91.邦題もいいけど、現代のオクトーバー・スカイも好きです。 季節の移り変わりを強く感じさせるオクトーバー、毎年この時期に必ず見てます。切なくなった心を温めてくれる素敵な映画です。皆さんもぜひ10月にどうですか? 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-10-29 22:08:43) |
90.《ネタバレ》 最後の父親との会話、ロケットが空に飛んでいくシーンはあまたある映画の中で最も好きなシーンの一つです。この映画をもっと若いときに見たかったし、若い人に見てもらいたいです。 【エカ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-26 00:53:56) |
89.ロケットになんて自分は興味ないのだが、なぜかうらやましい。鑑賞後鳥肌がなかなか消えませんでした。 【ネネ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-25 21:05:20) (良:1票) |
88.純粋にとても綺麗な話だなと感じました。何度も観たい作品です。主人公の少年のように本当に好きなことに打ち込んで、それを貫き通し、生き甲斐にする。生き方にも色々ありますが、こういう生き方って素敵だなと思いました。少なくとも自分にとっては、よい刺激になったことは間違いありません。 【kinou】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-04-22 01:44:17) (良:1票) |
87.いいですね。やはり青春ものはこうでなくでは。 【亜空間】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-11-17 11:40:20) |
86.炭鉱で生まれ育ち、自らの将来を炭鉱マンとして半ばあきらめざるを得ない環境と時代背景の中、堅い殻を破ろうとする少年の実話を元にしたストーリー。ジェイク・ギレンホールはもとより父親役のクリス・クーパーの味のある演技は特筆すべき。何度でも見たいと思える爽快感がある。音楽・映像も入念に作りこまれていることを感じさせながらも自然で、荘厳な雰囲気すらある。悲しく、せつない出来事も清々しいエンディングへのエッセンスである。それが実話であるところに真実味があるのであり、リアリティこそ強大なメッセージ性を持つ。この映画に出会えた事に感謝。 【Andrej】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-10-20 15:05:43) |
85.ロイ・リーが、義理の親父に殴られた後、ホーマーの親父の車の中で泣くところがなぜか一番泣けます。あと、音楽が抜群に良いです。言うことなしで傑作映画ですな。 |
84.《ネタバレ》 いやぁ~もう青春って感じで。「夢」って感じでした。実話であんなイイ先生がいるんだもの世の中捨てたモンじゃない!あ~いい映画。 【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-31 21:01:11) |
83.この映画は青春映画の最高傑作ですね!結構ベタな展開だしウォーターボーイズのように笑えるところが多くあるわけではありません。はっきりいって地味です。しかし、さりげなく効果的なカメラワークとこれまたさりげない音楽使いで、静かな興奮と爽やかな感動を感じました。親と子の問題、恋、炭鉱労働の過酷さなど様々なことがバランスよくまとまっていて、充実して見れる作品です。面白い映画を教えてと言われたら、真っ先にこの映画を教えるつもりです。 【ジャザガダ~ン】さん [地上波(字幕)] 10点(2005-10-28 01:36:54) |
82.じーんと心があったまる映画。親子愛、夫婦愛、友情、先生との絆、すべてじーんとさせてくれます。是非みるべき映画。 【むーみん】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-04 20:13:25) |
|
