60.これはアメリカ人専用映画というべきか。日本に住んでいる自分には当然民族意識は少なく、リアリティを感じなかった。と、観たときは思ったけど…。あの事件があったときこの映画を思い出した。ちょっと怖かった。ある意味社会派映画かも。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2004-04-12 11:57:57) |
59.豪華な俳優達なのだが、この映画の良さが解らない。 【ボバン】さん 2点(2004-03-24 01:01:31) |
58.ブルース・ウィルスとデンゼル・ワシントンが共演しているというだけで最高です。しかもストーリーが良い!! 【000】さん 8点(2004-03-11 17:59:53) |
57.当時、ウィリスが見たくて借りたらウィリスは悪役で、この黒人の人知らないしなーと思ってた。デンゼル・ワシントンだと解った今、もう一度みたい。 【長尾 景虎】さん 6点(2004-03-11 16:15:14) |
56.各組織が敵対したりする設定はとてもいいと思うんだけど…なんかダルイ。テンポが悪いからなんだろうなぁ。終わり方もなんだか…。 【ふくちゃん】さん 5点(2004-03-11 14:40:06) |
55.観る前まではブルース・ウィリスが主演だと思ったけど、脇役だったんですね。 存在感無さすぎ。 【新井】さん 4点(2004-02-05 18:11:26) |
54.9.11以前に製作されたという点に+1点。映画の内容は演出過剰でリアルではないかもしれないが、現在の情勢を体感していると、言いも知れぬリアリズムを感じずにいられない。マンハッタンの映像に出てくる、貿易センタービルが皮肉。 【IKEKO】さん 7点(2004-01-16 23:07:14) |
53.ズウィック作品はどうも舌足らずなものが多いよなあ。心意気はすごいんだけどね。本がいかんよな。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-01-16 07:46:33) |
52.ストーリーの展開が面白くなかったです。 【ピニョン】さん 2点(2004-01-09 23:54:15) |
51.メリハリがなく、とにかくかったるい映画。 【日雀】さん 3点(2004-01-02 18:25:43) |
|
50.配給ルートのゴタゴタから公開が延び延びになってしまった分、期待度だけが高まってある意味空回りに終わってしまった。NYに戒厳令が出されたという想定で、あからさまな人種差別を描いた作品だが、実際に911直後にアメリカで起きたアラブ系移民への露骨な差別、暴行を思い出すとシャレにならないものではある。テーマは面白かったのだが、結局「人種差別はやめましょう」しか謳っておらず、主要キャストであるデンゼル・ワシントンとブルース・ウィリスも思いっきりステレオタイプな善悪の対決。葛藤もナニもなくベタベタな道徳映画に終わってしまったのは残念の一言に尽きる。テロのシーンはただならぬ迫力もあり、911テロの映像を目の当たりに観た後では陳腐化したことも否定できないのだが、当時としてはそれなりにリアリティもあり大作としてのクォリティは保っていると思う。あと一息、ストーリーに工夫が欲しかったところ。 【anemone】さん 7点(2003-12-29 14:09:27) |
49.妙に公開が足踏みされていたのでもっと完成度の低い映画なのかと思っていたが、なかなか説得力のある作品に仕上がっていたと思う。意図せずに9・11の直後に観たのだけれど、あの衝撃を髣髴とさせる展開が非常にリアルだった。骨太い迫力のある映画だと思う。この監督が「ラスト・サムライ」を撮ったのも納得できる。 【鉄腕麗人】さん 7点(2003-12-20 13:55:09) |
48.デンゼル=ワシントンもブルース=ウィリスも個人的には好きなのに、本作はあまり褒められないです。観てるときはけっこう面白いかなと思ったんですけど、最後のほうがどうしても思い出せない・・・。テレビでやらないかなー。 【ガーデンノーム】さん 4点(2003-12-08 15:17:46) |
47.俺はそこそこ楽しめた。最後の発砲命令を止めさせたデンゼルの一言がよかったよ。 【guijiu】さん 7点(2003-12-07 04:29:28) |
46.どうにも首をひねりたくなる作品。 【ガッツ】さん 4点(2003-11-29 20:44:05) |
45.シチュエーションだけで10点の作品!でも観始めて、時間が経過していくごとに減点されていきました……。なにせ陸軍の描き方がショボすぎ!仮にも世界一の軍隊ですよ!戦車数台と部下数人ちょこちょこ出て来て、FBIに簡単にとっちめられるはずもなかろうに。9・11を予見したかのようなイスラム排斥などおいしい材料は揃っていたのに、調理人の腕がまずかった。デンゼルもウィリスもあんまり光っていなかったしなぁ。同じく東京での戦争をシミュレートしてみせた、押井守に脚本と監督をやらせてみたかった(実写じゃダメかな?)。 【ダブルエイチ】さん 5点(2003-11-27 18:35:24) |
44.ニューヨークのテロより前に公開された映画だが、舞台、設定は、ズバリそれ。いかにテロを克服するかではなく、テロ発生後の、FBI・CIA・軍の軋轢を描き、米国の混乱をシミュレートした映画。 テロの本当の恐ろしさは、事件後の人々の不安や過剰な反応にあることを示唆している。 それにしても、どんな映画よりも現実の事件の方がずっと悲惨なのが悲しい。 【よしの】さん 7点(2003-11-22 16:30:18) |
43.でだしはちょっと期待していました。でも話が進むにつれ怪しくなっていき...。で、終わり方はめちゃくちゃ。テロ物なら徹底的にテロ物アクションに徹した方が良かったのでは? 豪華キャストを使った中途半端なドラマですね。 【tantan】さん 5点(2003-11-18 23:27:25) |
42.私は本作を9.11以降に観たので、余りにも現実を予見した様なこの物語展開には少々驚かされてしまいました。高層ビルの崩壊、ニューヨークでのテロということ以外に、ブルックリンで繰り広げられるアラブ人狩りも、こんなあからさまではありませんが、9.11以降のアメリカのアラブ人・ムスリム社会を見事に象徴しています。本作の中で最も現実と違うのは、デンゼル・ワシントンが善者でブルース・ウィリスが悪者という立場です。現実社会では本作のウィリスの様な強硬派が世論の支持を集めているので、現実ではデンゼルは完全に悪者か裏切者です(黒人であることもマイナスに作用するでしょう)。この物語展開を除くを、らしいロケがブルックリン橋のたもとだけだったのと、黒幕が以外に小者だったのが残念です、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2003-11-02 03:45:12) |
41.Denzel Washington!!! 序盤の息もつかせぬ展開が嘘のように、次第にスクリーンに没頭できなくなってしまった。。。。。 軍 CIA FBIの各軸が稚拙に描かれている気がしてならない 大好きなBruce Willisもどうだろうか????
ワシントンと役柄を入れ替えた方が面白かったかもしれない。 しかし 戒厳令下、スタジアムでのDenzel WashingtonとBruce Willisのやり取りが興味深い。 Willisが「一人の苦しみが 大勢の命を救う」と切り出せば Washingtonも「目的は族長の解放か?」 「この国を混乱させることが目的だったとしたら」「軍を出動させ国民を不安に陥れ、やがて 法と憲法の精神が破られたら」 「だとすると奴らはすでに勝っている」と切り返す。 「我々が命をかけて戦ってきたことが 全て無になる」。。。この歯が浮くようなセリフも 違和感が無いのは彼(Washington)の真骨頂だろう。
ドアが締め切ることは可能なのか?。。。 また ドアを広げるとテロから身を守ることは可能なのか??でも開けざるをえまい たとえ建前だけであろうとも、アメリカがアメリカであるためには。。。。。。 |