306.《ネタバレ》 「夢」にすがりつく。弟に対するコンプレックスとともに、掃除夫を上手く使えなかったのかな。でもよくできたSFだった。 |
305.ハラハラドキドキしたい人にはお勧め!ジュードロウかっこいい 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-29 21:41:13) |
304.SFという分野にとらわれることなく、観て欲しい作品。セットがチャチだとか(個人的にはそれほどでもないと思うが)、そういんじゃなくて、彼らの思いを考えながら観て欲しい。今回でこの作品を観るのは3回目だが、年々感動の程度が増していくのが分かる。他と比較されるのが当たり前の「会社員」になったせいかもしれない。友情も愛情も嫉妬も憎しみも怒りも全てが無理なく詰め込まれた至高のストーリー展開。もっと詳しく言えば、自己同一化とかアイデンティティーとかそういうところの話が出てくるんだろうが、私の拙い表現能力ではそこまで伝えることができないのが残念だ。 観る前はたぶん9点だろうなと思っていたが、これはもう10点つけるしかない。ラストには嗚咽しながら泣いた。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-28 00:14:25) (良:2票) |
303.なぜ今までこの映画を観なかったのか・・・ なぜ当時、そこまでクローズアップされなかったのか・・・
今思うと不思議です。。。
特にジュード・ロウの演技は秀逸。
【ナラタージュ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-19 17:19:40) |
302.ウソをウソで塗り固めていくようなやり方は好きには成れなかった。。ジュード・ロウのラストは良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-01-19 16:55:13) |
301.大人になってはじめて泣いた映画はこれでした。 脚本、映像、音楽、どれも自分好みでもう何度見たか分かりません。 ヴィンセントを見ていると、いままで様々なことをあきらめてきた自分がたまらなく恥ずかしく思えます。とても考えさせられた映画。 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-14 00:55:55) |
300.淡々としていて盛り上がりに欠けるような気もするけど、最後にはちょっといい話で終わるので悪くないです。 号泣するほどじゃないけど、それぞれの気持ちがよく伝わってきて感慨深かった。 騙しのテクニックに関しては、ちょっと幼稚で都合が良すぎるような気もしたけどね。 【もとや】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-11 03:41:20) |
299.あまりお金のかかっていないように感じましたが、まあまあ面白かったです。近い将来本当に似たような世界になるかも知れませんね。 【たけよし】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-06 22:07:59) |
298.《ネタバレ》 いま観終わりました。 ゥーン。 題材や言わんとする事は非常に面白いのですが それをいま1つ描き切れてないかと思いました。 脇役もジュード・ロウやサンダーバークレイなどの1癖有る人を使っている割には もう1つキャラが立ってないような。。 ただ近未来における選民主義の手法や手段などは結構良い線行っていると思いました。 まあ、粗を言えば幾らでも有りますが筋立てとしては間違ってないでしょう。
つまり生まれる前から遺伝子レベルで肉体的、精神的なハンデを予め排除し 優れた資質と能力を持つ個体が社会をリードして行く。
しかしこの映画で描かれているのは遺伝子を操作し優良な資質を持って生まれた弟が 有性生殖(つまりセックス)で生まれ劣悪な資質しか持たない兄に2回も遠泳勝負で負ける。
つまり監督さんの描きたかった事はそういう事で 生まれ持った資質も努力をしなければ生かせない。 選民主義という傲慢なドグマティズムの中であぐらをかけば人間は腐り堕落して行く。
逆に劣悪な遺伝子を持って生まれた個体こそがその差別社会の中で這い上がらんと知恵を巡らせ努力し そしてしたたかに生き抜いて行く。
主人公をいつも診察している主治医は何時からか彼が偽者と分かっていたのでしょう。 しかし彼が土星に飛ぶ間際、わざと彼を見逃してしまう。 つまり現実の組織とはそういう物であると主治医は分かっていた訳です。
社会や組織は理想主義では動かない。 偽りでもそこでひたむきに努力し結果を出し続けた者こそが尊いのだと。 これは現代社会にも通じる話で、いまやすっかりおとぎの国と化した日本。。。 いや。。。止しましょう。切なく成りますから。 【一般人】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-17 03:52:33) |
297.美男美女っていいね。 【フッと猿死体】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-25 14:57:16) |
|
296.オレはどうも納得出来ない。 あの両親に、あのコンタクトレンズに、あの血液認証に、あの無駄に多い海での勝負シーンに、あの最後の搭乗通路のチープさに。 これは直感だが、ジェローム・ユージーン・モローを主人公にしていたら、もっと共感出来るモノが出来たんではないだろうか。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-06 05:02:03) |
