91.雨や鍵の使い方が上手!最後も気持ち良く騙されました。こんなに面白いとは思わなかったから得した気分です。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-03 00:22:14) |
90.これ系の作品大好きです!最初からずっと「どういう事??なんで??」と話にのめりこんでいられたし、途中でギクッとなるような怖いシーンもあるし、最後もうやむやにならずどんでん返しで良かったです。アイディア勝負の作品ですが、もう一回見てもいいかなと思えます。90分という短さもいいですね、ダレるところがなくて。 【クリスタル】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-12-15 18:18:25) |
89.題名を見て見る前にフツーに筋が分かっちゃったし。感じ的には「マッド・ドッグス」とか「2 days トゥー・デイズ」みたいかなぁ。。それにしても、変な映画の邦題を捻って意味分からん邦題にして、こういう映画をそのまんま邦題にしちゃぁ元も子もねーべ。僕はそれだけが気に食いませんでした。 |
88.あまり期待してなかったのがよかったのか,結構おもしろかったです.結局何でもOKじゃんという設定が判明した後のもう一山によって,「そういえばなるほど・・・」系の映画にしっかり仕上がった感じがします.それと多重人格の最もポピュラーな治療法の映像化とも言えると思います. 【マー君】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-26 15:38:00) |
87.あんまり期待せずに、ただ豪華キャストだからってだけで見てみたのですが、時間が短い割にはすごくおもしろかったです。(今まで1時間半くらいのものでいいものに出会ったことがあまりないので…) ラストがビックリ系は大好きです。。。 【mako】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-18 18:23:56) |
86.ああいうエンディングではあったんですがね、こう言うのもなんなんですがね・・凄い心地よい後味を残してくれたんですよ。わかり易かったのが大きいと思います。いやほんと。目的も明瞭、説明も十分、疑問も無し。久々に大傑作っていうわけでもないが平凡というわけでもない絶妙な立ち位置の映画を見た・・って感じ。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-19 08:20:42) |
85.“してやられた!”感がなんとも心地よい。 【ダージン】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-09-17 22:28:23) |
84.最初から緊迫した雰囲気で、見てる自分は恐怖に引きずり込まれ、「あ~も~う、怖いよ~」と言いながら目が離せない。そして見れば見るほど謎に包まれ、「あ~も~う、どうなってんの~~」と言いながら見ていると、案外早い段階で種あかし。だけどそれだけでは終わらなかった。最後まで見ごたえあるんですよねー。。。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-22 21:21:23) |
83.まあ意外と言えば意外なのですが、やられた!っていう感じではないんですね。そういう結果なら何でもありやん。という感じで。・・・ あとレベッカ・デモーネイの変貌ぶりにちょっと驚きました。・・・ 【JEWEL】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-08 23:07:04) |
82.途中でオチが大体見えてきました。なかなか良かったですが、最近似たような作品がたくさんあってどれも似たようなラストなので新しさがなかったですね。レイリオッタはもう15年も似たような役ですね。伊良部かと思ったわ(笑) 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-06-24 12:40:37) |
|
81.終始画面に釘付け。しかし見終わってみると何も残らないってのも事実。レイ・リオッタが大人しいままで終わらなかったのがせめてもの救い。 【ゆきむら】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-30 16:36:39) |
80.途中でのネタバラシまでは◎。しかしネタバラシされてからは,「この設定なら何でもありじゃん」って感じで急激に興醒めしてしまった。その何でもありの世界でも疑問に思うところが残る。いっそのことホラー映画として展開していった方が面白かったかも。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-22 23:01:33) |
79.後半3分の1からの意外な展開を外せば、やけにキャストが豪華な「13日の金曜日」 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-15 16:10:59) |
78.ミステリの中でも、いわゆる「バカミス」というやつですね。「そんなんで納得できるかよ~」という気持ちと、「おお、こいつは考えたな」という相反する気持ちが同居してしまった私は、もはや犯人の仲間入りか。「誰が」「なぜ」「どうやって」を合理的に説明してくれるのが理想的なミステリで、そういう意味では当然ながらこの映画には物足りないモノがないでもないのですが(特に数字のキーホルダーは思わせぶり過ぎて肩透かし)、その物足りなさが実は一種の見せ球になっている、まあこれがバカミスの醍醐味でもありましょう。「新本格」ミステリ好きの中には、結構こういうのが好きな人、いるんじゃないですかね。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-09 23:35:31) (良:2票) |
77.永遠さんのコメントに同意見です。でもすっかり騙されてましたけど。そういえば、シックスセンスの時も最後まで気づかなかったクチだし。。。 【ハクリキコ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-09 01:36:01) |
76.ジョン・キューザックがコメディ映画以外に出演してるってだけで、見ちゃった。犯人は頂けませんね~。 【さら】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-12 16:33:23) |
75.良質かつ斬新なサスペンスです。 【K】さん 8点(2005-03-19 23:19:56) |
74.いや見事でした。気持ちよく騙されましたね。ひょっとして全員既に死んでいる、というオチかな?と思ってたんですが、その予想を超える展開に気分がスカッとしました。不満点としてはもうちょっと超自然的な理不尽さで混乱させてほしかった。その方がオチにスムーズにつながったと思う。それとやはり最後の二段オチは非常に残念。これがなければ9点あげたかも。 【Robbie】さん 8点(2005-02-13 16:49:57) |
73.一歩間違えるとただの連続殺人ホラー映画になりそうな映画だが、常にどんな伏線があるのだろうか?と意識させられる構成になっていて面白かった。 【MS】さん 7点(2005-02-06 10:20:22) |
72.やられた。仕掛けが途中で読めてしまって(伏線多いんだもの)「あ~あ」と思ってたら衝撃(?)のラスト。基本的にこのテのことを題材にした映画はもういいやと思ってたけどこれはいいな。テンポも良く、時間的にも長くないのでダレずに観ることができた。ただ、オチが全ての映画なので、そこに引っかからないと面白くないかも。 【ばたあし】さん 8点(2005-01-09 23:38:44) |