4.《ネタバレ》 元々この企画ってのは結構前からあって、確か13金の9作目である【~ジェイソンの命日】の後には大まかな事は決まってたと思いましたけど、やはりどちらかが生き残るかとかって言う事や権利の問題などでここまで遅くなってしまったんでしょう。ホラー界の2台巨頭であるジェイソンとフレディが真っ向から衝突するってのはシリーズのファンはおろかホラーファンにはやっぱたまらないものがありますね。他のホラー界幹部(マイケル・マイヤーズ、チャッキー、レザー・フェイス)と比べてぶっ殺してる人数が段違いな二人ですから、当然ストーリー序盤から人がボンボコボンボコ死んでいきます。後半のバトルるなんか腕が飛んだり目を突き刺したし殴るは蹴るはぶん投げるはでもう完全なスプラッタ・コメディ。大体フレディが「俺の事皆忘れちまったんだよぉ~」なんて犠牲者に愚痴をこぼすって時点でもう完全なコメディですよ。普段なら「ホラーにロックはいらない」な俺なんですが、これに限ってはホラーではなく完全なコメディなので全然気にならなかった、というより現実世界でフレディとジェイソンが“炎のリング”(勝手に銘銘)で対局する時の極限にまで歪ませたギターの音がたまらなくカッコいいんですわ!シリーズのファンもそうでない人も、グロが平気ならぜひとも一度見てみてくださいな。蛇足…やっぱりジェイソンはケイン・ホッダーの方が良かったかな。 |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 実を言うと、『エルム街の悪夢』も『13日の金曜日』も見た事が無く、ただ雑誌などで二人のデータなどを読んでから見ました。最近の続編モノ(というより、シリーズモノ?)ってのは、前作を見ていないと何のこっちゃ?な映画ばっかりですが、これは両作品を見ていない人でも充分に楽しめる映画だ!と。この映画の最大の見所はやっぱり終盤のバトルシーンな訳ですが、もうこれが凄いのよ。斬るわ、ブッ刺すわ、落とすわ、殴るわ、蹴るわで、もう二人ともやりたい放題。そして血が派手に飛び散り、首や腕や胴体が飛びまくるスプラッター描写も盛り沢山!もうここまでやられると、もはや爆笑までしちゃうわけで(人格を疑われそうだが・・・・。)とことん楽しませて(笑わせて?)いただきました!エンドロールなどに使われるロック音楽も雰囲気を盛り上げていてグッド!点数・・・・・ホラー好きなら絶対に一見の価値ありだッ!間違いないッ!(長井秀和風に)という訳で8点献上!【ラスト】 死んだように見えて死ななかったフレディ。続編はあるのか? |
2.《ネタバレ》 とっても楽しめました♪ファンとしては、この2大スターが同じスクリーンに映ってるというだけで大満足でした。2人のつながりの設定はちょっと無理くりっぽい感じもしますが・・(汗 個人的にはフレディの方が好きなんで、こちらを応援させてもらってましたが、ジェイソンもなかなか強いですね~! 最後の戦いのシーンではちょっとゴジラvsモスラ などのシリーズを思い出してしまいました。2人が激しく戦うそばで、人間はただ見守るだけ・・みたいな。人間そっちのけで頑張ってる2人、とっても良かったです!(ほんとの標的は人間では??笑) まぁ最終的には人間が勝てばいいのかな。 【akoako】さん 8点(2004-03-23 10:37:46) (笑:1票) |
1.80年代を代表するホラー界の2大巨頭?がぶつかり合う、まさに夢の対決!序盤から中盤にかけては、まあ簡単に殺しまくること。1本のホラーに二人も殺人鬼がいると、さすがにテンポ良く進みますね。それに、この手の映画ではもはや”お約束”と言ってもいい”ベット上での串刺し”などホラーファンがニヤッとする所もちゃん用意してあります。そしてクライマックスの一騎打ち!とにかくなかなか死なない厄介モノ同士の戦いは、もはやホラーの域を越えて映画史に残る屈指の名勝負と言っても良いでしょう(言いすぎ)。 【カズゥー柔術】さん 8点(2003-10-23 02:45:50) (良:1票) |