダージン】さん 8点(2004-09-24 02:05:11) |
30.この短さがまじでいい感じです!!天才的な犯人の目的てのは、理解できないが短いからいい!! 【はりマン】さん 8点(2004-09-24 00:15:19) |
29.最初の出だしはだるかったが、それからは一気に見せられた。最後まで緊張感が合って面白かった。 【miso】さん 8点(2004-09-15 03:34:44) |
28.《ネタバレ》 電話ボックスだけで映画を撮ったのはすごい。しかも飽きなかった。事情を話せないままでどうやって解決していくのか、何をすれば犯人が満足するのか分からず見入ってしまい、最後の告白シーンでは知らずに手を握り締めてました。んがっ!しかし!!最後が気に入らない。あっけなさすぎ。犯人役は最初から(予告編を観たときから)分かっていたので驚かなかったし・・・。あともうひと暴れ欲しかった。 【がんな】さん 8点(2004-09-07 23:48:39) |
27.公衆電話1つのロケーションだけで1本の映画を製作してしまった手腕には素直に拍手。主人公のスチュがヘタレになって情けない独白を始めるまでの展開は、緊迫感もありドラマ性もあり非常に面白かったと思います。ただ、あの独白のシーンは、無理矢理、倫理・道徳の観念にこじつけてオーディエンスにお説教を垂れているようでもあり、また映画の展開として在り来たりでもあり、個人的には何となく冷めました。でもまあ総じて言えば、かなり頑張ったと評価してよいと思います。ただ、最後に声を大にして言いたい。「犯人の動機は何?」 |
26.良質サスペンス。 犯人は部屋にこもっているだけなのに徐々に主人公の精神を巧みに追い詰めていく。 気を抜いて生活しているといつの間にかなってしまいそうな主人公や、 法が裁かないなら俺が裁くといわんばかりの犯人など、 共感できる部分が多い。教訓みたいな感じ。 【JACK】さん 8点(2004-08-23 00:47:55) |
25.短く、テンポがよく、そこそこハラハラさせられました。 主人公のあわてっぷりが周りに伝わらないのがまた面白い。
とおりのド真中なんだけど電話ボックスは密室なんですね。うまいなあ。 ちょっぴり考えさせる終わり方もすばらしく、おすすめします。 【MASH】さん 8点(2004-08-09 00:20:27) |
24.アイディア勝負と低予算と舞台の狭さ、ちょっと「ノーマンズランド」を思い出させますね。犯人に小物認定されてしまったおまけに自分は不遜で尊大な小物だと語らせられて終わってしまったトホホ主人公の演技が良かった。こういう嫌悪感は好きです。 |
23.ま、ありえない。携帯で相手の番号出てても通話しようとしない時代でこんなことはありえない。それはともかく、ストーリー自体はとてもイイ!こう出たらこう出る!続いてこう出たらこう出る!常に出口を探し突き進む主人公と行く手を阻む犯人とのやりとりが実に楽しい。が、みなさんも言ってる通りラストが良くないので-2ですかね。 【taron】さん 8点(2004-07-26 21:13:24) |
|
22.パニックルームの泥棒が今度は警官に! フォレスト・ウィテカーがいい味かもしだしてます。最初は「そんな電話ふつうとっとと切るだろ」と思いました。ずっと同じ場面の割には緊迫感があり楽しめました。最初の5分で、コリンファレルってこういう人なのかと思ってきらいになりかけました。 【エンボ】さん 8点(2004-07-21 23:03:53) |
21.《ネタバレ》 そうだ!君にはこんな役が一番合っている=コリン・ファレル。軽薄で薄っぺらな人間なのに傲慢で尊大な態度をとる主人公とコリン・ファレルのイメージがピッタリ!(あくまで私的なイメージです)ああいう役を演じた「コリン・ファレル」ではなく、ああいう役には彼しかいない!ってな感じで配役したんじゃないかなって思うわけです。ポルノ王と多くの人を裏切って自分だけ儲かった会社重役は殺したけど、スチュの罪は殺すまではないと犯人(キーファー・サザーランド)は判断したと考えてみました。ピザの配達屋や娼婦のボディガードを殺した彼自身の罪はだれが裁くのか。。。。結局、犯人もスチュと同じような勝手な人間である。犯人が自分の罪に気づきスチュのように懺悔する日は来るのか。来るはずが無い。犯人は自分を神と思っているから。。。。やだなあそんな変な人に狙われたくないなあ。 【蝉丸】さん 8点(2004-07-19 00:14:51) |
