11.大雨で河が増水し通行止めをくらって、なんの関係も無い人達が、とあるモーテルに必然的に集められる。そして1人づつ殺されていく。みんなの共通点、そして死体の側には部屋のカギ。疑っていた犯人までもが殺され、そしてそして、消えた死体。謎が最高潮に達した時に・・。お金返してクレー。と私は心で叫びました。しかし、これからオチがまだ続くのですねえ。楽しませてくれたから7点ということで。もう此のネタは作るのはやめてほしいです。小説で十分です。 【boby_st】さん 7点(2003-12-02 18:15:28) (良:1票) |
10.キューザックはいい演技ですね。 映画自体は面白い設定だと思うのですが、他人の頭の中覗くというのはどうも好きではないので… 【つむじ風】さん 5点(2003-11-24 22:16:23) |
9.きっと、ジョン・キューザックが名探偵になりきって、最後には見事トリックを暴いてくれるぞ!と、期待して観ていましたが、実はあんなオチだったとは!これは、予備知識0で観たのが良かった。いい意味で裏切られました。でも、ネタがわかっても「へぇ~」って感じで、「やられた!」っていうような爽快感はなかったですねぇ。 【きのすけ】さん 6点(2003-11-21 00:10:58) |
8.良い意味で、このストーリー展開はなんだ!と思いました。この映画には、心地よく騙されました(笑)。 【Φ’s】さん 8点(2003-11-13 00:08:55) |
7.テンポが早く、とても面白かったと思う。殺伐とした雰囲気があの雨の土砂降りで表現されていてサスペンスとスリラーの中間ぐらいに感じました。何となく犯人が分かってしまうのは役柄なのでしょう。でもそれを知っていても最後は意表をつかれてあぜん呆然。そして2段落ちしたあと、3段目で最悪の結末か?という感じ。1回目のオチで金を返せと言いたかったがまあ楽しませてくれたので良しとしましょう。 【boby】さん 6点(2003-11-12 22:18:32) |
|
6.これは何の前情報も耳に入れず、口に入れて舐めまくれば、小粒だけど一粒で何度も美味しいキャラメルだぞ~。 【mimi】さん 7点(2003-11-12 21:16:30) |
5.見ている最中はかなり楽しめた、ジョン・キューザックがうまかった。でも私もあのオチなら何でもありじゃん!と思いました。たぶんこの映画を理解しきれてません。なんでモーテルで殺人なの?かなり気になる。 【いざ、ベガス】さん 6点(2003-11-03 02:23:45) |
4.なんか、「シックス・センス」以降こういう映画って増えてくのかなー。いや、観客をびっくりさせてやろうって気持ちはわかるけど、これは反則じゃないかい?前半2/3位は密室サスペンスとしてすごく面白かったのに、あんなカラクリとは・・・。結末も後味悪いし、犯人(?)もなんとなく「こいつなんじゃないかなー」と思ってた奴だったし、第一、○○○を(いくらエンタテインメントとはいえ)こういう扱い方していいの?と思ってしまった。ま、こういうの、好きな人は好きなんだろうし、それを否定する気も非難する気も毛頭ないんですけどね。名前忘れちゃったけどあの娼婦の役の女優さんと、新婚カップルの新婦の人(「十七歳のカルテ」にも出てた)は良かったけどなあ・・・。 【ぐるぐる】さん 3点(2003-11-02 14:05:37) (良:1票) |
3.オチ的にもそう来たかって感じでやるなと思ったけど6点以上 あげる気にならないのは何故だろう。最後のオチと途中のオチを 逆転させたほうがなるほどと思えたんではないか? 【とま】さん 6点(2003-11-01 20:14:52) |
2.怒涛のストーリー展開の先に待っている、意外な終着点。何も知らずに観ましょう。よく出来ているのかどうかは分かりませんが、面白いことは確か。 【紅蓮天国】さん 7点(2003-10-30 19:22:00) |
1.製作者はその後の犯人探しに余程の自信があったのでしょうか、死体が消えた謎を引っ張らず、直ぐにネタばらしをしてしまうこの展開は少し勿体無い感じがしました(映画自体も少し短すぎる気がします)。と言うのは、私、この設定には感心しましたけど、犯人自体は直ぐに察しがついてしまったんです。それに、このトリック、と言うか設定だったら基本的に何でも出来てしまうので、ネタばらしの後には驚きもありません。しかし、私にはまだ本作の謎が残されてます。殺人事件の「現場」には11+2人の人物が絡むのですが、+2人もそうだったのでしょうか? と気にしつつ6点献上。 【sayzin】さん 6点(2003-10-25 15:46:45) |