88.自分の町は死んでいる。でも炭鉱するしか生きる道はない。 【ぴのきお】さん 7点(2002-12-22 03:46:52) |
87.ここの書き込み読んで、見てみました。確かにいい映画だ。なぜ今まで見のがしていたんだろう。 【Mk】さん 9点(2002-12-20 00:27:03) |
86.感動した。この俳優でこれだけの作品ができるのは、ほんとうにすごい。 【ふく】さん 10点(2002-12-16 03:28:50) |
85.最高!間違いなくマイベスト1です。永久に残したくてDVD購入しました。数々の名シーンがあり、ラストの一直線に飛ぶロケットの場面では涙があふれてました。こんな良い映画、これからの人生で何本出会えるのかな? 【TAKE】さん 10点(2002-12-14 19:59:47) |
84.「愛」の本質とは与えること 奪うのではなく「与える」こと 他の人を理解すること。まず感謝することからはじめてみましょう。あなたはお世話になった人々に何をしてあげましたか。両親に感謝していますか。 この映画は家族のあるべき姿を提示しています。 |
83.最高じゃないですか! 【匿名】さん 10点(2002-11-24 02:46:12) |
82.かなり感動しました。最後のシーンは号泣しました。見る前かなり眠たかったのに、見てみると眠気を吹っ飛ばしてくれました。あのお父さんすごい頑固でも、やっぱり息子を愛しているんだなー。先生の最後の言葉も感動した。やっぱり夢って大切ですね。 【けりい】さん 9点(2002-11-13 03:49:56) |
81.傑作ですね。いい仲間たちと、頑固すぎる父、先生やその他みんなが素晴らしい。あのただのカワイ子チャンもね(笑 私はまんまと泣いた訳ですが本当にすがすがしい涙でした。明日からがんばろうという気にさせてくれます。 【Asann】さん 9点(2002-11-07 23:27:38) |
80.ここでの評価がいいので見てみました。感情移入できませんでした。すこし子供向けかなっておもいました。 【陽炎】さん 5点(2002-11-01 09:09:13) |
79.このサイトを見て、あまりの高評価で見てみました。確かにいい映画だと思いますが、そんなに言うほど面白くなかったです。子供の教育にはとてもいい映画だと思います。夢がありますね。 【ふろ】さん 7点(2002-10-27 19:35:47) |
|
78. 前半は淡々とした流れに少しうんざりしていたが、その素直な展開に少しずつ引き込まれていった。青い空に一直線に伸びていくロケットの軌跡が印象的。何かを成し遂げるためには、純粋で強い意志が必要なんだなって思いました。 【JOMO】さん 10点(2002-09-17 21:35:12) |
77.コレも学校で見た。よかったんは覚えてるけどうろ覚えです。 【洋画博士】さん 9点(2002-08-09 16:33:58) |
76.《ネタバレあり!》泣けます。あまりに感動したので原作本まで読みました。映画ではロケットボーイズが科学コンテストで優勝し、大学への奨学金を手にしていましたが、原作では何ももらえず、大学からの誘いもありませんでした…。本でもまたそこで泣いてしまいました。絵が原作を越えたのは「明日のジョー」ぐらいでしょうか。 【sinn】さん 8点(2002-07-16 23:59:15) |
75.観れば分ります。最高に良い映画です。親父さんの全てに惚れました。クリスクーパーが200%ハマっています。最高の映画だ・・。10点といわず100点くらいつけたい珠玉の名作です。DVD買います。この映画を観てしまうと、これからの映画の評価が厳しくなりそうです(笑)。 【アイーン】さん 10点(2002-07-14 04:04:24) |
74.地味なキャストに淡々とした画面構成なんだけどそれが効果的で素直に見る事が出来た。大作を意識せず、作りたい映画を正直に作ったという感じが好印象。変に説明的でまとまった結末をつけず今後の展開を想像させるような終わり方も余韻が残るし物語りに広がりが生まれてマル。ちらほら出てくるロケットの構造や物理計算はあまりに初歩的なのでちょい幻滅したのは大目に見ても、結果的に火事の原因ではなかったけどあの実験はやはり危険だと思う。 【KEN】さん 9点(2002-07-12 22:21:24) |
73.炭坑夫にメダルを見せている息子を見ながら炭坑に降りていくオヤジが何とも言えず哀しかった。最後のロケットが飛んだときは涙と共に、ホーマとクェンティンはともかく、ロイリーとオデールは大学でやっていけるだろうかと余計な心配したけど最後にフィルムを見せられて安心した。 【C-14219】さん 10点(2002-07-09 00:57:07) |
72.何も文句はありません。涙という涙をしぼりとられた感動作です。あのお父さんも自分の命を部下に救われたからこそ、仕事でも仲間を大切に、そして一徹になってるっていうのが心に残ります。最先端産業を目指す息子と、消え行く産業を誇りにする父。ぶつかりあいながらも夢と希望、そして支えてくれる周囲の人たちへの想いは親子共に同じなんですね。感動する作品は数あれど、この作品は文句なしにその1ページに刻み込まれる名編でしょう。涙と感動のラストにノックアウトです。夢を持ち続けるすべての人に見てほしいですね。ジョンストン監督、すばらしい作品を本当にありがとうございます。 【トト】さん 10点(2002-06-27 04:33:58) |
71.いいっすね。リトルダンサーとかぶりますが、ストーリー的にはこっちがいいですね。 【ハイスコア75】さん 9点(2002-05-19 22:48:12) |
70.ここでみんなの評価がいいので見てみました。普通に感動できたんだけど、もっと若い時に見たかったなぁ・・・・・ 【kaz】さん 7点(2002-05-19 10:13:44) |
69.クリス・クーパーの父親役、はまってました。ええ話ですわ。実話だからね、また。 |