6.ホラーに近い恐さがあるミステリです。夢オチのような話は大抵がっかりするのが多いのですが、この映画は例外です。どうなるんだろうというワクワクよりも、寒気や嫌悪感のようなものを感じました。悪いことが連鎖して起きると、やたら不吉に感じます。見ているこっちの身にも何か起きるんじゃないかと思わせる大量の雨と暗がりは、より一層の恐怖を煽っていて、演出が実に上手いです。脚本も秀逸。 【VNTS】さん 8点(2004-02-09 18:35:28) |
5.《ネタバレ》 面白いじゃない。脳内オチは少し残念だったけど。 子供にあんなことできるかー、思ったが脳内だから 関係ないのよね。 【wlon】さん 8点(2004-02-08 01:16:49) |
4.雨と密室そして殺人事件。王道ですがあまりに王道過ぎて最後は気を抜いてしまいまんまと罠に・・ただ恐怖感をもう少し描いたほうがいい感じになるかも 【ネガティビティ】さん 8点(2003-12-08 21:28:19) |
3.良い意味で、このストーリー展開はなんだ!と思いました。この映画には、心地よく騙されました(笑)。 【Φ’s】さん 8点(2003-11-13 00:08:55) |
2.《ネタバレ》 モーテルのシーンはどういう展開になるのかわかっているのに本当に怖かったです。ネタバレ後もなーんだ損した、と思わずに納得できたのは、多重人格者が他人格を殺すとはどういうことかと いうのが本などの知識からなんとなくわかっていて、モーテルのシーンが 私の中での多重人格者の回復過程のイメージと合致していたからだと思う。なので、現実じゃないんだったらなんでもありじゃん?ルール違反だ、と思わずに、ちゃんとルールにのっとって描かれていてすごいと思えました。今までありそうでなかったような、とてもいいところをついた映画だと思います。心理サスペンスが好きな人には受け入れられそう。ただラストシーンの解釈がわかりません。殺さなければ治らないけど殺したら殺人者。現実と混同して現実世界でも手を下した(下そうとした?)から殺人者?でももうそれで人格は一つになったはずなので、最後に残った人格が殺人者の人格でないのなら、それ以降は殺人を犯すことはないですよね?ヤヤコシイ・・・。 【るいるい】さん 8点(2003-11-10 17:18:17) |
1.《ネタバレ》 モーテルのシーンを手抜きしないでしっかりと作ってくれたから楽しむことができた。ストーリー的にはフェアかアンフェアでは片付けられない作品。この長い映画の年月の中でもこのようなストーリーの映画がなかったんだから偉大?!なんではないかと思う。これから先は同じ作戦は使えないんだからね。 【miha】さん 8点(2003-11-07 04:15:26) |