138.なんだかな~。ダニ-ボイル監督の前三作が好きなものだからガッカリきてしまいました。前半なんかは結構おもしろいんですけど。印象としては中途半端。ところどころに見えるボイル監督色がうまく調和してなくて…先入観かな?それともやっぱユアンじゃないから? |
137.結構好きなんだけど・・・^^;なぜか子供の頃に見た夢が重なって、感情移入してしまいました。 |
136.レオナルド・ディカプリオが狂って全て終わった…。中盤まであまりに面白くてあまりに引き込まれてついに「トレスポ」超えるんじゃないのか?などと思ったが、単なる勘違いで終了。「ギルバート・グレイブ」で魅せたひた向きな快演などではなく今度のレオは変質的な怪演そのもの。あれではリアリティーは増すが、生々し過ぎて観客としてはドン引き間違いなし。少なくとも私は引いた。内面的共感を得るのは大衆相手では難しい。チャレンジ精神は賞賛に値するがエンターテイメントとしては破綻寸前。何とかラストでキレイな収束をみせたが、見苦しいだけ。久しぶりに熱くさせた光ある野心作なだけに後半の展開が悔やまれる。巻頭のモノローグなんて近年まれに見る名演出。ここだけは何度も見たい!まさしく冷静と情熱のあいだ。 【yuua】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-03-19 22:08:04) |
135.全然楽園に思えない。結局女リーダーを中心としたピラミッド式人間関係なんだし。鮫に襲われ・・ってやっぱ楽園じゃない。テレビゲームしすぎて親指デカくなってるのだけ面白かった。 【モチキチ】さん 4点(2004-03-09 23:29:28) |
134.ディカプリオが好きで見に行ったのですが・・・・数多くオファーがあった中でこの作品をレオ自身が選んだって話を聞いていたのですが、なぜこの作品を選んだのかは謎です。全然わけわからなかった・・・。抱き合うシーンなんかだけが頭に残っちゃってる感じ・・・レオファンとしてショックでした・・・ 【リノ】さん 1点(2004-02-16 00:52:04) |
133.↓下の点数分布図が、今日現在、正規分布に近い理想的な分布を描いている(気がする)。これこそがもっともこの映画を本質をよく表している(気がする)。つまり、満足度で言えば究極の「普通レベル映画」。観た人の戸惑いもよく表れてますね。とにかくハンパで奇妙な冒険譚であります。それにしてもディカプリオはスゴイ、あのゲーム映像の恥ずかしいシーンは、彼でなければ決してこなせないものであろう! とは言え、何か他に描くべきものは無かったのか・・・。 【鱗歌】さん 6点(2004-02-15 14:14:59) |
132.はにゃ?主人公のさばさばした性格には好感持てるけど・・・。まとまりが全く無い。コメディと解釈するにも微妙・・・。ついていけまへん。どうぞお好きにして下さい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 3点(2004-02-11 18:22:08) |
131.ロバート・カーライルの見事な死にっぷりに乾杯!以上! 【コーヒー】さん 3点(2004-02-07 22:42:35) |
130.よりによってダニーボイルが、こんなありきたりなレイヴ批判をするとは思わなかったね!セカンドサマーオブラブはなかったことにしましょうってか?ふざけんじゃねぇよほんと。 【ナクサライト】さん 0点(2004-02-06 06:47:25) (良:1票) |
129.あれだけ騒いでるわりに、全くの魅力なしな「ビーチ」!さようなら、輝いていたディカプリオ。 【とーこ】さん 3点(2004-01-28 23:40:20) |
|
128.僕もバックパッカーでした。 何を求めて彼らが旅を続けているかは知りませんが、もしかしたら、こんなビーチを求めて旅をしている旅人も多いかもしれない。 で、この映画に出てくるビーチには、結局何もなかった。無くなった。 「何も無かった桃源郷」 それを、ダニーボイルは描きたかったんじゃないかな? タイのカオサン通りの安宿、ああいう人種たち、懐かしかったです。 【N列23番】さん 8点(2004-01-28 17:49:13) |
127.確かに題名は間違っていない 【ポジティブ】さん 2点(2004-01-22 21:52:33) |
126.あのスーパーマリオみたいになって壊れる所は怖かった。私自身は海外旅行って行く前に色々計画したりするのが一番楽しくって、実際行くとガッカリする事も多い。でも帰るとまた行きたくなる。程度の差はあるけどなんかそんな映画。ディカプリオじゃなくてもっと無名の俳優だと評価は上がったと思う。 【わーる】さん 7点(2004-01-21 11:50:41) |
125.やっちゃったね、レオって感じ。意味なく出てくる?ゲームもどきのとことかめっちゃ冷めちゃう。題材は面白かったと思うんだけど、トータルで面白くない。島の風景とかは確かに「楽園」のように美しかったけど…そこにいる人達はおよそ「楽園」にふさわしい人達じゃなかった… レオ様点プラス、大まけにまけてこの点数かなぁ… 【あかりん☆】さん 3点(2004-01-20 20:59:34) |
124.バックパックを背負って歩く、そして出会った人と意気投合し、酒を飲む。日常から考えたら違和感のあることかもしれないが、旅先ではそれが普通の事にもなる。そのあたりのノリだとか、旅に出たらハメを外してみよう!と思う意気込みだとかは伝わってきた。しかし、ちょっとリアルからはハズレすぎではないか?あれだけコミニティが混乱する方向性を与えたければ薬をもう少しキーワードにすべきであった。それに、国籍からくる対立や、差別、習慣の違いによる軋轢などを組み込んでもらえれば面白かったのにと思う。個人的な希望としてはイスラエル人を入れたら面白くなるのにな。南米系もいいかも。そういえば全員英語が達者なのね。狙いは良かったのに、上手くそれを表現出来なかった映画。 【fero】さん 4点(2004-01-14 14:29:18) |
123.あきまへん..0点です.. 深い意味がありそうで、全く無い..最低です! 【コナンが一番】さん 0点(2004-01-13 19:50:45) |
122.こんな楽園あったら行ってみたい!!ってスッゴイ思いました!現実逃避だけど(笑!この映画、評判悪いんですよね~、ここでもいまいちだし、周りの評判もいまいち。でも、僕結構好きです☆夢があるじゃないですか、夢が(笑!! 【グングニル】さん 7点(2004-01-11 17:53:06) |
121.「伝説のビーチ」の美しさは素晴しかった。CG(かな?)にはこういう使い方もあるんだなって思った。ただそれ以外の共同体とかが魅力無いので、3日で飽きそう。わざわざ和を乱す言動を取るリーダーがよくわかりませんでした。 一世代前のヒッピーの理想郷という感じ。 【番茶】さん 5点(2004-01-11 05:43:36) |
120.ディカプリオの作品にしては面白くない!内容のすじがつかめなかった。 【アンナ】さん 4点(2004-01-09 20:46:00) |
119.勝手に騒いで勝手に死ね。 【veryautumn】さん [映画館(字幕)] 2点(2004-01-08 12:23:32) (笑:2票) |