《改行表示》 40.良い話でした。キーラが綺麗で。 インド人の文化を少し理解できた気がします。 【山椒の実】さん 6点(2004-08-05 23:04:30) |
39.《ネタバレ》 いい映画じゃないですか。精度の緩い箇所はあるにせよ、夢と友情、恋愛、家族、イギリスの中のインド人コミュニティなどあらゆる面で葛藤を抱えながらも前向きに生きる少女の爽やかな物語。ストーリーとしては確かに先が読みやすい作品かもしれないけど、最後のクリケットのシーンには涙ホロリでした。 【太助】さん 9点(2004-07-28 22:20:15) |
38.邦題からは想像できない内容に、おどろきました。ジョナサン・リース・マイヤーズの抑えた感じの演技が意外にもよくて、ラストもハッピーエンドでうれしかった。何にしても、夢を追う姿は見ていて気持ちのいいもの。 |
37.この邦題でかなり損してると思う。どうしてこんな薄っぺらな邦題にするの?インド人家庭の封建的、保守的な面もうかがえるけど、イギリスにおけるインド人に対する差別というものが描かれている。けれどそれを前面に出し、メッセージ色の強い作品にするわけじゃなく、ユーモアもたっぷりの女の子のスポ根青春物語にしてあるところが偉いっ!!キーラ・ナイトレイのお母さんがいいじゃなの。娘がレズビアンだと思い込むけど客観的に見るとあのお母さん、女装のオカマっぽいんだもん。これは意図的なのかな?イギリスではゲイがしっかりと市民権を得ているらしい。かなりゲイの多いお国ということです。それがインド人社会にも浸透しつつあるようなところもありましたね。この監督はインド人の目を通して現在の英国の一部分というものをチラリと見せてくれました。 【envy】さん 7点(2004-06-28 10:32:26) (良:1票) |
36.ムトゥ踊るマハラジャを見てインドの雰囲気が好きになったんだよねぇ~。夢を追いかける少女いいじゃないですか!私はベッカムよりジョーに恋しましたけど... 【アンナ】さん 7点(2004-06-27 20:54:21) |
35.《ネタバレ》 ベッカム好きじゃないのに見せられて微妙だった・・・。しかも、あまりベッカム出てこないし。これは別にベッカムにしなくても、ただサッカー好きな女の子の話でもいい気がする。もう見たくない。 【ロシナンテ】さん 4点(2004-06-26 22:33:41) |
34.《ネタバレ》 ベッカムに恋をした彼女は、これからさき多くの人々に夢を与えるのでしょう。夢ってのはリレーしていくものなんだな。人から人へ、時代から時代へ。 【紅蓮天国】さん 7点(2004-06-26 18:43:39) |
33.《ネタバレ》 サッカーが好きってのは分かるんだけどねぇ、もうちょっと情熱みたいなものが欲しかったです。練習シーンなんかもそれこそ汗や泥にまみれたりなんかして・・・(って、変な想像しているわけじゃないです(^^;)。サッカーと家庭、夢と現実の狭間で揺れ動く主人公少女の心情描写はまあまあかなとも思ったけど、個人的にはもっと肝心のサッカーの方に重点を絞って欲しかった感じ。インドの伝統的(?)な踊りと結婚式が見られる辺りは思わぬ拾い物か。それから最後の空港のシーンでジュールズが「あ!ベッカムだ」って言った時にはちょっとドキッとしたけど、その後出てきたのは当然の如く本物ではなく別人でしたね。当たり前ながら少しセコイと思ってしまいました。ついでに言わせてもらうと最後にあの二人がくっ付く辺りがどうもよく分かりません、あれで増々キーラ・ナイトレイが可哀想だと思ったのは僕だけでしょうか? 【かんたーた】さん 6点(2004-06-26 17:15:10) (良:1票) |
《改行表示》 32.題と内容が全然関係ないのにビックリ。 なんかありがちなドラマって感じでそれほど面白くなかったなぁ。インド人の踊りのシーンちょっと面白かったけど。 【夏目】さん 3点(2004-06-18 10:33:00) |
31.単純なストーリーで先が・・・・ 【ボバン】さん 3点(2004-06-04 00:14:17) |
|
30.単なるベッカム人気便乗映画かと思っていましたが、そこそこ面白かったです。見ているうちに主役の女の子がベッキーに見えてきたのは私だけでしょうか? 【泉州 力】さん 6点(2004-06-02 18:13:22) |
