134.コレ観た当時、トゥルー・マンションと思い込んでました。←訳わからん。とんだ勘違い。 |
133.ああ!DVD借りたときに予告編から先に見ていなければ! |
132. これ最高です。トゥルーマン、最後ドアの向こうに消えて、その後どんな人生が待ってるんだろうってワクワクします。微妙に取ってつけたような街の美術も素晴らしかった。 【ロイ・ニアリー】さん 10点(2003-12-21 06:06:32) |
131.大規模なセットで偽りの世界を作り、その中で一人の人間の一生を巧みに操作して、それを盗撮してテレビで連続ドラマとして放送する。 あまりにも強引で身勝手な発想。どんな理由があっても許される行為では無い。このプロデューサーは死刑だな。「面白い画が撮れれば何でもやる」現実のテレビ番組もそんな感じだが、それを風刺した作品なのか? 【おはようジングル】さん 3点(2003-12-18 17:06:51) (良:1票) |
130.ほんまは5点でいいんやけど、言うてもラスト後のことを考えたら可哀想やろーと思って-1点。 【ピニョン】さん 4点(2003-12-14 16:59:13) |
129.友達に嘘をつかれた思い出の映画。設定が斬新で面白いが、盛り上がりに欠ける。 【ぷりとさね】さん 6点(2003-12-12 22:36:50) |
128.題材は嫌いではないですね。やっぱり、鳥かごの外から見られることに気づかない設定は、最近の流行でしょうか。面白いです。けど、どれも中途半端です。シリアスかコメデイかのバランス、切り替えが出来てないですね。だから、見る側か、見られる側か、どっちに焦点を置いたらわからず。エネミーオブアメリカなどは、娯楽に徹していましたし、成功したのはサスペンスの脚本が良かったのかも。でも、ジム・キャリーはよい役者で、母性本能くすぐります。無垢さがウリですね。 【アルメイダ】さん 4点(2003-12-07 12:29:55) |
127.今日見ましたが、なかなか面白かったですね。プロデューサーの合図で雷が落ちたり、太陽が昇ったり。でも私がトゥルーマンだったらやだなって思いますね。あんなに毎日見られて・・私はあのラストでよかったと思っています。でもジムキャリーが気づくの遅すぎってちょっと思ってしまいました。 【えのきだけ】さん 7点(2003-11-29 22:03:52) |
126.世の中、面白ければ何でもアリなんだね。それを助長しているのがTVだろう。 【花守湖】さん 5点(2003-11-27 19:05:04) |
125.期待していたよりも映画のテーマがブラックだったことが、個人的には嫌だった。テーマとして社会風刺を効かせたブラックユーモアがあるのは良いと思うけど、最終的には解放感と爽快感が欲しかった。ジム・キャリーの演技は良かったと思うが、このストーリー展開では彼の持ち味を相殺しているように感じた。 【鉄腕麗人】さん 4点(2003-11-15 01:20:23) |
|
124.うん、後味悪すぎ。ジム・キャリーがかわいそう |
123.悲しい話の設定の中で、ジム・キャリーが演じるからこそ感動映画になると思う。そして観る人によって好き嫌いが激しいものだと思う。自分は、もしかしたらこんな事があるかも?という設定の話がなかなか好きなので、映画に見入ることができた。 【マーキュリー】さん 8点(2003-11-11 23:05:31) |
122.んー、こんないい設定ならもっと面白くなってもよかったんですが。 |
121.残酷な映画 【ナノーマル】さん 5点(2003-10-26 12:22:33) |
120.だいぶ前に見たのにまだ印象に残ってる。うまい設定だった。ラストの開放感もグッド! 【ディーゼル】さん 8点(2003-10-23 21:27:55) |
119.設定はいいんだけど、肝心の脚本がもっとおもしろくできるでしょうって感じでもったいない。でも主人公の、自分の人生を自分の手で切り開こうとする気持ちには感動した。普通の世の中でも不自由な人いっぱいいるからねぇ。 【ヒョー$】さん 6点(2003-10-16 18:22:45) |
118.発想が凄いよね。人の人生を創り上げ、それを見ようってんだから。本人が知らないからいいようなものの、あんな偽物の世界じゃ生きたくないよ。親も友達もみんな嘘。ただ演じてるだけ。嫌だそんな人生。だいたい、そんなもの見て本当に面白いのかな(すべてを知りながら見てる、この映画は面白いけど・笑)。きっと気の毒で見てられないんじゃないかとも思うんだけど。でもこのTV社会に慣れるとそんなことも疑問に感じなくなるのかな。 【智】さん 7点(2003-10-15 00:16:47) |
117. 【まいった】さん 8点(2003-09-25 21:37:10) |
116.ラストの決めポーズが感動。しかしおもしろいこと考えるね。この構成だけきいても見たくなる。 【たつのり】さん 7点(2003-09-24 14:49:12) |
115.ああいう現実にはありえない設定の上で、誰もが同情せざるを得ない立場にある主人公を作られてもしらけてしまう。それにあんな番組を、みんなして大喜びで見てるっていうのも、人間の知性というか判断能力を馬鹿にしてる。あと、下のほうで誰かが言ってる、イギリスの町中に監視カメラ設置案というのは、都市部ではもう実際に起こってることです。イギリスの街中では、誰もいないからって変なことはしないように気を付けましょうね(密かに見られるのが好きな人は別)! 【羊飼い】さん 0点(2003-09-17 23:38:15) (良:2票) |