118.最初は良かったけど途中から意味不明 【ピニョン】さん 2点(2004-01-18 06:18:04) |
117.バックパックを背負って歩く、そして出会った人と意気投合し、酒を飲む。日常から考えたら違和感のあることかもしれないが、旅先ではそれが普通の事にもなる。そのあたりのノリだとか、旅に出たらハメを外してみよう!と思う意気込みだとかは伝わってきた。しかし、ちょっとリアルからはハズレすぎではないか?あれだけコミニティが混乱する方向性を与えたければ薬をもう少しキーワードにすべきであった。それに、国籍からくる対立や、差別、習慣の違いによる軋轢などを組み込んでもらえれば面白かったのにと思う。個人的な希望としてはイスラエル人を入れたら面白くなるのにな。南米系もいいかも。そういえば全員英語が達者なのね。狙いは良かったのに、上手くそれを表現出来なかった映画。 【fero】さん 4点(2004-01-14 14:31:46) |
116.あきまへん..0点です.. 深い意味がありそうで、全く無い..最低です! 【コナンが一番】さん 0点(2004-01-13 19:50:45) |
115.「伝説のビーチ」の美しさは素晴しかった。CG(かな?)にはこういう使い方もあるんだなって思った。ただそれ以外の共同体とかが魅力無いので、3日で飽きそう。わざわざ和を乱す言動を取るリーダーがよくわかりませんでした。 一世代前のヒッピーの理想郷という感じ。 【番茶】さん 5点(2004-01-11 22:57:07) |
114.こんな楽園あったら行ってみたい!!ってスッゴイ思いました!現実逃避だけど(笑!この映画、評判悪いんですよね~、ここでもいまいちだし、周りの評判もいまいち。でも、僕結構好きです☆夢があるじゃないですか、夢が(笑!! 【グングニル】さん 7点(2004-01-11 17:53:06) |
113.ディカプリオの作品にしては面白くない!内容のすじがつかめなかった。 【アンナ】さん 4点(2004-01-09 20:46:00) |
112.別にTV放映で観る分にはいい映画。良い映画なわけでもないけど悪い映画でもない。楽園に住む人達、仲間を見捨てるなんて、そこは狂気の沙汰か!!?って思った。楽園?へっ。 |
111. 【buyobu】さん 6点(2003-12-23 02:31:05) |
110.特別楽園と言うほどでもないだろ 【taron】さん 4点(2003-12-19 00:02:35) |
109.なんの映画なのかさっぱり分からない。内容がすっからかんだ。現実的でもないし、何かサスペンスというわけでもない。それとも青春映画なのか?人の生死によって何を学ぶのかとかこの監督は何を言いたかったのだろう?もっと、キャラクターをしっかりと強調していたら、もっとましになったんではないだろうか? |
|
108.私、この映画をどうでもいいおっさんと観に行ったんです。つまんねー映画だなぁ~早く終わんねェかなぁ~と思ってたんですが、先日、ひとりでDVDで見ました。結構おもしろかったです~(アレ?^^; 映画はどうでもいいおっさんと観に行くもんじゃないです^^ 【姫】さん 8点(2003-12-14 00:40:03) (笑:1票) |
107.またサメかよ…もう許してください。ディカプーがノブオに見えて仕方ない。漫画のほうだよ。こんな映画のために入り江の地形を変えてしまったとは。。。なんて野蛮な行為だ。タイ政府裁判起こせ! 【らいぜん】さん 5点(2003-12-07 21:35:46) |
106.「若気の至り」とか「若さとは馬鹿さ」といった常套句がぴったりハマる内容。それ以前に映画としてどうよ?と問われると、ちょっと沈黙。 【中山家】さん 5点(2003-12-07 01:17:14) |
105.現実と向き合えよと言ってやりたい。 |
104.鮫って怖い・・、あらためて思いました。作品の完成度は「う~ん」な感じなんですが、ディカプリオのあいもかわないかっこよさと演技力が光ってました。もうちょっとダークな映画だと思って観たのがよかったのか、中々楽しめました。バンコクってあんなに外人の観光客ばっかなの?ちょっとカルチャーショック。6点贈呈 【涙練】さん 6点(2003-12-02 00:29:17) |
103.ディカプリオっていうんで映画館まで行って見て大損と思った作品。なに、これって何がいいたいの??私には意味不明で理解不能でした。 【キリコ】さん 2点(2003-11-30 18:26:58) |
102.原作が割合好きなものであり、前作『トレイン・スポッティング』もまずまずの出来だったため、期待値は高かった。しかし、主人公の設定を大きく変えすぎたのでは? 原作とは別物だということは理解しているつもりだが、主人公の国籍・半生がその後の展開に大きく意味を持っている原作だった以上、アメリカ人に設定し直す際にはそれなりの変更が必要だったはずである。キャラクターとプロットの関係性について再考を願いたい。 【恭人】さん 4点(2003-11-28 09:01:07) |
101.こういう辛口青春映画良いですね。夢や冒険や格好良さを期待して観たら失望あるのみ。退屈な日常を抜け出したい若者達が、大冒険の挙句、傷付いた心を抱いて平凡なサラリーマンに戻っていく。若者はバカ者だってことを、こうも率直に見せられるとね。主人公にそうとう入れ込んだというディカプリオの感性は好感が持てる。 【lafish】さん 5点(2003-11-22 12:31:51) |
100.デッカプリオ、良いですね。うっとりですね。泳ぐのもうまいし、フランス人の彼女役の娘、良かったです。かわいい。ただ、ゲームのシーンは、なぜ入れたのかな、長くなるので、すこし、 力を抜くため、あのシーンだけは、よくわかりません。映画って素晴らしいです。 【yasuto】さん 10点(2003-11-19 22:54:02) |
99.こういう話は嫌いじゃない 【wlon】さん 6点(2003-11-19 12:17:05) |