154.ヒュー・グラント主演のイギリスを舞台とした映画(「フォー・ウェディング」とか「ウェールズの山」とか)を見ていつも思うこと。それは、彼を取り巻く「仲間たち」、いわゆる「脇役」の人々の表情が抜群に良く、魅力的に描かれているということ。彼らの存在感が重すぎると、ありきたりのズブズブした友情物語に陥ってしまうのだけど、ヒューの周りでは、どこか空気感さえ漂う友人達が、友人でありながら時には主人公を突き放したり、客観的に分析したりして、さり気ない存在感を光らせている。そして、彼らにも主人公とは別の時間軸で、別の価値観で、それぞれの人生が流れていることが、これまたさり気なくストーリーに織り込まれていて独自の味わいを生んでいる。この映画だと、車椅子の彼女とか、くよくよ悩んでる彼とかが、一瞬垣間見せるそれぞれの人生の断片が、古典的とも言える甘いラブ・ストーリーに、少しほろ苦いスパイスを効かせているんじゃないかな。というわけで、ヒューの「仲間たち」に敬意を込めて点数献上。……はっ。これって、主役の二人を全然誉めてないことになる?? 【中山家】さん 8点(2003-12-03 13:02:05) (良:4票) |
153.《ネタバレ》 ラブコメですからね、ヒューとジュリアが結ばれることは観る前からわかっていること。この作品は英国の俳優たちがいい。みんな個性的。そしてイギリスらしいさりげなく皮肉でブラックなユーモアがいいです。ジュリアはハリウッドの女優の中でもまさにハリウッドが好むタイプなのでこの役にはぴったりだし、ハンサムだけどいつまでたってもどことなくドンくさいヒューも”インディ・ジョーンズ似の男に妻を寝取られた”本屋がハマっている。結果はハッピー・エンドに決まっているのだからそれまでのシチュエーションを楽しみたい。ジュリアも交えた友人たちとの食事シーン。最後のブラウニーを賭けてそれぞれが自分の不幸を競い合う。一番好きなシーンです。ヒューの店にひやかしに入るのを習慣にしているような客。ジュリアとデミを間違える店員。ヒューがジュリアと大事な話をしているところへ足を患っているらしい母が「昨日より足が黒ずんできた」と電話をかけてきたり、粋な計らいをするホテルの支配人。そしてリス・エヴァンス!ラスト近く、なぜ友人のひとりが車イスの設定なのかがわかる。結構細かいところまで演出されていると思うのだけどなあ。しかしアメリカから突然やってきたジュリアの彼氏がハリウッドのフェロモン兄弟の長男アレック・ボールドウィンなのが笑えた。 【envy】さん 8点(2003-12-03 01:10:39) (良:3票) |
152.まあ楽しく観たのでよしとしましょう。結論見え見えだし、設定がありえないけどね(笑)。 【オオカミ】さん 7点(2003-12-02 23:29:33) |
151.何人もの友達に勧められていたのでようやく観ましたが、イマイチでした。ラストは読めちゃうし、ありきたりの展開なんですけど、ハッピーエンド好きなんで良かったです。しかし、こんなにうまくいくかいな? 【織姫】さん 4点(2003-12-01 00:38:02) |
150.ありえないよー、何だこれー、と思いながら見たけど、最後にやけた顔の自分がいた^^; 【いざ、ベガス】さん 6点(2003-11-26 16:52:15) |
149.ジュリア・ロバーツは、ちょっとした表情はいいけれど、演技はあまり上手くないのではないかな? ヒューの家がマスコミにばれてキレている時も、撮影の合間に「あの人は過去の人よ」と嘘をついている時も、可愛げのかけらも無かったもんなぁ.......。あ、でもこれって、裏を返せば嘘(芝居)が上手ってこと? ン~わからなくなってきた。ノッティングヒルの本屋が、なぜあれほど彼女を恋い焦がれたのか、私には解せない。結局問題は、実生活では頭がきれて毒舌家のヒュー・グラントが、あんな女性に本気で肩入れしないだろう、とつい思ってしまうところなのかも。同じ人の良い役なら「いつか晴れた日に」の方がハマリ役。それと、やっぱりスパイクはGOOD。良識ある大人の友人たちの中で、ひとりだけふわふわしているあのアンバランスさが最高! 【showrio】さん 6点(2003-11-26 13:50:33) |
