308.鑑賞中、何度かうるっとしてしまいました。心温まる作品です。 【*まみこ*】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-05 17:44:24) |
307.とても爽やかで嫌味のない青春映画でした。自分のやりたいこと、信じたことを貫くのは、とても大切で勇気がいること。そんな大事なことを、シンプルに伝えてくれます。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-10 23:48:58) |
306.ロケット打ち上げるだけの映画だろ?そんなに泣けんのか~?などと思っていたら、中盤で一回泣いて、終盤でわんわん泣いてしまった。ジョー・ジョンストンはこういう泣ける映画をもっと撮るべきだと思う。 テンポもよくて音楽もいい。しかし、ところどころ「?」となるシーンがあったのでこの点数で。
1~2年くらい前はどのレンタルビデオショップにもこの映画のDVDは1枚置いてあるかないかくらいだったのに、最近は複数本置いてあるのを見てこの作品が再評価されているのを実感した。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-08-08 01:11:38) |
305.私の生涯のベスト1作品です。 この映画を最初に見たのは、アメリカへ向かう飛行機の中でした。 あまりの感動にアメリカに着いても、仕事が手につかなかったくらいです。 映画のタイトル、原作本、邦題とすべて違っていたため、日本でいつ公開されたのかわかりませんでした。 その後に原作本を手に入れ、DVDも入手し、何十回と見直していますが、今だに見るたびに涙します。 『夢』と言う大きな本題に、親子・師弟・友情が絡み合い、大きな感動を生み出します。 とにかく、多くの人に見て欲しい作品です。 【ミスプロ】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-07-18 23:32:35) |
304.ガンコ親父が怖かった あなどってはいけない 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-07-09 00:17:37) |
303.よくある、父と息子の葛藤もの.. リトル・ダンサーほど感動はしなかった... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-06-11 12:54:25) |
302.アメリカ人によるアメリカンドリームという感じでしょうか。素晴らしいですね。子供がいれば、是非見せたい映画の1つ。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-06 19:40:07) |
301.感動した。泣いた。先生いい人だな。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-05-06 18:38:46) |
300.ベタベタのストーリーなのにこの感動。先生も親父もオタクもみんなイイ!夢を追いかけるロケットボーイズに感動の映画 【東京ロッキー】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-02-18 15:50:57) |
299.これは青春そのもの。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 9点(2010-02-17 23:45:06) |
|
298.最高の作品。父・息子、教師・生徒、友情、夢、街の人間、病、etcと様々なエキスが凝縮されている。しかもどの、要素もしっかりと話の柱になっている。見る人によって色々な感動や気付きがあると思う。自分には息子がいるが、父親の心理というものを考えさせられた。夢から逃げない少年たちの勇気にも感動した。 【MS】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-02-14 09:56:00) |
297.良い映画の要素、夢を見ることの素晴らしさ、夢を追う人達って良い顔をしている。この映画は夢を持つことの素晴らしさをストーレートに描いた若者達のドラマの傑作です。こういう映画が段々と少なくなりつつある現在、これだけ変化球なしに直球勝負で見せてくれていることに感謝したい。 【青観】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-01-05 22:18:13) |
296.レビューを書くなら見せた方がはやい。そういう映画です。 【lalala】さん [DVD(吹替)] 9点(2009-12-24 00:34:22) |
295.あまりにも正しい、この世界に対する取り組み方を見せられた気がして、泣いてしまった。夢に向かってまっすぐに努力する、って、言ってしまうとシンプルなことなんだけど、たいていの場合、これは何度も現実というやつに打ちのめされてしまう。さらに、夢を叶えるには大量の幸運が必要になる。でも、何度打ちのめされても、何度あきらめかけても、自分が信じる場所に向かおうと努力することは、これは圧倒的に正しい。それは誰にも否定できない。みんな心の中でそれがわかっているから、この映画はこんなに胸をうつのだと思う。 スプートニクを見上げながら炭鉱に降りていくシーン。「時には大人の言うことを聞かなくてもいいのよ」という先生のセリフ。澄み切った空にどこまでも上がっていくロケット。どれもが僕らの中にある純粋な何かを刺激する。いくつになっても、前に向かって進むことをあきらめたくない人に、見てほしい映画です。 【コダマ】さん [DVD(吹替)] 9点(2009-11-28 19:04:25) |
294.王道。無限の広がりがある「空」ってのがやっぱりいいね。ただ親父が中途半端で微妙だったのが残念。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-17 23:04:37) |
293.フラガールっぽい話しです。同じく炭鉱に育った少年(向こうは少女ですが)の話しですし同じく実話をベースに作られています。映画の方向性的にも似た感じです。テンポが良く飽きさせず、登場人物の表現や少年の成長など良い描けていると思います。きっと、聞いたこともない映画なので見るまでに心の準備がいるとは思いますが、見て損はしない良作です。 【ぬーとん】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-09-23 01:21:03) |
292.ストーリーや感情の交錯にややちぐはくなところがありますが、なかなか秀作と思います。煤のないお父さんの顔の色が、なんだか変でした。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-16 03:32:20) |
291.いわずとしれた米国版「リトルダンサー」。ダンス少年よりも科学少年(この点が男性レビュワーが圧倒的に多いこのサイトでの平均点が「リトル」を上回っている理由だと思います)の方が親しみを感じますが、映像・音楽といった感覚的な魅力と邦題(原題もですがこの内容には文学的すぎ。本と同じ「ロケットボーイズ」だったらもっと人気があったでしょう)ではあちらかな。お父さんは甲乙つけがたいですけど。ロケット発射実験現場での定点観測的描写はユニーク。彼らを見守る女性教師ローラ・ダーンも素敵です。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-02 09:22:06) |
290.最初のうちは期待もせずに観てたんですが、終盤は感動して泣いちゃいました。 シンプルで何のひねりもない、本当にありきたりな青春ドラマです。 だからこそ、余計なこと考えずに素直に観れば素直に感動できると思います。 観終わった後の爽やかな感動は何とも言えません。いいもの観たな~って感じ。 学校の映画鑑賞会とかでやるにはうってつけの作品ですね。 「もう一度学生時代に戻って、もっと勉強したい!」と、 一時的に思わせてくれます(笑) 【びくーにゃ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2009-07-16 04:07:28) |
289.名作すぎて、今更投稿する内容も語りたいことも特にありませんが、素晴らしい映像と脚本ですね。官能が高まってるシーンで、蒸気機関車のフラッシュはベタすぎて笑いましたが。日本ではヤカンですよねw October Skyという原題が美しいなと思っていた所に、アルファベットの並べ替えだと知った日には鳥肌が立ちました。あと、ライリー先生が只の良い教師じゃないところもいいんだよなあ。音楽も地味に良い。ロケットが真っ直ぐに青空を裂いていくシーンは爽快。 【Nujabest】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-06-24 18:22:30) |