268.何なんだろう、この映画は。こんなに泣ける映画は他にない。泣ける泣けないで映画を評価したくはないのだが、この映画は別格。涙腺に直撃するのだ。夢に向かうことの素晴らしさ、仲間との友情、父子の確執、そして和解。いまどき珍しい実直でコワモテの父親像を体現するクリス・クーパーが素晴らしい。おっかないけど、今の日本に必要な頑固親父です。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-09-10 00:40:59) |
267.最初から最後までいい人といい話だらけの映画。もう少しドラマに起伏がほしいなあ。特に父親だけは、もうちょい頑固でいてほしかった。いい話なんだけどね。 【まかだ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-29 03:18:08) |
266.うーん、実話と言うことでちょっと甘めに7点。 【丸に梅鉢】さん [地上波(字幕)] 7点(2007-07-28 23:54:53) |
265.ジェイク・ギレンホールがトビー・マグワイアに似てませんか? 地味だけど感動できました。父親と一緒にって感じではなく一人で観て、後で父親に電話するって感じの観かたの方がいいのかも。一緒だと照れてしまう様な。 【声ヒツジ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-26 18:57:45) |
264.ロケットになんて自分は興味ないのだが、なぜかうらやましい。鑑賞後鳥肌がなかなか消えませんでした。 【ネネ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-25 21:05:20) (良:1票) |
263.素晴らしい映画です。内容が「ロケットを作る高校生達の話」と聞いていたいので、とっつきにくいかなと思っていましたが、最初からもう引きつけられっ放し。2時間という短い時間の中で、「親と子」、「大人と子供」、「夢をかなえる気持」、「家族」、更には「炭坑問題」等々、R&ROllをバックにうまく収まっていて、見終わって「見事にやられた」という感じ。 実話に根ざしているから無理矢理感がなくて、映画に出てくるようなすっきりとした爽やかな青空を仰ぎ見ているような心地よさが残りました。 自分の子供にも是非観せたい映画だし、大人になってからも観てもらいたい映画です。 【たくみ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-22 13:10:33) (良:1票) |
262.自分のアイデンティティを確立できずに将来に不安を持つ若者に是非観てもらいたい映画です。目標に向かって突き進む先には困難も多く待ちかまえているだろうけど、それは必ず自分の糧になるし、将来に繋がるのだと思わされます。 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-07-06 21:52:11) |
261.この映画を鑑賞して気がつきました。私が好きな炭鉱モノはイギリス限定らしいということを。 いや、この映画だって悪くないですよ。話だって妙な中だるみもなくいい感じにまとまっていて面白いと思います。そういう点では「ブラス!」や「リトル・ダンサー」よりも優れているかもしれません。・・・でも、でもね、この映画には前述の映画たちにある「先行き不安な炭鉱町の行き詰るような閉塞感」とか「ややもすると捨て鉢にもなりかねない絶望感」が弱い。この映画が描くのは、明るく小奇麗な父と子の和解のドラマで、産業が移り行く中での人々悲哀はその父子愛のちょっとした背景に過ぎないのです。 テーマを絞り込んだ結果なのでしょうが、話としてきれいにまとまりすぎてしまった感じで、残念ながら強烈な印象というものは消えてしまった気がします・・・なんていうか、炭鉱モノ全てがワタシ好みというわけではないのだな、なんて当たり前のことに今更気付かせてもらった映画となりました。・・・ちょっと寂しかったです。 【ぞふぃ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-02 13:08:55) |
260.純粋にとても綺麗な話だなと感じました。何度も観たい作品です。主人公の少年のように本当に好きなことに打ち込んで、それを貫き通し、生き甲斐にする。生き方にも色々ありますが、こういう生き方って素敵だなと思いました。少なくとも自分にとっては、よい刺激になったことは間違いありません。 【kinou】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-04-22 01:44:17) (良:1票) |
259.「ロケット」という言葉のイメージと、彼らがやってることにギャップがあって、最初は観ていて「何やってんだこいつら」と思ってしまった。興味のない人からみたら、彼らのやったことは最後の最後まで「何やってんだこいつら」なんだけど、どんなことでも納得いくまでやりぬく姿勢と、純粋な彼らの思いに心打たれた。純粋な心をヘタな言葉で飾らずにそのまま純粋に伝えてくれる秀作。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-03-28 17:30:03) |
|
258.善良な映画だと思う。後味もよく感動的だけど、心に強い衝撃を与えたかというとそれほどでもない。感動だけを残して、あとはさらっと水のように流れていってしまう。そんな映画でした。 【こまごま】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-06 12:08:43) |
257.目標を持ちたい。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-28 15:56:42) |
256.いい映画でした。父親と一緒に観たから複雑な気分になったけど。 【srprayer】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-11-21 05:09:41) |
255.いいですね。やはり青春ものはこうでなくでは。 【亜空間】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-11-17 11:40:20) |
254.定番のストーリー展開ながら、引き込まれましたな。教育とは、仕事とは、家庭とは、人生とは、色々なものに示唆を与えてくれる作品です。自分も若い頃、父親と確執があったので、身につまされました。泣けました。今は、父には出来るだけ健康で長生きしてもらいたい、と思っています。これといった親孝行も出来なかった自分が恥ずかしい今日この頃です。 【すぎさ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-11-05 17:48:54) |
253.炭鉱で生まれ育ち、自らの将来を炭鉱マンとして半ばあきらめざるを得ない環境と時代背景の中、堅い殻を破ろうとする少年の実話を元にしたストーリー。ジェイク・ギレンホールはもとより父親役のクリス・クーパーの味のある演技は特筆すべき。何度でも見たいと思える爽快感がある。音楽・映像も入念に作りこまれていることを感じさせながらも自然で、荘厳な雰囲気すらある。悲しく、せつない出来事も清々しいエンディングへのエッセンスである。それが実話であるところに真実味があるのであり、リアリティこそ強大なメッセージ性を持つ。この映画に出会えた事に感謝。 【Andrej】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-10-20 15:05:43) |
252.ロイ・リーが、義理の親父に殴られた後、ホーマーの親父の車の中で泣くところがなぜか一番泣けます。あと、音楽が抜群に良いです。言うことなしで傑作映画ですな。 |
251.次は息子と一緒に観ようと思う。初心貫徹ってすばらしいのね。 【la_spagna】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-04 14:33:41) |
250.そこまで感動しなかった。普通ですよ。 【十人】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-16 11:29:14) |
249.実話を基にしたストーリーに素直に感動。父と子の関係が話の中心だったけど、テンポもいいし、あっという間に見終わりました。みなさんの高評価も納得! 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-26 21:46:44) |