138.DVD持ってるんですよ、レオファンでもなければダニー・ボイルファンでもないし映画が気に入ってたってこともないし。やはり、美しすぎる海です。気が向いたときにあれが見たかった。サーフィンとかマリンスポーツ一切興味ない人間だけどキレイな海を見て何かしらの感情は沸きます。それがこういうところで暮らせたら…という安易な楽園幻想かも。なのでレオ達が魅せられてくのは理解できます。でもあそこはその海を見つけたこと(そこまで旅した自分)に対するある種の選民意識があった。楽園を壊すのはいつだって感情なのだな、とおもいました。 【PLANET】さん 5点(2004-06-13 21:42:38) |
137.甘く見てこの点数.タイタニックで一世を風靡した彼の鳴り物入りの作品だったはずが・・・思いっきりこけてしまいました.余談ですが,この2作の流れをみて思うのは,女性は男優を見るとき役柄がビジュアルの判断に大きく影響してしまうということです.タイタニックの時,男達はやっかみ抜きで「どこが男前なの」ってみんな言ってました.ブームがさってキャーキャー言ってた女性達がそれに気づいてしまった結果がこの映画の失敗に影響してるんでしょうね.男は女優の役柄とビジュアルの評価は区別できるんですよね.良いのか悪いのかは別にして. 【マー君】さん 5点(2004-06-13 16:48:28) |
136.この世に楽園なんてないよ、ということが言いたかったの? それとも、ゲームばかりしてちゃダメだよ、ということが言いたかったの? 【永遠】さん 3点(2004-06-10 23:07:48) |
135.この世に楽園はない。平凡な日々を大事にってこと? 【PAD】さん 4点(2004-06-03 00:00:02) |
134.綺麗な海に2点 【ぷー太。】さん 2点(2004-05-09 22:08:05) |
133.意外とおもしろかったね。 【真尋】さん 6点(2004-04-19 14:54:05) |
132.なんだかな~。ダニ-ボイル監督の前三作が好きなものだからガッカリきてしまいました。前半なんかは結構おもしろいんですけど。印象としては中途半端。ところどころに見えるボイル監督色がうまく調和してなくて…先入観かな?それともやっぱユアンじゃないから? |
131.全然楽園に思えない。結局女リーダーを中心としたピラミッド式人間関係なんだし。鮫に襲われ・・ってやっぱ楽園じゃない。テレビゲームしすぎて親指デカくなってるのだけ面白かった。 【モチキチ】さん 4点(2004-03-09 23:29:28) |
130.海とかは綺麗だったけど、そのあとの自給自足の生活に魅力がなく、ずっと住んでいたいとは思えない。だから、あまり感情移入も出来なかった。でもそんなに嫌いでもないです。 【腸炎】さん 7点(2004-03-04 21:02:04) |
129.ディカプリオが好きで見に行ったのですが・・・・数多くオファーがあった中でこの作品をレオ自身が選んだって話を聞いていたのですが、なぜこの作品を選んだのかは謎です。全然わけわからなかった・・・。抱き合うシーンなんかだけが頭に残っちゃってる感じ・・・レオファンとしてショックでした・・・ 【リノ】さん 1点(2004-02-16 00:52:04) |
|
128.↓下の点数分布図が、今日現在、正規分布に近い理想的な分布を描いている(気がする)。これこそがもっともこの映画を本質をよく表している(気がする)。つまり、満足度で言えば究極の「普通レベル映画」。観た人の戸惑いもよく表れてますね。とにかくハンパで奇妙な冒険譚であります。それにしてもディカプリオはスゴイ、あのゲーム映像の恥ずかしいシーンは、彼でなければ決してこなせないものであろう! とは言え、何か他に描くべきものは無かったのか・・・。 【鱗歌】さん 6点(2004-02-15 14:14:59) |
127.何故か魅力を感じてこの点数。 【亜空間】さん 8点(2004-02-13 01:36:24) |
126.はにゃ?主人公のさばさばした性格には好感持てるけど・・・。まとまりが全く無い。コメディと解釈するにも微妙・・・。ついていけまへん。どうぞお好きにして下さい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 3点(2004-02-11 18:22:08) |
125.ロバート・カーライルの見事な死にっぷりに乾杯!以上! 【コーヒー】さん 3点(2004-02-07 22:42:35) |
124.よりによってダニーボイルが、こんなありきたりなレイヴ批判をするとは思わなかったね!セカンドサマーオブラブはなかったことにしましょうってか?ふざけんじゃねぇよほんと。 【ナクサライト】さん 0点(2004-02-06 06:47:25) (良:1票) |
123.あれだけ騒いでるわりに、全くの魅力なしな「ビーチ」!さようなら、輝いていたディカプリオ。 【とーこ】さん 3点(2004-01-28 23:40:20) |
122.僕もバックパッカーでした。 何を求めて彼らが旅を続けているかは知りませんが、もしかしたら、こんなビーチを求めて旅をしている旅人も多いかもしれない。 で、この映画に出てくるビーチには、結局何もなかった。無くなった。 「何も無かった桃源郷」 それを、ダニーボイルは描きたかったんじゃないかな? タイのカオサン通りの安宿、ああいう人種たち、懐かしかったです。 【N列23番】さん 8点(2004-01-28 17:49:13) |
121.確かに題名は間違っていない 【ポジティブ】さん 2点(2004-01-22 21:52:33) |
120.あのスーパーマリオみたいになって壊れる所は怖かった。私自身は海外旅行って行く前に色々計画したりするのが一番楽しくって、実際行くとガッカリする事も多い。でも帰るとまた行きたくなる。程度の差はあるけどなんかそんな映画。ディカプリオじゃなくてもっと無名の俳優だと評価は上がったと思う。 【わーる】さん 7点(2004-01-21 11:58:46) |
119.やっちゃったね、レオって感じ。意味なく出てくる?ゲームもどきのとことかめっちゃ冷めちゃう。題材は面白かったと思うんだけど、トータルで面白くない。島の風景とかは確かに「楽園」のように美しかったけど…そこにいる人達はおよそ「楽園」にふさわしい人達じゃなかった… レオ様点プラス、大まけにまけてこの点数かなぁ… 【あかりん☆】さん 3点(2004-01-20 21:00:44) |