20.リアルタイムで進行してゆく実況生中継型サスペンス。今までになかったスタイルの映画、こんな風に場面転換も回想シーンも犯人像も無駄なCGも使わなくても(オープニングのシーンで使ってるけどストーリーにも映画にも関係なし)単純にはらはらどきどきさせてくれる映画って凄い。 オチなんてどうだって良いです、犯人が誰でもいい映画なんだから。 |
19.コリン・ファレル。「タイガーランド」で初めて見て以来、お気に入りです。そんな彼の熱演は必見、真に迫った良い演技だと思います。ストーリーもシンプルかつコンパクトで好印象。ひさびさにドキドキしながら観た作品です。 |
18.ドキドキしたしファレルの演技も良かった 【ストライダー】さん 8点(2004-06-21 09:30:35) |
17.《ネタバレ》 あまり期待しないで見たためか非常におもしろかったです。大量資金が当たり前のこの時代で金をかけずともおもしろい映画を作れるんだぞ!ってのが伝わってきました。それと私は日本語吹替版で見ることをオススメします。犯人役キーファー・サザーランドの日本語声優が大塚明夫さんだったのですが、さすが声のプロ!俳優の本人よりかなりいい感じです。是非お試しを! 【ズパック】さん 8点(2004-06-11 16:31:24) (良:1票) |
16.楽しかったと思います。 【ゲソ】さん 8点(2004-06-10 03:23:56) |
15.電話ボックスを「懺悔室」と解釈してみていたら、「そんなつもりは、無いよ」と、監督のコメンタリー。そ、そんなんですか。私的には物語中に二人ほどの人死にが失点かなぁ?とも思ったが、テンポ、カメラワーク、構想等々、非凡で良質。ラスト近く、キーファーが主人公の靴に少し触れるシーンは、格好良い。 【aksweet】さん 8点(2004-05-19 23:17:07) |
14.《ネタバレ》 最初この映画を知った時は「なんだこの映画は?」と全く観る気はありませんでした。公衆電話に知らない男から電話が掛かってくるという設定が無茶苦茶だし、知っている役者さんも出ていなかったので。しかしそれが逆に今までにない斬新な設定、コリン・ファレルという役者を知るにつれて観たい意欲が出てきてついに観ることになったのですが、とっても新鮮な映画で素直に楽しかったです。前半は映像の撮り方や騒音、ごたごたが多くてうるさいと思っていましたが、電話が掛かってくると雰囲気は一転。自分の選択一つが人の命に掛かっているという緊張感の中で本性をさらけ出していく姿や、ステュ・犯人・警察・妻・愛人みんなが近くに居るのに電話でしか状況を把握出来ないもどかしさ、巧みに仕掛けられたステュを追い詰める仕掛け。なんだかレビューを書いていたら本当に面白い映画だったんだなと改めて実感してきました。他の方も書かれていますが、確かに犯人の声はものすごく良い声ですよね(笑)特に笑い声が。それとひとつ気になったのが、CGを使って描写される人工衛星から電話の中への映像と、公衆電話BOX。あれっ?なんだかMATRIXのラストにネオが電話を切って公衆電話BOXから出てくる雰囲気と似ているなと思ったのは私だけでしょうか? 【ちーた】さん 8点(2004-05-12 18:25:26) |
13.この大作時代の中、82分という短さで一気に見せる潔さ!ただ残念なのは、コリン・ファレル主演という事以外は全く予備知識もなく見たのに、電話の声で犯人役が誰か気づいてしまい(しばらく「24」漬けだったので...)、オチも読めてしまった事です。悔しい...。 【あおみじゅん】さん 8点(2004-05-06 16:45:11) |