レザボア・ドッグスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 レ行
 > レザボア・ドッグスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

レザボア・ドッグス

[レザボアドッグス]
Reservoir Dogs
ビデオタイトル : レザボア・ドッグス/仁義なき男たち(ビデオ)
1992年上映時間:100分
平均点:7.49 / 10(Review 323人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-04-24)
アクションドラマサスペンス犯罪ものヤクザ・マフィアハードボイルドバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-23)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クエンティン・タランティーノ
キャストハーヴェイ・カイテル(男優)Mr.ホワイト/ラリー
ティム・ロス(男優)Mr.オレンジ/フレディ
マイケル・マドセン〔男優〕(男優)Mr.ブロンド/ヴィック
クリストファー・ペン(男優)エディ・カボット(ナイスガイ・エディ)
スティーヴ・ブシェミ(男優)Mr.ピンク
ローレンス・ティアニー(男優)ジョセフ・カボット(ジョー)
カーク・バルツ(男優)マーヴィン・ナッシュ
エドワード・バンカー(男優)Mr.ブルー
クエンティン・タランティーノ(男優)Mr.ブラウン
スティーヴン・ライト〔1955年生・男優〕(男優)K・ビリー
ローレンス・ベンダー(男優)若い警官
バー・スティアーズラジオの声
ローレンス・ベンダーラジオの声
堀勝之祐Mr.ホワイト/ラリー(日本語吹き替え版)
安原義人Mr.オレンジ/フレディ(日本語吹き替え版)
金尾哲夫Mr.ブロンド/ヴィック(日本語吹き替え版)
荒川太郎エディ・カボット(ナイスガイ・エディ)(日本語吹き替え版)
有本欽隆Mr.ピンク(日本語吹き替え版)
高宮俊介Mr.ブルー(日本語吹き替え版)
山寺宏一K・ビリー(日本語吹き替え版)
中庸助ジョセフ・カボット(ジョー)(日本語吹き替え版)
脚本クエンティン・タランティーノ
ロジャー・エイヴァリー(ラジオでの会話部分)
挿入曲ハリー・ニルソン"Coconut"
撮影アンジェイ・セクラ
製作ローレンス・ベンダー
ハーヴェイ・カイテル(共同製作)
製作総指揮リチャード・N・グラッドスタイン
モンテ・ヘルマン
配給日本ヘラルド
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
美術デヴィッド・ワスコ(プロダクションデザイン)
ロジャー・エイヴァリー(Dog Eat Dogロゴの創造)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集サリー・メンケ
その他パイオニアLDC(提供)
あらすじ
レストランに集まった、6人の黒服の男たち。それぞれホワイト(ハーヴェイ・カイテル)オレンジ(ティム・ロス)ピンク(スティーブ・ブシェーミ)ブラウン(クエンティン・タランティーノ)ブロンド(マイケル・マドセン)ブルー(エドワード・バンカー)と、色のコードネームで呼び合っている。彼らは銀行を襲撃に行った。しかし警官の待ち伏せにあい、計画が失敗に終わったばかりでなく、死者まで出してしまう。逃げ伸びた先で一人が呟く。「裏切り者は誰だ……?」クエンティン・タランティーノ監督の長篇デビュー作。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.久しぶりに観ましたが良いですねぇ。カッコいい。チョイ悪(どころじゃないんだけど)なおっさんたちがあーだこーだ喋り続けるのがクールに見えて仕方のない不思議な映画。宝石店強盗を数日後に控えた男4人が車の中で「あのドラマに出てる女優誰だっけ?」みたいなことをべちゃくちゃ喋るシーンとか大好きです。あいつらに憧れるわー。この映画観ているだけで自分もカッコよくなってる気がしてしまう。映画が終わり、現実に引き戻され、実際の自分のダサさを思い出しても、「この映画が好きな俺はカッコいい」というこれっぽっちもカッコよくないことを考えながら、満足します。暴力的だけど、どこか洒落ている、皆の隠れ家的な一本です。
Y-300さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-10-05 14:32:33)(良:1票)
2.本作の見所はなんといっても、その多彩“男ばかり”の登場人物。
なんと、総勢8人!

彼らは、強盗集団を結成するのだが、それぞれをカラーネームで呼んでいる。
「ホワイト」とか「ブルー」とか。

そんな魅力あふれる8人を、画像を交えて簡単ながらレビューしていきたい。


まずは、ハーヴェイ・カイテルが演じたホワイト。

ハーヴェイ・カイテルの出演作品は相当数観たが、その中で、本作における彼はそれほどハマり役という感じはしなかったが、それでも重要な役どころを演じており、最後の最後まで活躍する。


次にティム・ロスが演じたオレンジ。

この人もカイテルと同じく、最後の最後まで重要な役割を演じた。
しかし、どうもクサすぎるキライが・・・

まあ、役回り的には妥当なのかもしれないけども。



そしてマイケル・マドセンが演じたブロンド、これが一番カッコ良かった!

このマイケル・マドセンという俳優、『キル・ビルVol.2』でも印象的な役を演じていて素晴らしかったけど、本作でもそれに優るとも劣らない魅力を発揮していた。

口元に笑みを浮かべながら、ウイスキー・グラスを傾けてドスの効いた声で語るところなんぞ、キマり過ぎ。カッコよすぎ。

アメリカ人らしい魅力を持った俳優で、本作で一気にファンになったね。

そして、ボスの息子であるエディーを演じたクリストファー・ペン。
残念ながら、去年亡くなられたとのこと。

本作では、マイケル・マドセンの次にカッコ良かった。

ボスの前でマドセンとふざけた取っ組みあいをするんだけど、大柄二人がジャレ合うこのシーンは迫力もあり、それでいて和み感のあるいいシーンだった。

こんな俳優が早くに亡くなってしまったのは、まことに残念である。


そして最初から最後まで“異端児”を演じ続けたピンク役のスティーヴ・ブシェミ。

決してカッコのいい役ではなかったけど、屈強な男達の間に入って、なかなかの個性を発揮していた。

残りの3人は簡単に。

ローレンス・ティアニーが演じたボス(ジョー)。
言ってみれば、『西部警察』の石原裕次郎みたいな感じの存在。


エディ・バンカーが演じたブルー。
ほとんど出番ナシ。


監督のクエンティン・タランティーノも出演しており、演じた役がブラウン。
前半であっさり殺される。
しかも不自然な笑顔がどうも・・・
にじばぶさん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-03 16:00:01)(良:1票)
1.かっくいいよぅ!あそこまで人を信じられることが羨ましい。
はざま職人さん 8点(2004-08-25 02:21:20)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 323人
平均点数 7.49点
000.00%
100.00%
261.86%
361.86%
4175.26%
5195.88%
6319.60%
76118.89%
88125.08%
95617.34%
104614.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.13点 Review15人
2 ストーリー評価 7.70点 Review31人
3 鑑賞後の後味 6.26点 Review26人
4 音楽評価 8.65点 Review32人
5 感泣評価 4.27点 Review11人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS