41.何年か振りに観ました。一言で言えばハードボイルド悲喜劇・・・とでもいうのでしょうか?雰囲気を楽しむ映画ですね。また何年後に観ることでしょう・・・。で、 個人的な意見ですが今思うと「SAW・1」が元ネタにしたのか・・・?という気がしないでもない・・・(考え過ぎ?)。 【より】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-31 23:52:31) |
40.音楽がいいです。俳優は渋かった。ストーリーに関係ない、くだらない話とか楽しいです。 【ホットチョコレート】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2008-10-12 09:53:19) |
39.なかなか面白かったぐらい。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-05 01:12:49) |
38.《ネタバレ》 OPと音楽とキャラが最高にカッコいい! 群像劇としては最高クラスの出来。文句なしの快作! 結局ピンクは撃たれたのかな? ホワイトが嗚咽するシーンで銃声が聞こえるんですよね。 【bolody】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-30 22:53:05) |
37.耳がーー!! パルプフィクションはこれの応用版か。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-14 01:48:18) |
36.オープニングが全てかな。ブシェミの存在感がいい感じ。タランティーノが好き勝手やる映画は気持ちいいですね。完成度という点ではイマイチですが、とてもクールな映画です。 【Balrog】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-02-20 00:09:18) |
35.《ネタバレ》 詰めの甘い部分や勢いだけの部分もないわけではないが、デビュー作でこれだけの独自の世界を確立していること、そしてそれを徹底しようとする執念がみなぎっていることについては、評価せざるをえない。オレンジが現場で撃たれるシーンを、特に強調せずさらっと見せてしまうセンスが好きです。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-27 03:52:32) |
34.《ネタバレ》 ○「パルプ・フィクション」の前哨戦というべきか、小話や時間軸をいじるところなど楽しめる。○役者の存在感もそれぞれが素晴らしい。なぜかブルーだけ出番がほとんどなかったが。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-04-17 22:44:30) |
33.始めの会話シーンからオープニングにショックを受けました。 カッコエエ!とつぶやいて呆然としてしまいました。 でもタランティーノ監督の作品は相性が重要だと思います。 オープニングまで見て何も感じなかったら、他のタラ作品見ても恐らく全部駄目。 【寺 梅斗】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-14 11:07:28) |
32.LITTLE GREEN BAGに合わせて軽快に歩いているシーンが格好良い。最初のレストランのくだらない会話がとても面白い。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2006-12-24 20:15:53) |
|
31.う~む。鑑賞後の後味はよろしくない。万人受けは決してしない。 でも…。こういうの結構好き。映像はかっこいいし音楽も良い。(特にオープニング後に黒づくめの男たちが歩いているシーン)振り返ってみるとスッゴク単純なストーリーなのに、見せ方次第でとってもスリリング。結果◎ 【camel】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-31 01:10:27) (良:1票) |
30.アホっぽいがどこかかっこいい、そんな雰囲気を持った登場人物のやりとりが絶妙で楽しい。行強盗のシーンはほとんど見せず、その後の話をメインに持ってくる奇抜さもタランティーノらしくて良いですね。全体的に他の監督と違った独特のリズムを感じました。自分だけの世界観をしっかりと確立して、それをそのままダイレクトに表現できる意志の強さは凄いですね。魅力のある監督です。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-06 01:50:59) |
29.タランティーノ作品では「パルプ・フィクション」とこの二つは評価します。 まずはこの映画、音楽がかっこいいのと出演者達がなかなか良いです。 お金はかかってないと思いますけど、金などかけなくても面白い作品を作ろうと思えば出来るんだというそんな雰囲気を味わえる作品です。 【青観】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-03 23:21:30) |
28.《ネタバレ》 みんなキャラが濃い。そしてかっこいい!ブシェーミ最高です。生き残ってよかった。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-14 21:36:08) |
27.構図がとても素晴らしいです。ホワイトとピンクの銃を向け合うシーン、3角形で構えあうシーンなどは、よくもあの構図を引きで撮る構図を思い浮かぶと思います。パクリなのかな??セリフ、展開も面白いのですが、先にパルプフィクションを見てしまったので、映画としての評価はあの映画より上にはつけられません。 |
26.タランティーノがキューブリックの現金に体を張れ(これ最高)に触発されて作り上げたのがこの作品らしいんですが、まあ勿論駆け出しの監督が20世紀が誇る巨匠の一人に数えられる人物に敵うはずもないんですが、しかしながらこれが結構良い出来をしている。まあこれはパルプ・フィクションなどのような時間軸の操作ではなく、何故そうなったかを回想録風に振り返っていくものなんですけど、徐々に明らかになっていく謎や疑心暗鬼に陥ってどんどん見境がなくなっていく犯人たちの描写をきっちり描いていたり、タランティーノ風味とも言うべき独特のジョークなども織り交ぜられていてこのころから既に今のスタイルは確立されていたんだな、ということが判ります。クライム・ムービーの佳作といったところでしょうか。 |
25.面白かった。後味は良くないけど。 【マックロウ】さん 7点(2004-07-27 19:50:57) |
24.悪党どもをクールに描くことにかけては天下一品のタランティーノ。デビュー作で低予算だが斬新なプロットとここ一発の冴えたアクション演出で非凡な作品に仕上げた。やはりただ者ではない。カイテル始めキャストの人選もひたすらかっこいい。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-06-26 20:22:00) |
23.《ネタバレ》 脚本はアメリカの現代文学、演出はオフブロードウェイの舞台を、わざと臭わせています。ストーリー重視で軽んじられる傾向にあった言葉(台詞)にこだわり、アメリカの古典映画を再生してくれました。本作は、米国人よりもむしろ(日本を含む)外国人受けするのでないかな、と思いました。「地獄の黙示録」の主役降板以来、不遇にあったハーベイ・カイテルが、華のある演技を見せています。彼とジョン・トラボルタを再発掘してくれたタランティーノには、感謝しなければなりません。 |
22.雰囲気的にはパルプフィクションに結構似てるかな?相変わらずくだらないことで言い争ってたりして、そういう部分がとてもおもしろく感じた。でもなんだかすんなり終わってしまったような・・・?もう一波乱くらいあってもよかったのかも。 【アンソニー】さん 7点(2004-04-01 00:50:35) |