《改行表示》 29.主人公の友人(兼ライバル)のジュールズ役の女優は何処かで観たことあるような気がして、関連作品一覧を開いたけど観た映画はなし。 う~ん、何処で見かけたのか思い出せずに何だか気持ちが悪かったのだが、テニスプレイヤーのヒンギスに似てることに気付いてスッキリしました。(^^;) 【バルデラマ】さん 5点(2004-05-30 20:17:24) |
28.面白いとは思うんですけど、恋愛もサッカーも上手くいくのは何か嫌だった。家族は面白かった。主人公のゲイのお友達は凄いいい子だなぁ。 【しずく】さん 6点(2004-05-27 16:24:30) |
27.薄っぺらくて冗長。話に何のひねりもない。理解の無い親が単なる悪役で、最後に特に理由も無く改心するという最悪の展開。つまらなそうだけど意外と掘り出し物かも、と思って見たらやっぱりつまんなかった。 【ラーション】さん 2点(2004-05-13 01:26:59) |
26.《ネタバレ》 良いといわれていたので期待してみたけど、思ったより「バタ臭い」作品でした。私は、コーチと女の子の恋愛は必要なかった気がしますね。主人公が壁に当たりながらも成長するという、パターン物ですね。観終わった後の「爽やか感」はたぶん男の子よりも女の子の方が高いと思います。きっと。ブルークラっシュとか好きな人はお勧めです。でもイマイチ洗練さが足りなかったかな?町並みとかはおしゃれなのに、バタ臭さがホント惜しい!決して大作ではないけれど素直に良かったぁって言えるいい映画です。あと確か、女の子「パイレーツオブカリビアン」の姫のはず。だいぶギャップがあるけど、こっちの方もかわいいですよ。 【たかちゃん】さん 6点(2004-05-10 14:29:45) |
25.デーブ・スペクターが「日本以外の全ての国でヒットした」と宣っていたので、その言葉を信じて観てみれば、なるほど、良い映画じゃないの。映画としての出来はあんまり良くないかも知れないけど、「プロを夢見るスポーツ少女が様々な障害を乗り越えて云々」というありきたりな題材を「だってインド系だから」という、突拍子もない、しかしものすごい説得力のあるシチュエーションに置いたところが巧い。テンポも良いし(良すぎる?)、全体に明るい雰囲気もイイ感じ。親父も格好良かったぞ。デーブ・スペクター、褒めてあげよう。しかしこの邦題はねぇ・・・自分も邦題でひいちゃったクチなんで。 【C-14219】さん 8点(2004-04-20 15:31:00) (笑:1票) |
《改行表示》 24.《ネタバレ》 想像してたのとはずいぶん違ったなぁ・・・。 もっとサッカー(それかベッカム)に憧れる女の子を描いた映画だろうと思ってたんだけど。まあまだそれはいいとして、サッカーの話って言うか、サッカーの女子リーグに対する偏見や、インドの慣習ばっかりが表に出て、なんかもうちょっとどうにかならんかったんかなぁ。あと、ジェスミンダのお父さん、急に態度翻しすぎ!ジェスのつらい顔を見るのがつらかったって、ずーっと前からそんな顔しとったがな。余計な内容を盛り込みすぎたと思うな。あと最後に、ああいう親の身勝手な態度見てるとイライラしてきて映画ゆっくり観てるどころじゃなかったわ。感動できるとこもあったけど。可もなく不可もなくって感じすね。 【TANTO】さん 5点(2004-04-14 21:37:09) (良:1票) |
23.こういう映画は今まで観た事がない。流れの良いテンポにインドのダンスと音楽。そんでもって主人公は映画が進むに連れて美人に見えてくる。細かいところで気になるところもあるけど、楽しめました。 【珈琲時間】さん 7点(2004-03-29 13:37:34) |
22.インドの文化などを知らないと理解が難しいと思った。でも、頑なに自らの文化を守ろうとすることは大切だと思う。日本人にはそういうのってないよなーって思いました。 【neozeon】さん 6点(2004-03-27 08:41:51) |
《改行表示》 21.サッカー...やるのは好きで中学生のときは女子サッカー部を作ろうと頑張ったこともあったんだけど、サッカーブームには全然ノれず今にいたる身としては、はっきり言ってあんまり興味なかったんだけど、キーラ・ナイトレイかわゆいんでそのためだけに☆ でも、ドラマとしても面白かった!!英国でのインド人家庭が本当にあんなに閉鎖的なのかはよくわからないけど、そこで頑張るヒロインがけなげだ~パパは素敵だし♪後味のよい話☆ラブストーリとしてはイマイチなんだけどね~。 【ちっちゃいこ】さん 6点(2004-03-17 23:33:55) |