4.どっかのパクリモノかと思いきや、意外にもしっかり作られています。ストーリー、映像、喜太郎の音楽どれを取っても製作者の熱が伝わる作品です。つっこみどころは満載ですが、10代思春期のうちに見ておいても損はない映画でしょう。 【mhiro】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2009-08-08 19:18:55) |
3.ストーリーはどうって事ないんだけど、山本未来(寛斎の娘)に何とも言えぬ魅力を感じました。あとエンディングの曲がジョン・アンダーソンだったけど、曲名忘れた。誰か教えてください。 |
2.《ネタバレ》 一見、どうでもいい映画と思いきや、これが意外に破壊力を持っていた。ツッコミどころもそこそこあるし。大体、漂流記って割には15人揃いもそろって緊張感足りません、まったく。まあ、それから数ヶ月(少なくても)少女たちにほとんど変化なし!妊娠、出産などそこそこのイベントはあるものの、その他の少女に変化なし。衣服や髪型も変化なし。わたしもしばらく見てないので記憶がおかしいのかも知れないがソコソコ破壊力があるのは確かである。 【カズゥー柔術】さん 4点(2003-11-01 03:19:21) |
1.この作品は私が中学生の時のものです。当時映画の招待券を5枚貰い、2日で5回見ました。ひと夏の経験的なお話が胸をドキドキさせ飽きずに見た記憶があります。遭難、友情、死、現実……奥山さんの初々しい演技も好きでした。今見ると、きっと違うことも気づくんでしょうね。やっぱり15歳は特別な年齢なんでしょうか? 【もちもちば】さん 7点(2003-10-27 12:47:49) |