81.自分の境遇とダブって思い入れが深い作品です。 僕は高校三年になります。将来はトリマーいなりたいと思って、農業高校に通って勉強しています。小さい頃からの夢で、それでご飯食べていければ幸せなんです。それでおじいちゃんが車の部品工場を経営していまして、この人が僕の考えを反対しているわけです。「動物の世話でメシ食ってくなんてダメだ。甘い!物造りをしろ!物造りなら将来性もある。俺ん所にきてもいい。とにかく動物なんてだめだ!」自分が製造業で会社を大きくしてきたから、同じように進んでほしいんだそうです。昔からおじいちゃん子で、ずいぶんお世話になっていて、頑固だけど大好きで尊敬するおじいちゃん。だから余計に僕の考えをわかってほしい、けどどうにもうまくいかなくて困っている状態です。1年後には専門学校に通うため、一人暮らしになります。それまでには必ず分かってもらえるようにしたいのです。ホーマーがパパに認めらたい気持ちが痛いほど分かります。二人が肩を組んでロケットを見上げるラストを見るたび、涙が溢れて、さぁ僕もがんばろうという気持ちにさせてくれます。 【やいのやいの】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-04-09 13:01:44) (良:4票) |
80.《ネタバレ》 うーん。何度見ても面白い(10回くらい見てる)。ってことで、「改行」導入と共に、この映画のレビュー変更。および点数UP(9点→10点)です。
見れば見るほど味が出てきて、ぐっと来るのは、この映画がより私の仕事である開発者の苦労・気持ちを上手く映像化してくれている点に思えます。
あるもの(例えばこのサイトとか・この映画のロケットとか)を作る時に大抵はその作成までの手順を記載しているものがなくって、いろんな書籍を掻き集めて、で色々試して、で沢山失敗(バグとか)して、でさらに色々試して。完成までのプロセスで果てしないほどの失敗工程を経て、ほんとがむしゃらにもがいて完成する訳なんですよね。
この職業を知らないうちの父親とか「大変だな」とか言うんですけど、実はそうでもなくって、この手の失敗って全然嫌ではないんですよね(はまる時はえらい大変ですけど)。失敗した経験って後に絶対生きてますから。この映画の失敗も「もう嫌だ」ではなく「そーきたか。よし次はこうするぞ」と常に前向きなんですよね。だからこそ、失敗している時の彼らは大変そうではりますけど、嫌な感じは微塵もない訳です。
で、途中バッチリロケットが飛んだ時の満足感たるや、思いっきり感情移入ですよ。失敗が多いほど、完成した時の喜びは果てしないですから。
バッチリ波長があったこの映画には結末が判っていてても、最後の親父への「僕の目標は父さん。ブラウン博士は優れた科学者だけどヒーローじゃない」あたりで感動する訳で。。この映画を見るたびに開発者という仕事を愛し、この映画を愛しているんだなと実感する今日この頃です。 【シネマレビュー管理人】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-04-01 12:54:16) (良:4票) |
79.《ネタバレ》 読み直したら自分の顔から火がでるほど恥ずかしく、画面から異臭が漂うほどの臭いレビューだったので、全面的に書き直します。ラーメンに例えるなら一口目は濃厚ながら後味さっぱりで何度でも通いたくなる池袋大○軒みたいな映画です。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-03-30 01:27:27) |
78.本当にいい映画でした。絶対のお勧めです。 【よしふみ】さん 10点(2005-02-12 22:22:03) |
77.仮に自分に将来子供が出来たら、一番初めに見せたい映画ナンバー1だね。 【ゆきむら】さん 10点(2004-12-01 22:56:18) |
76.これはほんといい映画ですよね。
もっともっと色んな人に見てもらいたいですね。
「october sky」 → 「rocket boys」
素敵です。 【やぶ】さん 10点(2004-10-11 00:01:22) |
75.実話ものの最高傑作。素晴らしい友情と親子愛。文句なしの満点です。 【たまごくん】さん 10点(2004-06-03 12:27:44) (良:1票) |
74.ロケットがまっすぐ空に打ち上げられた瞬間は最高に気持ちよかった。父親をはじめ家族との愛を感じさせられる作品です。実話だけあって最後にその後それぞれどうなっていったかも教えてくれて、またまた感心させられました。 【まろ】さん 10点(2004-06-02 12:59:43) |
73.涙が止まらない名作。父と息子の確執、友情、夢と現実の間での苦悩。少年が大人になるために避けて通れない要素がたっぷり詰まっている。途中から積極的に父に対して寛容に接していく少年と、寂しいけれどどこか嬉しく誇らしい気持ちの父の顔。思い出すだけで涙が・・・。 【ラーション】さん 10点(2004-05-13 01:40:15) (良:1票) |
72.心から良いと言える映画、誰にでも薦められる映画ってそう無いと思う。60年代アメリカのテイストを見事に再現している点も素晴らしい。空を見上げながらリフトで降りてゆくホーマーのショットは、映画史に残る名シーンだと思う。 |