6.やっぱり座頭市は勝新に限ります。そんな勝新座頭市の記念すべき最初の作品として完成度の高さもさることながら何度観ても面白い!勝新の持つオーラ、存在感、全てにおいてたけしの座頭市よりも上です。白黒の画面から伝わってくる勝新のパワーの凄さを存分に味わえる傑作です。 【青観】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-06-02 22:57:47) (良:2票) |
5.勝新凄い!貫禄充分の迫力で画面に迫ってきます。肝心のアクションシーンは少なめでしたが、それを補って余りあるほど脚本がしっかりしており勝新を始めとする役者陣も手堅い演技でじっくり見せてくれます。バカらしい抗争に巻き込まれた二人の凄腕用心棒がまるで運命の糸で操られているかのごとく戦ってしまう。そこに感じる人の死や生きる事の難しさがこの映画の魅力ではないのかなと思いました。北野版「座頭市」には、全くなっかた重厚さがこの作品にはあります。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 10点(2004-12-06 11:43:08) (良:1票) |
4.冒頭、市が丸木橋を四つん這いで渡るところから惹きこまれる。斬り合いは少ないけど、シャープなモノクロ画面の美しさ、端正さ、 ニヒリズムと人懐っこさと殺気と優しさと不気味さが同居した市の存在感がたまりません。天地茂の平手神酒も出色。ラスト、市を斬ろうとしたヤクザがバランスを崩して川で溺れ死ぬのを「どうせ、ロクなもんじゃねえ」と呟く市が痺れるほどカッコいい。やくざたちの描写もリアルですね。 【ひろみつ】さん 10点(2004-05-11 13:50:19) (良:1票) |
3.行きつけのビデオ屋でDVD版がレンタルされてたんで早速観てみたのですが、いやー面白かった。勝新もいいけど天知茂(この人はずっと「明智小五郎」役しか観たことなかったけど)がカッコ良いです。それに映画自体が凄くきちんと作られているなあ、という印象を持ちました。かつてのプログラムピクチャーに対してなんとなく「大量生産」のイメージを抱いていたんですけど、やっぱしそれはスタッフ・キャストの技術の高さがあって初めて可能だったんだな、と思いました。おーし、この勢いで全シリーズ観るぞー! 【ぐるぐる】さん 8点(2003-12-17 22:33:50) (良:1票) |
2.勝新太郎のハマり役、座頭市。以後、シリーズ化される記念すべき第1作。監督の三隅研次を筆頭に、主役を張る勝新太郎、相手役の天知茂等、この作品にかける意気込みが画面からヒシヒシと伝わってくる。三隅研次の描写が冴えるクライマックスの殺陣のシーンはもちろんのこと、ゾクゾクする見せ場をあちらこちらにちりばめており、見応え十分の時代劇に仕上がっている。また本作は、裏社会という掃き溜めの世界でしか生きてゆかざるを得ない、哀しい男どうしの“友情”を描いた人間ドラマとしても秀逸。勝新太郎の圧倒的な存在感、それに対峙するかの様な死期を察知した天知茂の哀感溢れる演技。伊福部昭の荘厳な音楽も貢献度大。《ネタバレ! ! 》ラスト、座頭市に支えられ息絶える平手造酒。剣に生きる者にしてみれば、至福の幕切れだったに違いない。傑作です。 【光りやまねこ】さん 9点(2003-11-23 16:24:40) (良:1票) |
1.ビジュアルだけで本当に格好いい勝負は有り得ない。大事なのは魂。伝説の名勝負。 【紅蓮天国】さん 8点(2003-10-17 20:51:36) (良:1票) |