214.偽装工作ばかりに一生懸命で何か努力をしていただろうか。頑張れば夢を実現できるという映画とは全く違うと思う。ビンセントの家まで調べに来たとき顔が違うのになぜ分からなかったのか。バレていたのにわざと黙っていたのだろうか。また「なんだ弟だったのかあ、気づかなかったよ」とは明らかにおかしい。物語にやや矛盾を感じるが、ワイド画面での凝った構図は最近の映画では群を抜いて美しい。 【WEB職人】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-17 21:11:27) (良:1票) |
213.公開当時派手に宣伝されていたので「どうせツマラン映画だろう」とバカにしていたんですが、先日BS2で放映されたので何気なく観たら想像していた映画と全然違ったので驚きました。私は遺伝子だとかなんだとかって社会的なテーマよりも、何と言っても映像と世界観に引き込まれました。ストーリー的には全然違うけど、「火星年代記」とかあの辺の子供の頃夢中になったSFの雰囲気があるんですよ。現代のSFのようなスピード感が売りじゃなくて、創造と滅亡を繰り返す宇宙の星々を思わせる、どこかロマンチックで哀愁漂う甘い夢の世界。多少目立ち過ぎと言う気がしないでもないけど、ナイマンの音楽の力も大。ジュード・ロウの美しさは失神もの。改めて思う。私にとってのSF映画はアクションじゃなくて、美術が命なんだ。 【黒猫クロマティ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-06-30 14:06:18) (良:2票) |
212.音楽が世界観とともに、とてもいい味を出していた。映像もユマ・サーマンもとても綺麗だった。ラストにかけ、余韻を残した。 【Syuhei】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-26 15:08:12) |
211.【ウーフー】さん が仰るように、小道具がシンプルなSF。一般的なSFによくありがちな近未来的ゴチャゴチャがなく、この点は凄く気に入りました。SFの時代考証というのは妙な話ですが、エニアックから現代のPCへの過程を見るように、科学技術の外観が小型化&外形の簡素化の延長となる点を踏まえている点で感心しました。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-12 03:18:03) |
210.ジュード・ロウの演技が素晴らしい。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-06 15:40:16) |
209.近未来映画の映画なのだが外見は未来って感じの映画ではない。 しかし話の内容はいまはまだ現実には無い事だが近未来には本当に ありそうな内容で考えさせられた。 最後に教授の「今後の参考に」の台詞はかなりアツかったね。 【まろ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-05-24 15:13:28) |
208.ジュード・ロウはすごいよかったけど、なんか好きじゃない。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-03 16:20:24) |
207.SFなのにヒューマンドラマ映画。ジュード・ロウの熱演が光る。 【NIN】さん 6点(2005-03-28 12:39:51) |
206.ストーリーも違和感がなくてすごく良かった。ただ、宇宙船に入っていくところでセットがちょっと安っぽかった。ジェロームが扉を閉めたとき、悲しそうでも卑屈でもなく、ちょっと幸せそうな顔だったのが泣けた。 【さら】さん 9点(2005-03-14 11:03:45) |
205.色々と考えさせられる。自分が生きている時代は関係なさそうだが、遺伝子で差別化する世の中は必ず来る。劣等遺伝子でも努力すれば優秀な遺伝子を持つ人間を超える事が出来る。夢に向かって努力し、後ろを振り返らずに突き進めば望みを叶えられる…と言う大切な事を再確認させてくれる。この映画を見るとモチベーションが上がります。 |
|
204.二回は見らなよくわからん。 |
203.既に自分の限界も希望を持てない未来も知ってしまっている俺にとってみれば今更遺伝子が劣性だろうが優性だろうがどうでも良い事であって、そんなものよりも普通に生きていくためのヤル気が欲しい。ただ、この映画のように遺伝的な疾患を無くそうという試みは素晴らしいから遺伝子操作もまんざらでもないと思う。ぶっちゃけ、人間の能力なんてものはパソコンの能力に比べれば記憶力も計算力も比較にならないほどだし、空だって飛べないし、水の中で生活だってできやしない・・・すみません、ガタカたものを言い過ぎました。 【taron】さん 8点(2004-08-21 23:21:38) |
202.4、5年前に友達に紹介されたんだけど、やっと見ることができました。 やっぱ、不適性者でも適性者の能力を超えられるってとこが良いですね。 【B級大好き!】さん 9点(2004-08-10 19:44:23) |
201.ジュード・ロウの最後が可哀想でした。ユマ・サーマンが色っぽかった。 【ギニュー】さん 7点(2004-08-07 23:34:04) |
200.金をかけずともSFはつくれる。何回見ても飽きない映画って意外とこういうのだったりする。 【ドレミダーン】さん 7点(2004-07-11 15:24:25) |
199.キスしてはダメだー と思いながら見ていました。自分の体の一部を残さないというのは思ってみればすごく禁欲的なことですよね。 【かじちゃんパパ】さん 8点(2004-07-09 12:45:33) |
198.ユマ・サーマンが出てるから観ました。でも、それ以上にイーサン・ホークとジュード・ロウが良かった。 【★ピカリン★】さん 5点(2004-06-19 16:35:37) |
197.劣性遺伝子を持つイーサン・ホークと優性遺伝子を持つジュード・ロウを対比しながらの物語の展開が素晴らしかった。良い意味でも悪い意味でも完璧という言葉は存在しない。 【ゆきむら】さん 10点(2004-06-16 02:27:23) |
196.銀英伝の悪劣遺伝子排除法を思い出しました. 【マー君】さん 5点(2004-06-06 10:04:27) |
195.ん~、こういうテーマの映画は私にとってど真ん中もど真ん中のはずなんですけど……。自分たちの主張のために非合法な手段を取る、という主人公の行動がどうにも共感できませんでした。 【K】さん 6点(2004-06-02 20:15:20) |