295.映画通の友人が超オススメしてくれたので、喜び勇んで鑑賞しました。設定と展開にグイグイ引き込まれました。が。ほんの少しもの足りない。なんなのだろう・・。個人的にストーリーのメッセージが、努力/命の尊さ/本当に大事なもの/差別、、など多く且つありふれているからでしょうか。もう少し重厚感ある演出があれば高得点でしたね。10年前にリアルで見たら印象は違っていたことでしょう。 【460】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-30 02:07:57) |
294.《ネタバレ》 努力が好きな人、努力により勝ち組になったと思っている人には共感が得られて、前半の医師の会話の伏線を得た医師の結末の会話と行為に感動できると思いますが、努力が嫌いな人、努力をしたのに負け組みだと思っている人には、毎日指に傷つけられて大丈夫かとか、凡人が才能のある人に二度も水泳で勝てるかとか、突っ込みどころ満載で評価が低いかもしれません。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-23 04:52:30) |
293.題材は悪くないが、私は科学では人間の才能なんてはかれっこないと固く信じて疑わないので感情移入できなかった。そのせいなのか管理する側の脅威や恐怖がうまく表現されていないように感じる。全体的に緊迫感に欠け、なぜか物語に入り込めない。題材は悪くないのだが。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-19 14:10:43) (良:1票) |
292.《ネタバレ》 あきらめなければ夢を実現することができるという、ある意味勇気を与えられる映画だと思います。(主人公は自分を偽ってはいますけど、ね) あと、やはりジュードロウの存在感がすごい! 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-17 15:26:40) |
291.《ネタバレ》 B級と言われようが、セットがチャチだと言われようが なんと言われてもこの作品が好きです。 【しろタマネギ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-08-26 19:02:26) |
290.《ネタバレ》 シチュエーションは面白いけど、危機的状況を全く別個にある捜査の進展で解決させるなんて駄目でしょう。 テーマ的にも遺伝子レベルで判断される世界というのは現実にフィードバックさせる内容に繋がらず、単にそういった科学への危惧しか示せない代物になっている。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 3点(2007-05-29 18:34:19) |
289.《ネタバレ》 惜しい。他の方も仰っているように、ディテールの粗さが、この作品の最大の難点。土星まで比格的容易に有人ロケットを飛ばせたり、産まれる前の遺伝子操作で、肉体や精神性まで調整できるくらいに科学の進んだ時代の割に、殺人事件の科学捜査がやたら大雑把でヌケているし、本人認証システムも血や尿の検査くらいで、やけに杜撰でご都合主義的。作品の設定のために、科学技術のレベルがコロコロ変わるため、リアリティや説得力に欠ける。「人の価値や可能性」、「持つ者と持たざる者」など、テーマは深いものの、よくあるだけに新鮮味もイマひとつ。ラストでジェロームが自殺するというのも、「未来は決まっていない。夢を求め続ける気持ちが大事」という前向きな展開に反するような気がする。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-04-09 17:57:19) |
288.スターウォーズやエイリアン公開以降、たとえ宇宙を行き来する科学の進んだ世界といえども「人」が生活していればハイテク機器満載の空間でも自然と生活観が漂い、汚れていく・・SF映画においてそれが今では当り前になり説得力のある演出となった。しかしこの映画ではそんな流れに逆行し、かつて皆が未来世界をもっと夢のある世界と信じて頭の中で想像していたような画で表現されている、油臭さや汗臭さの感じない世界・・手塚治虫が漫画の中で描く未来社会を忠実に映像化したらきっとこんな感じなんだろうなあぁと思いますね。 そして脚本も手塚治虫の漫画同様、未来世界でも人は普遍で愚かでもあるが無限の可能性を秘めていることを語ってくれています。 【人面猫】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-03-17 01:30:03) |
287.ジュード・ロウの演技などはかなり秀逸。中身もあるし感動もある。だがいかんせん、全編通してのテンションの低さゆえに盛り上がり切れない。合点の行かない点も多い。内容は味があるもののあまりに淡々と進む展開や作りの甘さに高揚感が欠けるのは否めない。もう一点、この作品のジャンル分けがサスペンスになっている場合が多いが、これはサスペンスではなくヒューマンドラマである。何に期待して観るかによって評価が違ってくると思うので良質のサスペンスを期待するのであれば注意すべき。 【ムッシュ★いち~ろ!!】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-15 23:39:04) (良:1票) |