148.雰囲気もストーリーも「予告編」どおりで,全部を観なくてもいい… なんて失礼なことを思ってしまった。しかし,「予告編」しか知らない段階では「コーヒーをかけてしまったのが出会いのきっかけ」と勘違いしていた(ホットだったら熱いだろうから,アイスだろうな… と)ので,実際観て「ジュース」と確認できて良かった。 【ロウル】さん 4点(2003-11-25 18:24:59) |
147.ありそうもないファンタジックなお話。ジュリアとヒュー様ならロマンティックだし、出てくる人は善人でいいお話なんですが、現実的な私にはいまいちぴんとこない世界でありました。 【キリコ】さん 5点(2003-11-24 22:07:08) |
146.タイトルがかっこいい。JロバーツとHグラントが、フィクションのような演技で引き込まれる。自分もいつか同じ事を・・、と世界の若者を混乱させる。今度、ノッティングヒル行ってみたい。(ミーハー!!) 【かまるひ】さん 6点(2003-11-15 00:44:39) |
145. んー。ヒュー・グラントは良かったとして,ジュリア・ロバーツはあまり,かわいい感じがしなかったなあ。顔を映してる角度によるんだと思うんだけど,正面からだと良くない感じがします。それから,「どうなんだかなあ。この表現」と思ったのはジュリアと別れて時が経っていくシーンがあったでしょう。ヒューの周りだけ変わっていくっての。妊婦さんに子供が産まれてたり,妹が男とつきあって別れたりっていうの。あの表現がどうも,なあ。音楽の選曲もかなりベタな感じで私にはしつこく感じられてこの点数です。申し訳ない。主役の二人も脇を固めた俳優さんたちも好きなんだがなあ。 【蝉丸】さん 5点(2003-11-14 23:12:24) |
|
144.序盤のキスはあまりにも唐突過ぎて。え、なんで?って思ってしまう。そしてマスコミにばれた時のヒステリーな変貌っぷりは解せない。好きな男にそんなに当たらないでよ。その2点だけ気になりました。終盤の一度フッて翻意する男の気持ちはわかるな~。ラストの記者会見もよかったし、ジュリアロバーツも全体を通してかわいかったです。 【日向夏】さん 7点(2003-11-11 18:25:37) |
143.ヒュー・グラントのあんなにハマってる役、他にあるか。そのまんまじゃないのか。スパイクかわいい。吹き替え版のスパイクもなかなかウケます。 |
142.ヒューのさりげないジョークがよく、全体的にユーモアに富んだ作品だと感じた。何よりスパイクとヒューの妹役がいい味出してると思う。今回のジュリアロバーツは他のキャストの存在感に少し負けているような気がしたけど、それもまたいい感じに抑えられたからよかったのかな。 【諸葛桂】さん 7点(2003-10-31 19:12:18) |
141.「ローマの休日」現代版。あり得ない~~!うらやまし~~!同居人、同居したくね~~! 追伸、コステロの「She」結婚式でキャンドルサービスの際使わせて頂きました。 【R&A】さん 5点(2003-10-29 10:32:08) |
140. 【civi】さん 5点(2003-10-28 07:11:34) |
139.ありきたりだけど、いい話。 【腸炎】さん 7点(2003-10-26 13:36:27) |
138.可も無く、不可も無く。スパイクはおもろかったスけど。 【神父】さん 5点(2003-10-15 13:09:30) |
137.世界屈指の大女優が、なぜ平凡な本屋の店員とリスクを冒してまで付き合うのか。男のほうに余程の魅力があれば結構なのだが、それが画面からは伝わってこなかった。ま、だからこそ感情移入できるのだけれど。角を曲がったらそこには憧れの有名人が!ひょんなことから仲良くなって・・・。誰もが思い描いた事のある妄想ですね(笑) 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-10-13 18:58:52) |
136.いい話だった。何と言っても最後の記者会見のシーンがいい!感動した。 【Satosy】さん 9点(2003-10-13 11:48:40) |
135.幸せな感じでいいと思います。ただ、ジュリア・ロバーツが結構女優然として見えちゃって、それがあんまりよく思えなかったので残念だな。好きな女優さんなのに。 【るいるい】さん 6点(2003-10-11 23:42:16) |