《改行表示》 10.コロンボ初心者にはお勧めしない。他の作品が少々物足りなくなるから。それぐらいコロンボの追い詰め方が鮮やか。今回は最初から 犯人と見越して追い詰めていっているようで、迷いがなく、仕掛もピシピシ決まる。犯人の傲慢さは抜群。それゆえ、ラストの表情の 変化のクローズアップは素晴らしい。ピーターフォークが出だしのころ、演技の師匠と言われているのも納得。 【代書屋】さん [インターネット(字幕)] 8点(2021-03-08 18:18:40) |
9.容姿といい、言動といい、はたまた犯行の手口といい、これほどムカツク犯人はシリーズ中でも屈指のもの。たいていは「警部、やり過ぎ・・・(嘆息)」と思うんだけど、本作に限っては「やれやれぇ~~~っ!」って心の声だけでなく口から出てきそうな勢いで鑑賞。だいたい、美を評論するプロだってのに、あのネクタイのセンスの悪さはどーよ、と言いたい。ダッセー。エドナの家の家宅捜索をやらせようとしつこく交渉するあたり、そのダサさがモロに出たという感じ。犯人の家でうたたねしていたり、大家のオバチャンのおしゃべりに閉口していたり、ヌードモデルを正視できなかったりするあたり、相変わらずの警部のお茶目ぶりもgoo。バッサリ終わるエンディングも爽快。傑作と言われるのも納得の一品。 【すねこすり】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2010-02-05 10:18:21) |
8.ほかの方も書いているとおり、今まで見た中で(6作中)もっとも鮮やかな結末だった。最後の場面で、犯人とのやり取りをあそこまで予想して用意してくるあの周到さには感服した。 【HK】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-14 00:29:16) |
7.これぞ悪対悪の最強バトル! 【taron】さん 8点(2004-09-03 20:46:19) |
6.コロンボシリーズの中でも最後の詰めの鮮やかさは記憶に残る。ストーリーとしてはまあまあの作品だけど、詰めは秀逸。 【Miranda】さん 8点(2004-06-17 21:42:59) |
|
5.うわーっ、鮮やかでスッカリやられてもうた。が犯人のアリバイ工作や共犯者はどうでもええんかい!無茶苦茶といえばムチャクチャなんだよなあ。犯人が目利きである時点で決め撃ちしてるんだもん。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2004-03-18 00:29:38) |
4.最後に思わず拍手したくなる作品。犯人が憎たらしいだけによけいです。アパートの管理人に写真を見せてもらうシーンは笑えます。しつこくて、強引なわりには、ああいうおばさんには弱いところが、コロンボの愛されるゆえんです。意外な決め手の中でも逸品のひとつ。美術学校の学生はあわれでした。 【パセリセージ】さん 8点(2004-03-06 15:55:09) |
3.テンポのいい展開と演出により、最後まで緊張感が途切れないし、コロンボ対犯人の対決も見ごたえたっぷり。伏線の張り方も見事という他ない。ラストは犯人同様してやられたって感じ。それにしても、コロンボ!てめぇってやつぁ、なんて抜け目がないんだ!さすがの俺も今度ばかりは完敗したぜ! 【きのすけ】さん 8点(2004-02-02 09:14:11) |
2.刑事コロンボフリークにとっては絶対に欠かせない一本。珍しくコロンボが怒っている。それもそのはず、この犯人はシリーズ中一二を争う悪い奴。コロンボが怒って当然なのである。別れのワインのおっちゃんとえらい違い。ラストのコロンボのしてやったりの表情に溜飲の下がる思いがするのは私だけではないはずだ。 |
《改行表示》 1.コロンボの中で1、2位を争うくらい好きな話です。 あのラストの見事なオチは初めて見た時、「あっ」と叫んでしまいました。 コロンボを初めてみるなら見るならまずこれを・・ 【まりん】さん 8点(2003-10-31 20:18:45) |